hyoushilogo2.gif (1530 バイト)
宝石のように美しい曲  1 2 3 4 5 6 7
 

1801 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/21 19:38 (>>1)
バッハ フーガ ニ短調
この曲は長い間、偽作の疑いをもたれていて、
最近やっとバッハ作らしいといわれている曲です。
でも作曲者など誰でもいいです、こんないい曲ならば。

下のほうで書きましたが、ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」
の「亡き王女」というのはヴェラスケスの描いた画、
マルガリータ姫をラヴェルはイメージして作曲したそうです。
これです。
http://sunsite.sut.ac.jp/cgfa/velazque/p-velazq23.htm

1802 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/21 20:18 (>>1801)
バッハ フーガ ニ短調
リンクを忘れました。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/bwv948.mid

1803 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/21 22:20 (>>1802)
ブラームス 交響曲4番〜第2楽章
Brahms  Symphony No.4 (2.Andante Moderato)

Blueshadowさんが帰ってきましたので、この曲を挙げましょう(ニヤ)
よく言われる「ブラームスの枯淡の境地」などという言い方は
いかにも枯れきったみたいで好きではありません。

冒頭でいきなり胸中の淋しさをさらけ出す1楽章は
何度も反復される切ない旋律が聴き手を酔わせ、段々とどうしようもない淋しさが高まっていき
最後には胸が張り裂けんばかりに弦が泣く……!
これだけでも名曲です。

4楽章は、最初はやたら複雑な曲だな、と全然分かりませんでしたが
これは変奏曲になっているのだと気づき、何度も聴きこんでいくうちにだんだんと
あっ、この部分はこうなっているのか!と発見をしつつ楽しんでいます。
厳しく、一切の無駄を排した変奏、
そして今までの孤独感も強い意志で封じているような終曲に圧倒されます。

そして僕が一番好きなのが2楽章!
最初聴いたときは、「こんなに優しくていいのか…!?」と思いました。
穏やかに…ときに情熱的に…やるせなく…・そして優しく…・・
もう、内から染み出てくるブラームスならではの情感に身を浸すしかありません…・。

>下のほうで書きましたが、ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」

>「亡き王女」というのはヴェラスケスの描いた画、
>マルガリータ姫をラヴェルはイメージして作曲したそうです。

その説は僕も本で知りましたが
別の本では、言葉遊びが好きだったラヴェルは
(日本で言えば、生麦生米生卵など)
「亡き王女のためのパヴァーヌ」という言葉を創ったら
語感が良いので気に入り、さっそくそれにあう曲を創った。
しかし、この曲を聴いた人は亡き王女とは誰だろう?
と考えをめぐらせ、そうだ!スペインの王女に違いない!
といった説が広まった。
というようなことが書いてあるんです。

どっちを信じれば良いんでしょう?




秋田は現在、少々風が強いくらいで台風の影響はありません。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?


1804 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/22 7:01 (>>1803)
ブラームス 交響曲4番第2楽章
>そして僕が一番好きなのが2楽章!
最初聴いたときは、「こんなに優しくていいのか…!?」と思いました。
穏やかに…ときに情熱的に…やるせなく…・そして優しく…・・
もう、内から染み出てくるブラームスならではの情感に身を浸すしかありません…・。

交響曲4番は、もちろん私のもっとも好きな曲のひとつです(笑)。
この2楽章もブラームスらしく、情緒の濃い旋律に満ちています。
4分15秒すぎの湧き上がってくるような美しい旋律には
いつも聞き惚れてしまいます。

>別の本では、言葉遊びが好きだったラヴェルは
(日本で言えば、生麦生米生卵など)
「亡き王女のためのパヴァーヌ」という言葉を創ったら
語感が良いので気に入り、さっそくそれにあう曲を創った。

その説も聞いたことがあります。
ラヴェルはそういう言葉遊びが好きだったようです。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271323_02&item_code=8.550281

1805 名前:racco27 投稿日:2001/ 8/22 12:05 (>>1)
ヴェルディのオペラ 
初めて投稿させていただきます。
実は気になる曲の楽譜を入手したいと探しております。他のトピに一度書いたところですが、こちらのトピを見つけ、皆様があまりに詳しくよくご存知な事に引き込まれ投稿させていただきました。

その曲は、ヴェルディのオペラ"I LOMBARDI ALLA PRIMA CROCIATA"第3幕前奏曲です。バイオリン独奏がきらきら美しく大好きな曲です。この曲のオケがピアノ譜になったVnとPf用の楽譜は出版されているのでしょうか?どなたかご存知でしたらご教示ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・皆様の投稿を拝見するうちに、長い間気になっていた曲のタイトルを知ることが出来てとてもすっきりしました。ありがとうございます。

1806 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 8/22 17:26 (>>1805)
Re:ヴェルディのオペラ
racco27さん、こんにちは。

ヴェルディの「第1回十字軍のロンバルディア人(I LOMBARDI ALLA
PRIMA CROCIATA)」の楽譜について、音楽之友社とカワイ出版で
検索してみましたが、この2社では出版されていないようです。

全音楽譜出版は、インターネットで検索することが出来ませんでした。

普段、楽譜を買うことがほとんどないので、楽譜を出版している会社は、
この3社ぐらいしか思い浮かべることが出来ないのですが、他にもインター
ネットで検索できるところがありますか?

お役に立てなくて申し訳ありません。

この掲示板をご覧になっている方で、何かご存知の方がいらっしゃる
かもわかりませんので、もう暫らくお待ちになってくださいね。

1807 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/22 21:20 (>>1806)
第1回十字軍のロンバルディア人
日本の楽譜屋でみつけられないものは、
アメリカのもっとも大きい楽譜通販サイトの sheet music plusで
検索します。
I LOMBARDI ALLA PRIMA CROCIATAでは1件ひっかかりましたが
お目当てのではありませんでした。

http://www.sheetmusicplus.com/

1808 名前:racco27 投稿日:2001/ 8/23 10:09 (>>1807)
楽譜探しありがとうございます。
inoui15000さん、blueshadowさん
ご親切にご教示くださりありがとうございます。こんなに早くお調べくださり感激しています。

スコアの方が入手しやすいかなと思い、昨日新宿のタワーレコードに行った折、何社かの小さなスコア(文庫版のような本)の出版曲一覧を見ましたが I Lombardi は出版されていませんでした。 blueshadowさんの教えてくださったサイトでフルスコアを見つけることができましたが、290ドル・・・ Pf譜ではないことを考えるとちょっと手がでません。

私は趣味でバイオリンを楽しんでおり、この曲に出会って俄然弾いてみたくなったのです。CDを聴いてVn旋律を譜面に書くことはできるのですが、オケをPf譜にするのは難しそうです。伴奏者にお願いするのに下手な譜面をお渡しするのは気がひけますし(汗)。

4分ほどの、みずみずしくきらきらした曲です。

1809 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/23 18:11 (>>1808)
ここにも
お世話になります。
気長に探してください。
http://www.mine.ne.jp/hachi/nbd/contents/links/foreign.html

1810 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/25 21:03 (>>1809)
グリンカ 幻想曲「カマリンスカヤ」
5、6分ほどの管弦楽曲です。
カマリンスカヤとはどういう意味か分からないのですが
打楽器で力強く始まる冒頭からかわいらしく続く弦楽器が
春の芽生えのような情景を連想させます。
資料がないので想像するしかないのですが
自然をテーマにしたということだけは間違いないでしょう。
なんてったってロシア音楽の父ですし。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271200_06&item_code=8.550085

やっとNAXOSのストリーミングを載せる事ができました♪
しかし、僕のメディアプレーヤーは最初の数秒しか聴けません。
バッファ時間を長くしたりと色々手は尽くしたんですが。

1811 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/26 7:26 (>>1)
「カマリンスカヤ」
おお、mizunotawamureさん、リンクまで。
何十人(百?)もの人が聞いてくれていますよ、きっと。

「カマリンスカヤ」は、グリンカ自身の言葉によると、
当時流行っていた踊りの歌だったそうです。
出だしのところを含めて、やはりロシア民謡なんですね。
そういえば、チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番二長調
作品11の第2楽章「アンダンテ・カンタービレ」の旋律にもやや似ています。
このグリンカの「カマリンスカヤ」は、ロシア民謡の管弦樂への
取り入れ方が、あとに続く5人組やチャイコフスキーに多大な影響を
与えたらしいです。

1812 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/26 16:31 (>>1811)
グリンカ ルスランとリュドミラ〜序曲
グリンカついでにこの曲を。
このオぺラ自体は、ほとんど上演される事は無いそうです。
ここまで強烈で楽しい曲も珍しい。
ぜひ聴いて残暑を吹き飛ばしてください♪

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271200_04&item_code=8.550085

>「カマリンスカヤ」は、グリンカ自身の言葉によると、
>当時流行っていた踊りの歌だったそうです。

あっ、そうなんですか。
とくに自然をテーマにしたものではないんですね。
ロシア民謡って、どことなく大地の香りがしますね〜

1813 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/27 7:00 (>>1812)
バッハ インヴェンション 第13曲
「平均率クラヴィーア曲集」とともにバッハの代表的な教育的作品で、
息子のフリーデマンのために書いたといわれています。
インヴェンション(2声のインヴェンション)は全部で15曲ありますが、
メロディアスなのが、この13番です。静かで愛らしく好みの曲です。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/inventio13.mid

mizunotawamureさん、

この歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲は、
歌劇自体はほとんど上演されないのに単独でよく演奏されますね。
ど派手な主題ときれいなもうひとつの主題があります。
ほんと、暑さを忘れそう(笑)。

1814 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/28 21:13 (>>1813)
ウェーバー 精霊の支配者 序曲
Weber  The Ruler of the Spirits Overture

演奏会用序曲なのか歌劇の序曲なのか
分からないんですが、短めの曲なので
手軽にロマンティックな気分を味わえて重宝しています。
(Romance という意味ではありませんよ)
さんざん探しましたが良いデータが見つかりませんでした。
Classical Archives MIDIデータがありましたが
電子音が耳障りでしたので止めました。
・・・・あ、恐らくNAXOSでも見つからないと思いますので
探して頂かなくてもけっこうですよ(笑)

>バッハ インヴェンション 第13曲

とても短い曲ですね。
バッハの曲はジャズのミュージシャンがよくカヴァーするといいますが
これを聴いてみたら、なんとなく分かるような気がします。
ジャズは1度借りたことがありますが
飲み物に例えるとコーヒーみたいでした。
ちょっとキツイが予想以上に奥が深い。

1815 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/29 7:33 (>>1814)
パーセル「アブデラザール〜ロンド」
パーセル「アブデラザール(ムーア人の反乱)〜ロンド」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/purcelllond.mid

前にnacsさんが出した曲です。
どこかで聞いたことのあるメロディーでしょう。
この「ロンド」はブリテンの「青少年のための管弦楽入門」
の変奏曲のテーマとして使われ有名です。

パーセルは、「メアリー女王の葬送音楽」などもよく聴きます。

>ウェーバー 精霊の支配者 序曲

naxosでも、他のmp3もなかったです(笑)。無いとなると気になるもので・・(笑)。

1816 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/29 21:27 (>>1815)
クラーク トランペットチューンとエアー
この曲も探したんですがどこにも音源データがなかったです。
「トランペット・ヴォランタリー」はいやというほど見つかるんですが。
チューンとエアーはもしかしたらちょっと題が違っていたかも。
前にカップ麺「麺の達人」のCMに使われたんですよ。
学校で女子合唱部の人達がこう歌うんです。
♪めんたっつは〜、○○○○○○〜(ここ忘れました)
 たべったことないひとかわいそう〜♪
僕は威勢のよいヴォランタリーより好きですね。

「精霊の支配者」は、ロンドンから出ている西洋音楽大系という、
グレゴリオ聖歌からブーレーズまでの音楽史を60巻にまとめてしまおうという
無茶な企画のシリーズに入っていたんです。
http://www.mujicajapan.co.jp/heritage-cd.htm
図書館にあったのですが、我ながらよく全部聴いたなあ…・・。
自分を誉めたくなりましたが
7割方は記憶に残ってないのに気づき、自分をけなしたくなりました(笑)

>パーセル「アブデラザール〜ロンド」

あとで聴いてみます。
僕がよく聴くパーセルの曲は「グラウンド上の3声」です。
最初に来たときに宝石として紹介しましたね。
これは探してませんがあるんだろうか??

1817 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/29 23:02 (>>1816)
パーセル?
トランペットチューンとエアーというとほぼ同時代のPurcellが作曲
していますが・・・。
下のページのパーセルのところにあります。
http://www.classicalarchives.com/midi-n-s.html#p

1818 名前:palmarosa22 投稿日:2001/ 8/30 16:53 (>>1815)
はじめまして。
はじめて投稿します。
blueshadowさんのHP
拝見させていただきました。
すごい宝石の数ですね。
もう出てるかな〜とおもったら出ていなかったので、私の宝石も仲間に入れて下さい

ドナウ河のさざなみ(イヴァノビッチ)
愛の悲しみ(クライスラー)

有名すぎ?
いっぺんに出すともったいないので(笑)
今回は2曲にして・・・また投稿させてもらっていいですか?

1819 名前:tamegrowq 投稿日:2001/ 8/30 20:31 (>>1)
ドボルザークも良いですよ
宝石のように美しい曲。

それは、ドボルザークのスラブ舞曲集第10番です。好きな女に振られた後に聞いたりしたら、涙が止まらなくなうんじゃないかと思うくらい美しい旋律です。

セルが指揮したやつだと良いと思います。

1820 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/30 20:41 (>>1817)
グラウンドの3声のシャコンヌ
僕が初めてここに来たときに投稿したパーセルの曲です。
classicalarchives にMIDIがありましたが
まあまあでした。
MIDIでは弦楽の響きを出すのが難しいですね。
それと、この演奏は長いような気がします。
http://www.classicalarchives.com/midi-n-s.html#p
PURCELL, Henry の
Chaconne━Three Parts Upon a Ground
のところをどうぞ。

>トランペットチューンとエアーというと>ほぼ同時代のPurcellが作曲していますが・・・

チューンとエアーはパーセルの曲だったんですか!?
それとヴォランタリーも!?
どうやら勘違いしていたようです(苦笑)

1821 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/30 21:02 (>>1818)
palmarosa22さん、はじめまして
あっ、ほんとに初登場ですね(笑)。

ベートーヴェンの「運命」もまだ登場していませんから(笑)。

クライスラーはこういった小物の名曲をたくさん作曲しています。

ドナウ河のさざなみ
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/donau-p.mid

愛の悲しみ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~flute/Home/MIDI/iroiro/aikana.mid

>今回は2曲にして・・・また投稿させてもらっていいですか?

ぜひ投稿してください。
この次はなんの曲か楽しみです。
何度目の曲でも構いません。
HP見てくれたんですね、ありがとう。

1822 名前:pianowitch_e 投稿日:2001/ 8/30 21:49 (>>1819)
RE:ドヴォルザークも良いですよ
tamegrowqさん、こんばんは。私もこの曲を
是非宝石箱にいれて欲しいと、投稿しようと思っていたところです。本当に美しいですよね。といいながら最近はモーツアルトの交響曲25番など、モーツアルトにはまっています。

1823 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/30 21:59 (>>1820)
*こんばんは
>僕が初めてここに来たときに投稿したパーセルの曲です。

よく憶えていますよ。
いろいろ吐き出してほっとしたとか・・(笑)。
Chaconne━Three Parts Upon a Ground聞いてみました。
静かで優雅ないい曲です。

「トランペット・ヴォランタリー」はもちろんクラークの曲ですよね。

tamegrowqさん、

10番とてもきれいな曲です。
映画で使われたような気がします。

CAで聞けます。
http://www.classicalarchives.com/midi-a-e.html#d

1824 名前:palmarosa22 投稿日:2001/ 8/31 16:04 (>>1821)
blueshadowさん、ありがとう。
blueshadowさん、お返事いただいてうれしいです。
このトピとても投稿が多いですよね。
宝石のように美しい曲が、こんなに出てくるなんて、クラシックの奥の深さを感じます。
ところで、ドヴォルザークのスラブ舞曲(私もこの曲好き!)がでてきたところで、彼の宝石をもう1曲。
交響曲8番の3楽章なんていかがですか。
もう出てたらごめんなさい。
これから秋にむけて、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ブラームスなどの、憂愁を帯びた曲を聴いてみたいと思う今日このごろです。それでは、また。

1825 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 8/31 20:45 (>>1824)
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番〜2楽
この曲は既出だろうと宝石リストを見ていたら
載っていないのに気づいて驚きました。
(もっとも、それ以後に出ていたのかもしれませんが)
この曲は何度か聴いたことがあるのですが
最近、第2楽章がどうしても聴きたくなって、4枚借りてきました。
この曲の第1楽章の冒頭は、この旋律の中にいつまでも浸っていたい・・・
と思わせるほど美しいのですが
ここは序奏にすぎないので、あとで再現される事はありません。
それが本当にもったいないと思うのは僕だけではないでしょう(笑)
(ちなみに僕はブラームスの交響曲1番4楽章でも同じ思いがします)

というわけで、僕はこの第2楽章がこの曲で一番好きなんです。
慰めるように優しく語りかけてくる旋律は
まるで触れたら壊れてしまいそうな繊細なチャイコフスキーの心を表しているかのようです。
彼が言っていた
自分は弱い人間だから自分と同じような境遇の人を音楽によって慰めることができる
という言葉を実感できます。

アルゲリッチの明るい情熱と大らかさに圧倒され
リヒテル/ムラヴィンスキーの
黒い情念の炎に身が引き締まりました。

palmarosa22さん
>もう出てたらごめんなさい。

いえいえ、1度出た曲でも良いんですよ。
人によって感じ方が違いますからね。
それを聞くのが楽しみだったりするんです♪
(blueshadowさんも前に似たような事をおっしゃっていました。)

>>僕が初めてここに来たときに投稿したパーセルの曲です。
>よく憶えていますよ。
>いろいろ吐き出してほっとしたとか・・(笑)。

覚えていてくれて嬉しいです♪

>Chaconne━Three Parts Upon a Ground聞いてみました。
>静かで優雅ないい曲です。

弦楽だと、清らかな響きが美しいうねりをもって
天上に昇っていくような感じがします。

>「トランペット・ヴォランタリー」はもちろんクラークの曲ですよね。

あ、そうですよねっ♪(調子良い)

1826 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 8/31 21:24 (>>1824)
こんばんは
palmarosa22さん、

>交響曲8番の3楽章なんていかがですか。
もう出てたらごめんなさい。

mizunotawamureさん(ハンドルネームが長いんだから・・(笑))
の言われるように、何度出てもいいですよ。
人により感性が違うわけですから・・。

交響曲8番の3楽章、冒頭の主題と1分40秒前後の主題は憂いを
帯びていて何度聞いてもあきないです。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271428_07&item_code=8.550269

mizunotawamureさん(笑)

チャイコフスキーのピアノ・コンツェルト第1番ですか。
アメリカの初演のときは、各地で第2楽章のアンコールを求められたそうです。
パリの初演では、第1楽章が終わって場内が大騒ぎになったそうです。
演奏していたルビンシュタインはしばらくしてそれが聴衆の深い感動の
せいだと気がついたといわれています。
私は1楽章が好きで,好きで・・・(笑)。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271227_02&item_code=8.550137

1827 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 1 20:54 (>>1826)
re
レスピーギ
リュートのための古典舞曲とアリア〜第3組曲
〜イタリアーナ(イニョート/レスピーギ) 
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1401/music/music03.htm
原曲はイニョート(Ignoto)という人だそうです。
ちょっと大人の雰囲気?

>mizunotawamureさん(ハンドルネームが長いんだから・・(笑)

あ、やっぱり(苦笑)
tawamureやmizuなど省略して呼んでくださってもけっこうですよ。
水、お水、たわむれに、ちゃんづけや、さんづけで呼ばれる事もありますから。

テレビで「タイタニック」がやっていますね。(9時頃から後編が)
この映画観に言ったのですが
ラヴロマンスは繊細さがなくてつまらなかった覚えがあります。
パニック映画としてみれば面白かったのですが
恋愛映画とすればB級なんじゃないでしょうか
(・・・ああ、ついに言ってしまった)
しかし、沈み行く船の甲板で演奏家達が乗客を勇気付けるために
物悲しい調べを奏でるところは良かったです。
そして、そろそろ我々も出よう、と演奏を止め、
その場を離れようとするのですが
一人が立ち止まって演奏を始め、
それに呼応するように他の人も楽器を構えるんです。

1828 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 1 21:03 (>>1827)
↓レスピーギ 「イタリアーナ」↓
途中送信してしまいました。

(前投稿の続き)

ここは音楽ファンには(でなくとも)たまらないですよ。
僕は泣いてしまいましたから(笑)

1829 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/ 2 14:19 (>>1827)
「主よみもとに・・」
mizuさん(笑)、

このMIDIはなかなか典雅でいいですね。
レスピーギの「リュートのための古典舞曲とアリア」では
シチリアーナと双璧です。
ちょうど、そのサイトに2曲ともあります。

>タイタニック、沈み行く船の甲板で演奏家達が乗客を勇気付ける・・・

賛美歌の「主よみもとに近づかん」でしたね。
私も映画「タイタニック」見ました。
10年前にラベル社のプラモデル「タイタニック」を購入して
作ったのですが、風呂でテスト進水させたら史実に忠実に
沈んでしまいました(笑)。
巨船がイルカと併走するところではため息がでました。
デカプリオ? 記憶にありません(笑)。

1830 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 2 21:03 (>>1829)
今日はレスだけ
>mizuさん(笑)

はい♪

>このMIDIはなかなか典雅でいいですね。

MIDI投稿の場合は2、3曲聴き比べをするようにしていますから。
キンキンするものしか見つからない場合は
MIDI紹介はしないことにしています。

>レスピーギの「リュートのための古典舞曲とアリア」では
>シチリアーナと双璧です。
>ちょうど、そのサイトに2曲ともあります。

聴いた事がなかったので
そのサイトでシチリアーナを聴いてみたら
こちらもなかなか良いですねー

>>タイタニック、沈み行く船の甲板で演奏家達が乗客を勇気付ける・・・

>賛美歌の「主よみもとに近づかん」でしたね。

おおっ!まさか、曲名まで知っていらっしゃるとは・・・・・
ちなみにこのシーンは本当にあった話しなんだそうです。
(ホントにホントかなぁ)

>10年前にラベル社のプラモデル「タイタニック」を購入して
>作ったのですが、風呂でテスト進水させたら史実に忠実に
>沈んでしまいました(笑)。

失礼ですが笑ってしまいました。
まさか真っ二つに割れたわけではないと思いますが(笑)

1831 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/ 3 7:57 (>>1830)
4つの「シチリアーナ」
レスピーギ「シチリアーナ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/sicili-anony.mid
バッハ「シチリアーナ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/ba-sitili.mid
フォーレ「シチリアーナ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/f%20sicilienne.mid
パラディス「シチリアーナ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/paradis.mid

>キンキンするものしか見つからない場合はMIDI紹介はしないことにしています。

あっ、それ面倒なときのいいわけに使わせてください(笑)。

>まさか真っ二つに割れたわけではないと思いますが(笑)

前の晩とても寒くて風呂場に氷が張っていて、それに衝突して・・・<そんなわけないでしょ(笑)。

1832 名前:papass26_1 投稿日:2001/ 9/ 3 12:18 (>>1831)
4年目に突入ですね
クラシックカテゴリーで長寿ナンバーワンですね。
おめでとうございます。

最近あまりクラシックを聴いてないので宝石の紹介は無しです(笑)

リヒテルの52年録音のベートーヴェン「悲愴」は抜群に良かったです。

>前の晩とても寒くて風呂場に氷が張っていて、それに衝突して・・・<そんなわけないでしょ(笑)。
レス付けたくてうずうずしますが、我慢、我慢(爆)

1833 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/ 3 13:10 (>>1832)
ありがとう
ありがとうございます。

ほんとに、昨日は3周忌だったんですねえ(笑)。
投稿して下さる方がいる間はこのトピ、維持します。

>リヒテルの52年録音のベートーヴェン「悲愴」

ギターが上達しないのでフテテルのかと思いましたよ。

1834 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 3 20:47 (>>1833)
ハイドン 交響曲第88番〜第1楽章
ハイドンの愉悦を楽しんでください♪
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271314_05&item_code=8.550287

>4年目に突入ですね

おおっ、そういえばそうですね!
ネタがだんだん泣くなってきましたが頑張ります(笑)

>4つのシチリアーナ

シチリアーナは全体的に穏やかでちょっと暗い作品なんですね。
フォーレのシチリアーナは「シシリエンヌ」という名前で覚えていました。良いなあ。
BlueshadowさんもMIDIを探すのが上手ですね。

1835 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/ 4 6:51 (>>1834)
ベートーヴェンの好んだ曲
この曲は初登場ですね。

ベートーヴェンはこの曲が好きで、1分過ぎの主題は、交響曲の8番の
第4楽章に使ったと何かで読んだことがあります。
ほとんど似てないですが、動機の刻みがそういえば似てるかなぁ。

>BlueshadowさんもMIDIを探すのが上手ですね。

あはは、自分の部屋からもってきた、手抜き投稿です(笑)。

1836 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 5 20:51 (>>1835)
ハイドン 弦楽四重奏曲「皇帝」〜第2楽章
ハイドンついでにもう一曲。
これは僕が最初に来たときに紹介した曲です。
あの時は77番といいましたがあれは間違いだったかもしれません。
MIDIとNAXOSのストリーミングつきでもう一度♪
下のMIDIは、なかなか良いのですが
どう考えても早すぎるのが難点。(5分ちょっと)
アダージョなら8分くらいのはずなのに・・・。
http://member.nifty.ne.jp/sho_nom/Middata/Emperer.mid
メディアプレイヤーが使える方は下のナクソスをどうぞ。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271318_10&item_code=8.550314

>交響曲88番
>ベートーヴェンの好んだ曲

へえ、それは知りませんでした。
色々ためになります♪

1837 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/ 6 7:19 (>>1836)
即興曲「ウィーンの想い出」 
「皇帝」の名に恥じないゆったりとした、高貴な宝石です。

父親の強い反対にあいながらもロバートとの結婚を夢みていた
クララ・シューマンは、18歳のときウィーンに行き、
この「皇帝」のテーマを使って即興曲「ウィーンの想い出」を作曲しました。
これもいい曲ですよ。 

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=juc0pa4na4ha4a6a4khfea47a4a46j&sid=1834581&mid=571

1838 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 7 20:10 (>>1837)
モーツァルト 「きらきら星変奏曲」
>即興曲「ウィーンの想い出」 

クララ・シューマンの曲ですか。
前に検索してみたらまっさきにblueshadowさんのHPが出てきました(くす)
なかなかCDでは聴けませんね。

>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=juc0pa4na4ha4a6a4khfea47a4a46j&sid=1834581&mid=571

おおっ、blueshadowさんのまじめな書きこみはしんせんですっ♪

さて、しばらくモーツァルト特集といきます。
正式には「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲です。
主題は、日本では「きらきら星」と呼ばれていますが
フランスの童謡なんですね。
変奏曲とはなにか?と聞かれたらまっさきにこの曲をお勧めします。

http://www.asahi-net.or.jp/~uf5y-hsi/maman.htm

1839 名前:go41264126 投稿日:2001/ 9/ 7 20:26 (>>1)
ハイドンの皇帝賛歌
 あの弦楽四重奏曲いいですよね。

思わずオーストリアやドイツの人になりたい
ですよね。

1840 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 9/ 9 0:52 (>>1839)
国歌が宝石のように美しい国の人が羨ましい
お久しぶりでございますm(_ _)m
皇帝賛歌は、昔はドイツの国歌で
今はオーストリアの国歌でしたっけ
オリンピックで他の国の美しい国歌を聴くたび
「それにひきかえ・・・」と思います
雅楽の旋律に浪漫的和声が
思いっきりミスマッチですな

1841 名前:satofamily21415 投稿日:2001/ 9/ 9 15:50 (>>1840)
ドイツ国歌
Fuu3さん こんにちは。

>皇帝賛歌は、昔はドイツの国歌で
今はオーストリアの国歌でしたっけ

ハイドンの「皇帝」は現在ドイツ国歌に戻りました。第2次大戦
後連合国の意図で禁止されましたが1952年に歌詞を3番だけ
にして復活しました。

で、オーストリア国歌はモーツァルトの「フリーメンスのため
の合唱曲ー固く手を握り締めてー」K.623aをもとにしているそう
です(真偽の程はわかりませんが)

1842 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/ 9 20:31 (>>1841)
皇帝賛歌どろどろ
>あの弦楽四重奏曲いいですよね。
>思わずオーストリアやドイツの人になりたいですよね。

あ、オーストリア国歌だったんですかっ
良いですよね〜♪

>皇帝賛歌は、昔はドイツの国歌で
>今はオーストリアの国歌でしたっけ

なるほど。

>オリンピックで他の国の美しい国歌を聴くたび
>「それにひきかえ・・・」と思います

僕はさくらさくらの方が良いなあ・・と思います。
少々脳天気でしょうか・・・・(くす)

>ハイドンの「皇帝」は現在ドイツ国歌に戻りました。
>第2次大戦後連合国の意図で禁止されましたが
>1952年に歌詞を3番だけにして復活しました。

いろいろあったんですねえ・・・・

1843 名前:tokoki_10 投稿日:2001/ 9/ 9 23:35 (>>1)
どうでもいいですが・・・
なぜ9月9日投稿があるのに上にあがってないのでしょうか?

1844 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 9/10 0:56 (>>1842)
し、しかし・・・「さくらさくら」が
オリンピックの国旗掲揚の場面で鳴り響くとゆーのは
想像するだに恐ろしいのですが(ーー;

>ハイドンの「皇帝」は現在
>ドイツ国歌に戻りました。
>オーストリア国歌はモーツァルトの
>「フリーメンスのための合唱曲
>固く手を握り締めてー」K.623a
>をもとにしているそうです

それぞれ国を代表する作曲家とゆー訳ですね?
日本では池辺とか團とか武満?
武満の「死んだ男の残したものは」や團の「花の街」は
宝石のように美しいとは思いますが・・・

1845 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/10 8:33 (>>1842)
花の街
君が代の「メロディー」は、外国人の間ではけっこう人気がありますね。

威厳があって、異国的なんでしょう。


>花の街

戦後すぐにつくられたとは思えない現代的なメロディーでとても好きです。
http://www.netlaputa.ne.jp/~tmiura/music/hananomachi.htm

1846 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/11 21:13 (>>1845)
モーツァルト 交響曲41番〜第4楽章
僕にクラシックの目を(いや耳を)開かせてくれた一曲です。
喜びに溢れた魂の飛翔がたまりません。
ナクソスでどうぞ。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271355_04&item_code=8.550113

オーケストラでも、その演奏によって
かなり雰囲気が変わってしまうモーツァルトの曲ですから
MIDIではその魅力が充分に伝わるとはいえません。
しかし、どうしても聴きたい方は下をどうぞ。

http://www.classicalarchives.com/mozart.html

Symphony No.41 in C, K.551 'Jupiter' の
4.Finale: Molto allegro をクリックして下さい。
3つありますが大差ありません。

>さくらさくら
>オリンピックの国旗掲揚の場面で鳴り響くとゆーのは
>想像するだに恐ろしいのですが(ーー;

えっ、そうですか?
・・・・まあ、どうせなら新曲を創ってもらった方が良いですね

1847 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/13 18:48 (>>1846)
モーツァルト 交響曲41番〜第4楽章
mizunoさん、こんばんは。

アメリカのテロ事件にショックを受け返事が遅れました(言い訳(笑))。

この曲の4楽章は、まさに「歓喜の歌」でベートーヴェン的な影を
感じます。

ものの本によると、モーツァルトは15日間でこの曲を完成させたそうですよ。

1848 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/13 21:16 (>>1847)
モーツァルト ピアノソナタ第15番
>mizunoさん、こんばんは。

おおっ、なんだか新鮮♪(笑)

>アメリカのテロ事件にショックを受け返事が遅れました(言い訳(笑))。

いえいえ充分な理由です(苦笑)
その日はちょうどフルトヴェングラーの第9を聴いた日でした。
・・・・・・とても皮肉です

あ、無理にレスを下さらなくてもいいですよ。
(トピ主さんだからといって
必ずしもレスしなければいけないわけではないと思いますから)

さて、今日はピアノを習った方なら飽きるほど弾いた事がある(らしい)曲です。
ピアノソナタなのかクラヴィーアソナタなのか
分からないのですが
どっちで演奏しても名曲には間違いありません。
ピアノ系の曲はMIDIでも違和感が少ないので紹介しやすいです。

第1楽章
この楽章が一番好きです。
・・・・この演奏、よく指が回るなあ・・・(MIDI相手に言ったって)
http://www.asahi-net.or.jp/~uf5y-hsi/ms1501.htm

第2楽章
穏やかな良い曲です。
http://www.asahi-net.or.jp/~uf5y-hsi/ms1502.htm

第3楽章
おまけみたいに短い曲ですがしっかりモーツァルトしてます。
http://www.asahi-net.or.jp/~uf5y-hsi/ms1503.htm

1849 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/14 7:25 (>>1848)
第2楽章も
有名な1楽章も好きですが、2楽章が好きです。

時間経過を示すため、NAXOSで2楽章を出しました(笑)。
美しく穏やかな第1主題が何度か繰り返されたあと、
1分25秒で次の主題が現れます。これが繰り返されたあと、
2分50秒すぎに転調されて?奏されるメロディーの部分がとても好きです。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271900_05&item_code=8.550446

1850 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 9/15 1:58 (>>1846)
ジュピター終楽章、良いですねえ
blueshadowさん花の街のmidi
ありがとーございます
女声合唱でしか聴いた事なかったので
新鮮ですねー

>オーケストラでも、その演奏によって
>かなり雰囲気が変わってしまう

特にこの楽章は
対位法的な面を強調するか否かで
ずいぶん違って聴こえますよね

>まあ、どうせなら新曲を
>創ってもらった方が良いですね

今、思い付いたんですが
純粋に楽想だけでいうなら
信時潔の「海ゆかば」が
国旗掲揚シーンにも
耐えうるクオリティだと思われますが・・・
ぜーーーーったいダメでしょーね(^^;

1851 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/15 20:27 (>>1850)
MIDI探し中です
>>ピアノソナタ15番
 >2分50秒すぎに転調されて?奏されるメロディーの部分がとても好きです。

メディプレが使えないのでMIDIで確認しました。
一転して暗くなりますね。
blueshadowさんの指摘が無かったら聞き逃すところでした。
奥が深いなあ。

>>オーケストラでも、その演奏によって
>>かなり雰囲気が変わってしまう
 >特にこの楽章は対位法的な面を強調するか否かで
 >ずいぶん違って聴こえますよね

なるほどこれが対位法というのですか(分かったフリ)

>海ゆかば

う〜ん聴いたことがありません・・・・

1852 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/15 21:09 (>>1)
ドップラー ハンガリー田園幻想曲
牧場の一部に家庭菜園を借りています
夕暮れに秋風の感じられる、この頃はハンガリー田園幻想曲を流しながら
草抜きなどをしたいのです
MIDIを探したのですが、日本では知られた曲でも、海外ではマイナーのようで
見つかりません
原題は何と言うのでしょうか?

先立つ、お礼にMIDIアーカイブです
http://www.classicalarchives.com/index_1.html
ご存知かもしれませんが (~_~メ)
書棚の本のABCは作曲家のイニシアルです

1853 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/16 7:01 (>>1852)
Re:ドップラー ハンガリー田園幻想曲
自己レスですが、わかりました
Doppler: Fantasie Pastorale Hongroise Op26   でした
お騒がせしました  _(._.)_

1854 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/16 8:55 (>>1853)
おはようございます
日本的なメロディーですよね。
よく、アンコールにも使われます。

http://www4.osk.3web.ne.jp/~kasumitu/doppler.mid

1855 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/16 10:21 (>>1854)
重ねて、ドップラー ハンガリー田園幻想曲
blueshadowさん 有難うございます
北欧の検索エンジンで探したら他にもMIDIが二つ見つかりました
ところが、どちらも日本のサイトでした
既出かもしれませんが↓添付します
http://www.enat.org/~s9y-si/Kaisou/Doppler.MID
http://furichan.hoops.ne.jp/midi_k/Pastral.mid

1856 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/16 18:07 (>>1)
プッチーニ「菊の花」
お久し振りです。

先月末から急に忙しくなったため、しばらく投稿できずにい
ましたが、その間も掲示板は楽しく読ませてもらっておりま
した。

この曲は、プッチーニ唯一の弦楽のための曲で、彼の友人
であったサヴォイ公爵Amadeoの死を悼んで作曲されたもの
だそうです。とても悲しそうな曲です。

○プッチーニ"Crisantemi"(菊の花)
http://play.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQiMzHADABG5vcm1QGAAAAFIjMxwAUQEAAABDZ2WeOy8OIQUneDdiMFffW1wCaic-/PUCCINI_Chrysanthemums.m3u

MIDIはこちらです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sasuraib/sub2_music/other/puccini/crisantemi.mid

主題は、オペラ「マノン・レスコー」の第4幕と第2幕にも
使われています。これ以外にも使われているのかもしれな
いのですが、全曲を通して聴いたことがありませんので、
間違っていたら許してください。

○オペラ「マノン・レスコー」より
・第4幕 二重唱
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383831_12&item_code=8.554705
・第2幕 間奏曲
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383831_09&item_code=8.554705

簡単に既出かどうか調べましたが、既にどなたかが推薦な
さっていらっしゃったら、ごめんなさい。

また、時間を見つけて投稿したいと思います。

1857 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/17 7:11 (>>1855)
おはようございます
penginさん、

ふたつのMIDIのありか、ありがとうございます。
昔、最初にこの曲を聞いたとき、日本人作曲に
違いないと思いましたよ(笑)。
ハンガリーの旋律には、日本人には、はっとする
ほどの親近感があります。

inouiさん、

おひさしぶりです、捜索願いを出すところでした(笑)。
ギターバージョンで聞き、「クリザンテミ」という印象深い
語感が頭に残っていました。
オペラ「マノン・レスコー」にも使われていましたか。
全編追悼の哀しい旋律で、これは弦楽で聞いたほうが
いいですね。

1858 名前:March_Hare 投稿日:2001/ 9/17 18:27 (>>1856)
こんばんは&お帰りなさい
インウイさんのご帰還を祝してマーラーの交響曲第2番「復活」を贈りたいと思います。
第4楽章は以前にでていますので、第5楽章を。
midiファイルはあとで大家さんが持ってきますので、暫くお待ち下さい。

1859 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/17 19:30 (>>1857)
アルベニス「マジョルカ」
blueshadowさん、こんばんは。

>ギターバージョンで聞き、「クリザンテミ」という印象深い
>語感が頭に残っていました。

blueshadowさんは、知っていらっしゃる曲が多いので、
どんな曲でも安心して投稿できて嬉しいです。

今日の曲は、アルベニスが地中海に浮かぶマジョルカ島
への旅の想いをこめて作曲した舟歌です。

○アルベニス"Mallorca"(マジョルカ)
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=555719_11&item_code=8.555719

MIDIは、blueshadowさんが教えてくださったClassical Guitar
Midi Archivesのサイトより探してきました。
http://www.info-internet.net/~ffaucher/Albeniz_Mallorca.mid

1860 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/17 19:37 (>>1858)
Marchさん、こんばんは
マーラーの「復活」をプレゼントしてくださって、
ありがとうございます。

大家さんを煩わせては申し訳ないので、自分で持って
きました。(笑)

○マーラー:交響曲第2番「復活」第5楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271922_03&item_code=8.550523-24

この楽章だけで36分近くあります。
確か全曲通して聴くと80分を超えるんですよね?

1861 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/17 21:20 (>>1860)
モーツァルト ホルン協奏曲第4番〜3楽章
pengin_swさん紹介のMIDI、良かったですよ。
ハンガリーって東洋的なんですよね。
幽玄な最初の曲が終わってから
次の踊りのような楽しい曲も良かったです。

マーラーは1,4,5番を聴きましたがあまりに感情の起伏が激しいので
ついていけませんでした(苦笑)
5番のアダージョは好きです。

inoui15000さん、お久しぶりです。
そろそろネタも尽きてきたので助かります♪

クラシックを聴き始めた頃はモーツァルトばかり聴いていました。
この曲も聴きやすいですよ。
本当はナクソスでも探したかったのですが
タイムリミットがきましたので。

http://brass.dhs.org/midi/moz495_3o.mid

1862 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/17 22:00 (>>1861)
mizunotawamureさん、こんばんは
お久し振りです。

投稿をお休みしているあいだも、mizunotawamureさんの投稿を
読ませていただくのを楽しみにしていました。

モーツァルトのホルン協奏曲第4番をnaxosで探してきましたよ。

ホルンの音色って、何だか気持ちが和むんですよね。
私も、この曲は好きな曲の一つです。

○モーツァルト:ホルン協奏曲第4番から第3楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293614_09&item_code=8.553592

1863 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/18 18:19 (>>1)
釣瓶落としの秋の夕暮れ
昭和30年代も初めの頃、NHKラヂオで
””秋の日のヴィオロンの、ひたぶるにうら哀し”のような
ナレーションのバックに流れていたのは、ハンガリー田園幻想曲や
Jewels Of The Madonna - Intermezzo でした
----(E. Wolf-Ferrari) ----↓REALファイルです
http://poplar25.net/music4/poplar-18.RA

MIDIファイルは無いでしょうか?

1864 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/18 20:09 (>>1863)
こんばんは
penginさん、

MIDIを探してきました。
この曲は「クラシック・ベストテン」を実施すると常に10位
以内に入ってきますよ(笑)。
http://members4.cool.ne.jp/~t_susa/meikyoku/orchestra/thejewelsofthemadonna.html

inouiさん、

ものの本によると、アルベニスはギター曲は書いてないのですが、
彼の曲は次々にギター曲に編曲されました。
あるときアルベニスが、タレルガの演奏する曲を聴いて
「これこそ私が思い描いていたものだ」と述べたそうです。
私がアルベニスの「アストゥーリアス」をMIDI化するために
買った楽譜にこの「マジョルカ」も出ていました。
「アストゥーリアス」
http://www.info-internet.net/~ffaucher/Albeniz_Leyenda.mid

1865 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/18 21:00 (>>1864)
blueshadowさん
こんばんは。

>ものの本によると、アルベニスはギター曲は書いてないのですが、
>彼の曲は次々にギター曲に編曲されました。

そう言えば、私が初めて聴いた「マジョルカ」はピアノの演奏
でした。原曲はギターだと思い込んでいました。

ピアノだけの演奏は見つけられませんでしたが、ギターと
ピアノの二重奏を探してきました。

○「マジョルカ」
http://play.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQmiPCADABG5vcm1QBAAAAFKMiAEAUQEAAABDfmWMO7vvsZlaWC7NWedeqvv1FhI-/Mallorca_by_Albeniz.m3u

1866 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/18 21:25 (>>1865)
富山民謡 「こきりこ節」
>モーツァルトのホルン協奏曲第4番をnaxosで探してきましたよ。

ありがとうございますー♪実は期待していました(笑)

>ホルンの音色って、何だか気持ちが和むんですよね。
>私も、この曲は好きな曲の一つです。

モーツァルトはクラリネットがとても良く似合いますが
ホルンも良いですよねっ

>Jewels Of The Madonna - Intermezzo 

MIDI探しましたがありませんでした…・
…と思ったらblueshadowさんが出されているではありませんか!
まいりました。

なんとここで民謡の紹介です。
この曲とても好きなんですがアレンジを加えたMIDIが多すぎます。
民謡はシンプルな方が良いと思うのですが。

まずは短いですが正統派の演奏を。
ブチブチ切れますが演奏が終わってから
もう一回流すとちゃんと聴けます。
http://www.mitene.or.jp/~toshi29/gokayama.htm

次にMIDIを2種紹介します。
はっきり言って上のファイルを聴けば十分なのですが、
2つ合わせて5分もない短さなので興味があればどうぞ。

比較的シンプルな演奏です。
http://www4.justnet.ne.jp/~shikaya/MID/kokiriko.mid

なぜか暗い演奏です
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3914/kokiriko.mid

1867 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/19 6:53 (>>1864)
「聖母の宝石/マドンナの首飾り」
blueshadow さん
「聖母の宝石/マドンナの首飾り」間奏曲 のmidi有難うございました
あちこち探したのですが、見つからなくて (-_-;)

同様探し回って、先日のサイトで、やっと見つけたのが
Song of the Birds - Pablo Casals です 
http://poplar25.net/music4/poplar-19.RA
こちらは、DTMより演奏の方が良いと思っています

他に、カザルスの息遣い、うめき声、も混じる演奏も見つけたのですが
いまはリンクできません

1868 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/19 8:06 (>>1867)
おはようございます
penginさん、

「鳥の歌」ありがとうございました(笑)。

「カザルスの歌」も聞いてみたいですね(笑)。

mizunoさん、

「こきりこ節」の正調のは清々しさがあります。
私の好きな京都民謡「竹田の子守唄」と沖縄民謡「テンサグの花」を
リンクしておきます。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/takedakomori.mid

http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/03nihon/tensag.htm

inouiさん、

二重奏ありがとうございました。
いろんな演奏があるものだ(笑)。

1869 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/21 21:46 (>>1)
スクリャービン:エチュード 作品2−1
この曲は、既にblueshadowさんかどなたかが紹介なさっていた
ような気がするのですが・・・

スクリャービンがまだ10代半ばの頃に作曲した「3つの小品」の
第1曲です。

○スクリャービン:エチュード 嬰ハ短調 作品2−1
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271114_01&item_code=8.553070

私には、ロシアというよりはフランスの香りが漂ってくるように
感じられます。

ワインを飲みながら、聴いてみるのもいいのではないでしょうか。

1870 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/22 7:01 (>>1869)
エチュード 作品2−1
このエチュードは初登場です。
聞いたことがありませんでした。

短いですが、印象的で上昇的な旋律が頭に残りました(笑)。

1871 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/22 11:20 (>>1870)
Re:エチュード 作品2−1
こんにちは。

今日はお天気は良いのですが、半袖では寒いです。
秋らしくなりました。

>このエチュードは初登場です。
>聞いたことがありませんでした。

blueshadowさんが初めて耳にされる曲をご紹介できたの
は、エックレスの「ヴァイオリン・ソナタ」に続いて、これで
二度目です。ちょっぴり嬉しいです。(笑)

このピアノ曲は、ホロヴィッツがよく演奏会で弾いていた
ようです。

1872 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/22 20:29 (>>1871)
21℃です
急激な気温の変化で軽い風邪を引いてしまいました。
1日で27度から19度に下がるんだもの・・・・・

>「こきりこ節」の正調のは清々しさがあります。

竹を割ったような清々しさがありますよね

竹田の子守唄は前から好きでした。
テンサグの花は初めて聴きましたが沖縄らしい旋律が良いですねー♪

スクリャービンの作品は1度も聴いた事ありません。
頭の片隅に引っかかっていた作曲家です。
神秘和音ってなんだろう?

1873 名前:March_Hare 投稿日:2001/ 9/23 10:35 (>>1872)
神秘和音
お手元にピアノがありましたら、G・H・D・D♭・Fの音を一度に鳴らしてみてください。
スクリャービンが彼の信じた神秘主義を音で表現したものです。
彼は倍音系列から音を選んで4度で並べよといったそうですが。
しかし、人によって解釈が異なるようです。
また、完全4度よりも増4度、減4度をよく使っているようです。
詳しくはないので、よくは知らないのですが。
楽譜の前書きなどに詳しく解説されていると思います。

*ホント、急に冷え込みましたね。
お大事にしてください。
皆さんも気をつけましょう。

1874 名前:junsin 投稿日:2001/ 9/23 10:56 (>>1)
しみじみと人生をふり返る曲
シベリウス「ロマンティックな情景」OP.101-5はマニア以外にはあまり知られていない短いピアノ曲ですが、舘野泉さんの名演(ポニーキャニオンレコード)で聴いてください。
舘野泉さんによれば「ここには生涯の最後の時点で過ぎし日を振り返って歌うような切なさと甘美さ、落日の美しさがある」と。
しみじみとした深い想いがします。

1875 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/23 15:37 (>>1873)
Marchさん、ありがとうございます
「神秘和音」、早速ピアノで鳴らしてみました。(笑)

アシュケナージが指揮した交響曲の解説には、交響曲第3番
を作曲した頃(1902−1904年)から作風が変化し、属7和音
を偏愛することが明らかになり、それを独自の方法で変化させ、
甘美で妖艶な音響を作り出したと書いてありました。

初期の作品はラフマニノフに、後期の作品はドビュッシーに
似ているように思います。

1876 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/23 19:34 (>>1874)
RE:「ロマンティックな情景」
私のあんちょこによると、シベリウス「5つの
ロマンティックな小品」の第5曲になっています。
探してみましたがまだ見つけることができません。

1877 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/23 21:47 (>>1876)
私も・・・
インターネットで聴くことができる「ロマンチックな情景」の
演奏を探すことが出来ません。

舘野泉さんが1971年に荒川公民館で演奏なさったときの
CDは図書館で借りたことがあります。

1878 名前:pengin_sw 投稿日:2001/ 9/23 23:30 (>>1877)
Re:sibelius OP.101-5
一分間のサンプルです
http://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B00004TZSD001005/002-7247793-5876031
ここを開いたら下のほうの”Listen to Samples”から
5. Five Romantic Pieces, Op.101: V.
  Scene Romantique
をクリック

1879 名前:eye10job 投稿日:2001/ 9/24 15:10 (>>1)
ヴィヴァルディ
 フルート協奏曲第2番ト短調「夜」。この曲はFMラジオで初めて聴いて、良い曲だなぁと思いました。フルートのメロディが綺麗です。

 前に、ダウランド作曲ラクリメのmidiを教えてくれてありがとう。すごく気に入って、お気に入りに追加して聞きたいときに聴いたりしています。

1880 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/24 18:04 (>>1879)
ヴィヴァルディ−フルート協奏曲「夜」
eye10jobさん、こんばんは。

blueshadowさんが、ちょっとお忙しいようですので、私が
代わりにnaxosから探してきました。

大家さんが出てこられるまで、音楽を聴きながらお待ち
くださいませ。

○ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第2番ト短調「夜」
・第1楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383876_04&item_code=8.553101

・第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383876_05&item_code=8.553101

・第3楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383876_06&item_code=8.553101

・第4楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383876_07&item_code=8.553101

1881 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/24 19:59 (>>1880)
無題
>神秘和音
>お手元にピアノがありましたら、
>G・H・D・D♭・Fの音を一度に鳴らしてみてください。

小さい頃に貰った電子ピアノを引っ張り出して聴いてみました。
おおっ、極彩色・・・・・・

>*ホント、急に冷え込みましたね。
>お大事にしてください。

ありがとうございます。すっかり治りました♪

1882 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/24 20:39 (>>1880)
こんばんは
eye10jobさん、こんばんは。
inouiさん、いつもありがとう。楽させてもらっています(笑)。

「夜」は久しぶりに聴かせていただきました。
472、473、1080あたりに、「夜」が触れられています。

mizunoさん風邪は?

私もウィルスにとらわれて、四苦八苦していました、PCがですよ(笑)。

1883 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/26 20:57 (>>1882)
ブラームス 交響曲第1番〜第4楽章
>mizunoさん風邪は?

もうすっかり♪

本当は全楽章といっても良いのです。
緊迫感ある1楽章もワクワクしますし
(ベートーヴェンの歩き方を真似しているブラームスを連想して
微笑ましくなったところもあります)
聴きこめば味のある2楽章も良いですし
短くそれでいて充実した3楽章も大好きです。

しかし、最初に耳を捕らえたのは4楽章のあの旋律です。
霧が晴れていくような弦楽器とホルンの響きから
静かで強い意志を持ったこの旋律が流れてきます。
しかし、この旋律は数回しか出てこないのです。
確かに何十回も聴きこめば、ここだけではなく
様々な工夫がされている他の部分も良いなぁと感じます。
しかし、それでもあの名旋律をもうちょっと聴きたかったなあ・・・と感じるのは僕だけでしょうか。

ちなみにこの旋律はベートーヴェンの交響曲第9番にそっくりだと言われる事もあるそうですが
blueshadowさんによると
「交響曲第9の『歓喜』こそ
モーツァルトのオッフェルトリウムKV222の1分過ぎの旋律にそっくり」
なのだそうです。

少々長くなりましたがリアルプレイヤーをお持ちの方は下をどうぞ。
(30秒くらいですが)

http://www.wwnorton.com/sounds/sony/28K/4653404_28.ram

MP3が聴ける方は下を。こちらも短いです。

http://homepage2.nifty.com/itochin/freude/brah1-4.htm

もちろんナクソスでも聴けますよ。

MP3を聴ける環境にない方でどうしても聴きたい方は
blueshadowさんのHPでMIDIをお聴き下さい(ニヤっ)

1884 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 9/27 8:27 (>>1883)
おはよう
mizunoさん、おはようございます。

今、思い出しました(笑)。

高校時代の音楽の時間にヒンデミットの「画家マチス」を
聞かされ(変わった高校でしょう(笑))全員感想を書かされました。

はじめて聞くヒンデミットの重々しい曲を何の知識もない私は
ブラームスの1番1楽章に似ているなどと書いた記憶があります(笑)。

>ちなみにこの旋律はベートーヴェンの交響曲第9番に
そっくりだと言われる事もあるそうですが
blueshadowさんによると
「交響曲第9の『歓喜』こそ
モーツァルトのオッフェルトリウムKV222の1分過ぎの旋律にそっくり」
なのだそうです。

これがそのk222の1分すぎです。似てるでしょ(笑)。

(オッフェルトリウム)
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/k222.mid

1885 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/27 11:44 (>>1883)
Re:ブラームス 交響曲第1番〜第4楽章
mizunotawamureさん、こんにちは。

ブラームスの交響曲第1番は、第4楽章のあの旋律を聴くために
存在すると言ったら言い過ぎでしょうか。よくそこだけのMP3が探せ
ましたね。

最近は以前に比べてブラームスを聴くことが少なくなったのですが、
ブラームスは大好きなので交響曲のCDだけでも沢山持っています。

でも、交響曲第1番は絶対これという演奏に巡り会えないでいます。
今のところ気に入っているのはカール・ベーム/ベルリン・フィルです。

>MP3を聴ける環境にない方でどうしても聴きたい方は
>blueshadowさんのHPでMIDIをお聴き下さい(ニヤっ)

blueshadowさんの作られたMIDIを貼り付けますね。良い音ですよ。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/bra1-4.mid

1886 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/28 22:05 (>>1885)
ベートーヴェン 交響曲第9番
>画家マチス

一回聴いた事がありますがどんな曲だったかわすれてしまいました。
ふ〜む、似てるんですか。

>これがそのk222の1分すぎです。似てるでしょ(笑)。

>(オッフェルトリウム)
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/k222.mid

思わず笑ってしまいました!
おもしろいですっ

>ブラームスの交響曲第1番は、第4楽章のあの旋律を聴くために
>存在すると言ったら言い過ぎでしょうか。

この曲は初演当時から好みが分かれる曲だったようですね。
クララ・シューマンでさえ
「構成の巧みさには目を見張るけれど温かみのある旋律に欠ける」
と言っているそうですから。
また、ドイツのある都市(どこか忘れましたが多分ライプツィヒ)では
大好評だったそうですが
ウィーンでは不評だったようです。
逆に交響曲2番はウィーンで評判が良く
重厚さを求めるドイツの都市では物足りなかった人がいたそうです。
ちなみに僕は、迷いますが1番をとります。
blueshadowさんとinoui15000さんは前に2番が好きだとおっしゃいましたよね。

>ブラームスは大好きなので交響曲のCDだけでも沢山持っています。

おおっ

>でも、交響曲第1番は絶対これという演奏に巡り会えないでいます。
>今のところ気に入っているのはカール・ベーム/ベルリン・フィルです。

僕もベームの演奏は聴きましが
少々堅実すぎるかな、と思いました。

僕が今のところ好きなのは、ミュンシュ/ボストン響です。
ガッチリとドイツ的に構成された曲を
フランス人のミュンシュの流麗さが加わった名演だと思います。
第4楽章で霧が晴れていくような弦楽器の響きと朗々と響くホルン・・・
一瞬の間があって主題が現れるところなど大好きです。
ただ、ボストン響はちょっと暴走しすぎかもしれません(笑)
(パリ菅は聴いた事がないですがどう違うんでしょう?)

ベームが石段をしっかりと歩んでいく演奏なら
ミュンシュは、穏やかな小川や激しい滝になる水流のようです。
しかし、たくさんCDをお持ちなら
きっとこの演奏も知っていらっしゃるでしょうね。
その上でベームを選ばれるということは一番真摯な演奏だからでしょうか。

レスが長くなりましたが旋律の話がでたのでこの曲を。
1楽章と3楽章は前にでていますが
やっぱり他の楽章を含めて全部推薦してしまいましょう。
やはり宝石と言えるのは3楽章でしょうか。
フルトヴェングラーの演奏は本当に陶酔するしかないですね。
胸一杯に溢れる甘い香り・・・・・すりきれるほどの切なさ・・・・
もう幸福なんだか悲愴なんだか分からなくなってしまいます。

今日は第3楽章をリストのピアノ編曲版(この人も凄い事考えるな)のMIDIでどうぞ♪
http://www.libnet.sh.cn/music/midi/down/piano/beethoven/lvb9_3.mid

1887 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/29 0:06 (>>1886)
Re:ベートーヴェン 交響曲第9番
mizunoさん、こんばんは。

>僕が今のところ好きなのは、ミュンシュ/ボストン響です。
>ガッチリとドイツ的に構成された曲を
>フランス人のミュンシュの流麗さが加わった名演だと思います。

ミュンシュはボストン響ではなくてパリ管を聴いたことがあります。
どこが気に入らなかったのか覚えてないのですが、私の好みでは
なかったような・・・??

>今日は第3楽章をリストのピアノ編曲版(この人も凄い事考えるな)
>のMIDIでどうぞ♪
http://www.libnet.sh.cn/music/midi/down/piano/beethoven/lvb9_3.mid

また珍しいものを探してきましたね。♪

私は交響曲第9番では第2楽章が好きです。
理由は、友人がテープに録音してくれた「ワルターの練習風景」
(コロンビアレコードが創業50周年記念か何かにベートーヴェンの
交響曲全集を出したのですが、そのときの付録でとても貴重なもの
だそうです)に入っていたからです。

「ワルターの練習風景」にはコロンビア響でのリハーサルが録音され
ていますが、何度も聴いて私の宝物になっています。

と言うことで、第2楽章をnaxosから持ってきました。(笑)

○ベートーヴェン「交響曲第9番」から第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=231615_02&item_code=8.553478

そのテープには、他に交響曲第7番第1楽章、第4番第2楽章が
録音されていて、何度も聴いたせいかどの楽章も大好きです。

1888 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/29 20:56 (>>1887)
ブラ1、ベート4、7、9
>mizunoさん、こんばんは。

おおっ、すっかり定着したようで(くす)

>ミュンシュはボストン響ではなくてパリ管を聴いたことがあります。
>どこが気に入らなかったのか覚えてないのですが、
>私の好みではなかったような・・・??

う〜ん、そうですか・・・・・。
ボストン響との違いを聴き比べるためにも
近いうちに聴いてみようっと♪

>そのテープには、他に交響曲第7番第1楽章、第4番第2楽章が録音されていて、
>何度も聴いたせいかどの楽章も大好きです。

あ、どちらの交響曲も聴いた事がないです。
1ヵ月以内に7番を聴いてみます♪

1889 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 9/30 0:32 (>>1888)
Re:ベートーヴェン「交響曲第7番」
mizunoさん(笑)、こんばんは。

>1ヵ月以内に7番を聴いてみます♪

是非是非、聴いてみてください。
私は、ベートーヴェンの交響曲では、第3番、第4番、第7番が
好きです。あとは気分によって、第5番、第6番、第8番、第9番、
第2番、第1番を・・・。これでは全部ですね。(笑)

第7番は第2楽章もいいですよ。
リチャード・ドレイファス主演の映画「陽のあたる教室」で
使われました。

○ベートーヴェン「交響曲第7番」より第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271983_06&item_code=8.553477

図書館には、カルロス・クライバー/ウィーン・フィルが置いて
あるかと思いますが、この演奏は好き嫌いが分れるようです。
私は、聴いていてちょっと疲れます。

初めて第7番を聴かれるのでしたら、他の指揮者のものも
一緒に借りてこれれた方がいいんじゃないかと思います。

1890 名前:kazumatsu4929 投稿日:2001/ 9/30 1:25 (>>1)
ホームページのご紹介
お邪魔します。この度クラシック音楽へのいざないというタイトルのホームページをたちあげました。名曲案内、名演奏ここを聴いて!、コンサート体験記の3つのコンテンツから成り立っています。まだまだ内容的に不十分ですが、もしよろしければお立ち寄り下さい。
http://www2.ttnn.ne.jp/~kazumatsu
メインタイトルは「歴史へのいざない」ですが下の方にバナーがあります。

1891 名前:kazumatsu4929 投稿日:2001/ 9/30 1:29 (>>1890)
すいません間違えました
ただいまホームページの紹介をした者ですが、まちがいがありました。正しくは
http://www2.ttcn.ne.jp/~kazumatsu
でした。よろしくお願いします。

1892 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 9/30 20:53 (>>1889)
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
>図書館には、カルロス・クライバー/ウィーン・フィルが
>置いてあるかと思いますが、

おおっ、僕が図書館で借りる専門の
クラシックファンだとばれていましたか(笑)

>初めて第7番を聴かれるのでしたら、他の指揮者のものも
>一緒に借りてこれれた方がいいんじゃないかと思います。

ええ、いつも2、3枚借りています。
(1週間に4枚以上だとちょっと辛いですから)
前に聴く時間がなくて返却日の前日に
チャイコの「悲愴」を3枚聴いたら気持ち悪くなりました(笑)


さて、今日の曲ですが、僕はピアノ協奏曲1番より好きです。
最初は1楽章の主題部分に心を奪われ、
暗い2楽章の冒頭は好きになれなかったのですが
何度も聴くうちに、いつのまにか隅々まで大好きな曲になっていました。
演奏は上手なヴァイオリニストだったら誰でも構いません。
パールマン、シェリング、諏訪内、オイストラフ・・・・みんな最高です♪
ムター、チョン・キョンファは聴いた事がないですが
きっと素晴らしいんでしょうね♪

とりあえず、名旋律だけ聴きたい方は1分ほどのMIDIをどうぞ。

MIDI by Classic MIDI Room

http://www4.plala.or.jp/papy/cviol35.mid

本格的なMIDIを聴きたい方はこちらを

MIDI by ROBERT FISER

第1楽章
 http://home5.swipnet.se/~w-53674/allegrom.mid

第2楽章〜第3楽章
4分5秒から3楽章に入ります。
http://home5.swipnet.se/~w-53674/mov23.mid

1893 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 1 7:58 (>>1892)
RE:チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲をいっぱいリンクしてくれて
ありがとう。
この主題が好きで好きで・・・(笑)。

チャイコフスキー・コンクールで赤いドレスを着た諏訪内晶子が高熱を
おして演奏し、1位になった曲でした。
なんでドレスの色まで憶えてるのかと不思議でしょうが、
そのときのレーザー・ディスクをもっているのです(笑)。

1894 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 1 12:13 (>>1892)
Re:チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
mizunoさん、こんにちは。

>おおっ、僕が図書館で借りる専門の
>クラシックファンだとばれていましたか(笑)

私もお仲間です。(笑)
最近は、まず図書館で借りて、気に入ったら買うことにしています。
そうでもしないと書棚の本がどんどん追い出されてCDに占領され
てしまいます。

>さて、今日の曲ですが、僕はピアノ協奏曲1番より好きです。
>最初は1楽章の主題部分に心を奪われ、
>暗い2楽章の冒頭は好きになれなかったのですが
>何度も聴くうちに、いつのまにか隅々まで大好きな曲になっていました。

私も大好きな曲なのですが、どうしてこれが3大ヴァイオリン協奏曲
(メンデルスゾーン、ブラームス、ベートーヴェン)に入ってないので
しょうね?4大にすると入れてもらえるみたいですけれど。

CDはオイストラフ、ハイフェッツ、チョン・キョンファ演奏のものを
持っています。ブラームスほどこだわりがないせいか、どの演奏も気に
入っています。チョンはデュトワ指揮による若い頃の演奏がいいですね。

blueshadowさんは、諏訪内さんのファンですか?♪

1895 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 1 17:20 (>>1894)
チャイコフスキーのリンク
naxosにハイフェッツの演奏がありました。
音源がSP時代のものなので音が良くありませんが、名演である
ことに変わりはないと思います。出だしからゾクゾクします。

指揮はジョン・バルビローリ、オーケストラはロンドン・フィルです。

○チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」
・第1楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416273_01&item_code=8.110938

・第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416273_02&item_code=8.110938

・第3楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416273_03&item_code=8.110938

1896 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 1 17:49 (>>1895)
RE:チャイコフスキーのリンク
いいですね、ハイフェッツ。
映画「カーネギー・ホール」でも、ハイフェッツがこの協奏曲の
第1楽章を演奏する場面がありました。

諏訪内晶子はデビュー時の印象が鮮烈で、今は熱は冷めています(笑)。

1897 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/ 1 21:11 (>>1896)
チャイコフスキーやらブラームスやら
>どうしてこれが3大ヴァイオリン協奏曲
>(メンデルスゾーン、ブラームス、ベートーヴェン)に入ってないのでしょうね?

「3大」に何を入れるかは、人によって異なるみたいですよ。
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ベートーヴェン
というのも聞いたことありますし。

>ハイフェッツ

なるほど、名演なのですね。覚えておきます♪

ブラームスのヴァイオリン協奏曲を買いました。
inoui15000 さんお勧めのCDを探してみましたが無かったので
オイストラフ/セル/クリーヴランド菅のものにしました。
(更にミュンシュ/パリ菅の交響曲1番も)
しかしCDって高いですね(笑)
時間を創ってじっくり聴きます♪♪

1898 名前:papass26 投稿日:2001/10/ 1 21:28 (>>1896)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタより
blueshadowさん、エライご無沙汰しております。
えっ、ご無沙汰のままで良いって(笑)

今日は、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調作品30−1より
第二楽章を宝石に推します。
とくに3分ぐらいからのメロディは叙情的でblueshadowさん好みじゃないかと(笑)

ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタも結構宝石の宝庫です。

1899 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 1 23:44 (>>1897)
mizunotawamureさん
>「3大」に何を入れるかは、人によって異なるみたいですよ。
>メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ベートーヴェン
>というのも聞いたことありますし。

そうなのですか。
私が選ぶとしたら(誰も訊いてないって?笑)、ブラームス、
チャイコフスキー、ブルッフを選びます。

ブルッフは、諏訪内晶子「デビュー」に収録されていました
ね。>blueshadowさん

>ブラームスのヴァイオリン協奏曲を買いました。
>inoui15000 さんお勧めのCDを探してみましたが無かったので
>オイストラフ/セル/クリーヴランド菅のものにしました。

私も今、オイストラフのブラームスを聴いていますよ。♪
オイストラフの演奏ならどれを選んでも遜色ないと思います。
じっくり聴いてみてくださいね。

1900 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 2 0:02 (>>1898)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタより
papass26さん、こんばんは。お久し振りです。

blueshadowさんは早寝早起きなので明日の朝、登場されると
思います。取り敢えずnaxosよりお薦めの曲を探してきました。

>今日は、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第8番
>ト長調作品30−1より第二楽章を宝石に推します。

う〜ん、第8番は作品30−3のようなのですが・・・
作品30−1の第6番も聴いてみたら綺麗な曲だったので
両方貼りつけます。

○ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ第8番」ト長調 作品30−3より第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271315_09&item_code=8.550286

○ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ第6番」イ長調 作品30−1より第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271315_02&item_code=8.550286

>ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタも結構宝石の宝庫です。

ヴァイオリン・ソナタは第5番「春」と第9番「クロイツェル」
しかCDを持っていません。
と言うよりは上記2曲しか聴いたことがありませんでした。

今度、オイストラフ/オボーリンの全集を買ってみようかな?

1901 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 2 7:47 (>>1900)
おはようございます
パパスさん、

ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは奇数番号のがよく演奏されます。

この8番は「田園」だそうです。

さて、私のとても好きな旋律は5分45秒(笑)すぎにでてきます。
あんちょこによると、この旋律はベートーヴェンが気に入り、
ピアノソナタにも変形して用いられているそうですよ。

inouiさん、mizunoさん

図書館で借りて、気に入りのを購入されるとか。
聞き比べて選べるからいい方法です。
私はネットで聴いて、いいと思ったのは即通販で注文します。

amazon、CDnow、HMV、山野楽器、紀伊国屋などです。

1902 名前:fickle_hiker 投稿日:2001/10/ 2 13:03 (>>1)
ラヴェル
はじめまして。

このあいだ、ラヴェルの弦楽四重奏曲とピアノ協奏曲をはじめて聴きました。ラヴェル初体験です。すっかりとりこになりました。なんというか、しなやかで香りの強い酒に身体が包まれるような音楽ですね。

このクラシック・カテゴリにはラヴェルのトピックがないようですけど、「トピックの作成」ボタンが表示されていたら、どなたか作ってくれるとうれしいです。

1903 名前:papass26 投稿日:2001/10/ 2 22:19 (>>1)
昨日はごめんなさい
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第8番は作品30−3でした。
1行間違って見てました^^;;;

>blueshadowさん
5分45秒過ぎというと、転調があって第3部に入る部分ですね。
なかなかゆったり流れていて良いですね。
最終楽章は、せわしない(笑)

第7番の第2楽章も悠然たる弓の運びで酔わせてくれますが、教えたくないなあ(笑)

そうだblueshadowさん、nacsさんのトピが4年目を迎えたんですよ

>fickle_hikerさん
初めまして。
ラヴェルのトピが無くなってるんですね。ずいぶん長寿を誇ってたんですが。

1904 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 3 0:02 (>>1902)
Re:ラヴェル「弦楽四重奏曲」他
fickle_hikerさん、はじめまして。

次のサイト(naxos)でラヴェルの曲を聴くことが出来ますので、
宜しければお聴きくださいませ。

○ラヴェル「弦楽四重奏曲」
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550249

○ラヴェル「ピアノ協奏曲」
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550753

「フランス近代音楽好きな人」というトピがあるようですが、
これを覗いてごらんになっては如何でしょうか?

1905 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 3 0:20 (>>1903)
Re:「ヴァイオリン・ソナタ第7番」より
papass26さん、こんばんは。
作品番号の見間違いは、わざわざ謝っていただくほどのもの
じゃありませんよ。お蔭様で2曲も聴くことができました。♪

今夜は、誰にも教えずに一人で楽しみたい曲なんですね?
私も、あとでゆっくり聴いてみようっと。

○ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ第7番」ハ長調 作品30−2より第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271315_05&item_code=8.550286

ヴァイオリン・ソナタ全集は、オイストラフ/オボーリンのものと
クレーメル/アルゲリッチのものがありますが、値段がほとんど
変わらないので、どちらにしようか迷っています。
papass26さんは、どちらがお薦めですか?

1906 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 3 8:20 (>>1903)
おはようございます
fickle_hikerさん、はじめまして。

fickle_hikerさんご自身がラヴェルのトピをはじめられたらどうでしょうか。

papassさん、

nacsさんのお祝いに顔をだします。

inouiさん、

さすが、すばやい応答で・・。
ありがとうございます。

1907 名前:fickle_hiker 投稿日:2001/10/ 3 9:38 (>>1904)
ラヴェルのトピック
papass26さん、inoui15000さん、blueshadowさん、返信ありがとうございます。

> 「フランス近代音楽好きな人」というトピがあるようですが、
> これを覗いてごらんになっては如何でしょうか?

ありますね。気がつきませんでした。教えてくれてありがとうございます。これからじっくりと読んでみます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=a5ua5ia5sa596abe2bb3z9a5a4ada4jbfma1aa&sid=1834581&mid=1&type=date&first=1

> fickle_hikerさんご自身がラヴェルのトピをはじめられたらどうでしょうか。

そうですね、そうできればうれしいですね、しかし、私がクラシック・カテゴリの画面を見たときにはいつも「トピックの作成」ボタンが表示されていないんです。あのボタンがあらわれる時間帯のようなものがあるんでしょうか。

今日の夜には、ラヴェルとショーソンのピアノ三重奏曲が収録されたCDを聴こうと思います。ずいぶんまえに買ったCDですがまだ聴いていませんでした。楽しみにしています。

1908 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 5 16:20 (>>1)
Webern:Langsamer Satz
この曲は既に投稿No.483でshiba denさんが紹介なさって
いらっしゃいますが、最近耳にして綺麗な曲だなと思った
ので、改めてご紹介致します。

MP3は、サンプルしか探すことが出来ませんでしたが、これ
だけでもこの曲の美しさを感じとっていただけると思います。

○Webern:Langsamer Satz(Slow Movement)
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=905186230/pagename=/RP/SHARE/soundclip.html/UPC=8175794622/disc=01/track=07/source=wmf

MIDIなら全曲聴くことができます。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/hamulabo/labo/langsam2.mid

Webernって最初何と読むのか判らなかったのですが、オース
トリア人だからヴェーベルンと読むらしいです。
シェーンベルクのお弟子さんだそうです。

blueshadowさんのHPにある宝石リストに投稿No.が記載され
ているので、shiba denさんの投稿を読むことが出来ました。
あの宝石リストは、この掲示板の大切な財産ですね♪
blueshadowさん、papass26さん、どうもありがとうございます。

1909 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/ 5 20:22 (>>1908)
ラヴェルの弦楽四重奏のMIDI
3日に投稿したのですがなぜか反映されず…・・

>私が選ぶとしたら(誰も訊いてないって?笑)、
>ブラームス、チャイコフスキー、ブルッフを選びます。

ブルッフは聴いた事がありません。
名前はよく聞くので名曲なんでしょうね。

ラヴェルの弦楽四重奏曲〜第1楽章のMIDIを見つけました。
MIDI直リンクはしないでほしいとのことでしたので下のほうから探してください。

http://www.interq.or.jp/classic/midsound/music/midifile.html

すごいサイトを見つけました。
ぱっと見たら、なんだこりゃ?と思うかもしれません(笑)
モーツァルトのようなナンセンスさが好きな方はどうぞ(くす)

http://homepage1.nifty.com/def/carmena/docs/cmpsridx.html

1910 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 6 6:26 (>>1908)
Webern:Langsamer Satz
そうそう、前に紹介されて探したけど、見つけられなかった曲です。
よく探せましたね。

アダージョ集などにひょこっと顔をだしたりしています。

1911 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 8 7:02 (>>1)
結婚式
教会の結婚式に出席しました。
こんな音楽が使われていました。
花婿の入堂には「威風堂々1番」(新郎の好きな曲(笑))、
花嫁の入堂にはワーグナーの「結婚行進曲」
聖歌「いつくしみ深き」、グノー「アヴェマリア」、
聖歌「ガラリヤの風かおる丘で」
メンデルスゾーン「結婚行進曲」

(聖歌「いつしみ深き」)
http://www.geocities.co.jp/Broadway/3875/bill/wafriend.mid

1912 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 8 12:58 (>>1911)
Re:「いつくしみ深き」
こんにちは。今日は曇り空で肌寒いです。

讃美歌「いつくしみ深き」は教会の結婚式ではいつも演奏
される曲のようですね。

次のサイトには歌詞つきでMIDIがありました。上から3番目の曲です。
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/ca2/samuel/sanbikyoku.htm

オルガン演奏がお好きな方はこちらをどうぞ。
http://www.ngu.ac.jp/chapel/sounds/song312.mp3

この曲は日本では別のタイトルで有名だったと思うのですが、
何てタイトルでしたか?

私は既に讃美歌に頭が切り替わってしまっていて思い出せま
せん。「夜空」とか「星」が歌詞に出てきたような・・・

好きな讃美歌ランキングでも必ず上位に顔を見せる曲です。

1913 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 8 17:57 (>>1912)
「星の世界」
たしか中学の教科書に載っていたと思います。
検索してみたら題名と歌詞がわかりました。

「星の世界」

かがやく夜空の 星の光よ
まばたくあまたの 遠い世界よ
ふけゆく秋の夜 すみわたる空
のぞめば不思議な 星の世界よ

きらめく光は 玉かこがねか
宇宙の広さを しみじみ思う
やさしい光に まばたく星座
のぞめば不思議な 星の世界よ

1914 名前:nacs 投稿日:2001/10/ 8 18:18 (>>1913)
古〜い話ですが
こういう歌詞に馴染んでおられる方もいらっしゃるかもしれません..

「星の界」

月なきみ空に きらめく光
あぁその星影 希望の姿
人智は果なし 無窮の遠(おち)に
いざその星影 きわめも行かん

雲なきみ空に 横とう光
あぁ洋々たる 銀河の流れ
仰ぎて眺むる 万里のあなた
いざ棹させよや 窮理の船に

(杉谷代水 作詩)

>blueshadow さん
結婚式、お疲れさまでした。(^^)

1915 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/ 8 21:18 (>>1914)
blueshadowさん、nacsさん
「星の世界」と「星の界」、調べていただいて、ありがとう
ございました。

先に「星の界」があって、それから「星の世界」に詩を作り
直したのでしょうね。

日本でも昔から親しまれたメロディだったようですね。
どうもありがとうございました。

1916 名前:papass26 投稿日:2001/10/ 8 22:37 (>>1914)
こんばんは
>月なきみ空に きらめく光
懐かしいです。この歌詩。
中学の教科書に載ってました。

blueshadowさん
誰の結婚式だったのですか?
blueshadowさんのですか?
その時間、私は関東にいましたよ(笑)

1917 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/ 9 7:34 (>>1914)
おはようございます
inouiさん、papassさん、nacsさん

私も「星の界」だったような気がします。

>結婚式ですか?

そうです。私は新郎でした。
あっ違った、私は心労でした(笑)、なにしろ一日中、
新郎新婦の運転手をやってたものですから(笑)。

1918 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/13 7:15 (>>1)
クリーガー「メニュエット」
http://www.inetshonai.or.jp/~ikeshu/menuet-c.mid

17世紀から18世紀のクリーガーの作曲の「メヌエット」で、
寂しく、やさしい曲。
どっかで耳にしたことがあるでしょ?。下校時の曲でもあったし、
リコーダーの練習曲にも使われます。
そしてブラームスの交響曲第4の第1楽章の出しにもよく似た
メロディーが(笑)。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271323_01&item_code=8.550281

1919 名前:kuzunoha_bach 投稿日:2001/10/13 7:58 (>>1918)
ヴァイス「シャコンヌ」
はじめまして。クリーガーのこの曲を聞いて、私も一つ投稿したくなりました。

シルヴィウス・レオポルド・ヴァイス(1686-1750)=バッハと同時代のリュートの大家、のシャコンヌ(変ホ長調)

ホセ・ミゲル・モレノのリュートで次のCDの冒頭にあります。(残念ながらサンプル音源はありませんが)。初めて聞いても、いつかどこかで聞いたような懐かしい曲です。シャコンヌと言えば、バッハのあの複雑精妙な曲を思い出してしまいますが、本来はこういう素朴な舞曲だったのですね。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00004TY9K/qid=1002925916/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/107-0880101-3951761

1920 名前:kuzunoha_bach 投稿日:2001/10/13 8:25 (>>1919)
もう一つのシャコンヌ
msg1614でblueshadowさんが書いておられたシャコンヌは、このCDの最後のトラックに入っていました。リュートではト短調で弾いています。

これも深い憂愁のある、胸にしみる曲ですね。変ホ長調のと甲乙つけがたいです。

1921 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/14 7:46 (>>1919)
RE:ヴァイス「シャコンヌ」
kuzunoha bachさん、こんにちは

CDnowでもサンプル曲はきくことができませんでした。
すこし古いCDなのかも知れません。

私のよく行くヴァイスのページにもありませんでした。
http://www.info-internet.net/~ffaucher/s-z.html#WEISS

1922 名前:March_Hare 投稿日:2001/10/17 13:39 (>>1917)
おめでとうございます
青影さん、結婚おめでとうございます。
何回目ですか?
え?
運転手?
邪魔じゃないの?

結婚って、やっぱりラバーズコンチェルトなんでしょうか?

1923 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/18 6:42 (>>1922)
意味不明ですが(笑)・・・
し、失礼な。(笑)

>結婚って、やっぱりラバーズコンチェルトなんでしょうか?

それでは、その曲の元になったメニュエットのmidiを(笑)。
http://www.morinet.com/audio/bach.mid

1924 名前:futen109 投稿日:2001/10/18 17:19 (>>1)
小さな木の実
ビゼーの”小さな木の実”が私の大好きな曲のひとつです。ビゼーは間違いなく天才だと思っています。特に若いときの作品は、才能あふれるものがあると思います。ところでこの曲は、美しきパースの娘の一曲ですが、どなたか声楽でなく、器楽の”小さな木の実”のCDをご存知ありませんか。ご存知なら教えて下さい。

1925 名前:lover164jp 投稿日:2001/10/18 19:08 (>>1)
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ「春」
こんなに美しくハートに響く曲は少ないと思います。
ヴァイオリンとピアノが対等に、そして掛け合いのようにロマンチックな旋律を奏でます。
小品では 『ロマンス へ長調』も好きです。
ベートーベンの曲が演奏会の曲目に上るのが減ってきたのはまことに残念です。
多くの人にこの大作曲家の名曲の数々を味わってほしい。

1926 名前:fluety 投稿日:2001/10/18 22:02 (>>1)
モーツァルト ピアノ協奏曲
第13番第一楽章、第16番第一楽章、第25番、第26番あたりはどうです?

1927 名前:crazy_on_beethoven 投稿日:2001/10/19 6:33 (>>1)
ベートーベンの名曲を聴こう
最近の演奏会ではベートーベンの曲が演奏リストに上るのが少なくなってきたのが、大変残 念です。
クラシック音楽の長い歴史を通しても彼の曲はトップクラスにランクされると思っています。
どんな講釈より、実際に聞いてみてください。
いかにすごいか、素晴らしいか、うっとりさせられるか。
やろう。リバイバル・ベートーベン!

1928 名前:crazy_on_beethoven 投稿日:2001/10/19 6:40 (>>1926)
一番素敵な20番も加えて
fluetyさんへ
20番は短調だが重厚で深みのある魅力的な曲だと思います。
軽快で美しい彼のピアノ協奏曲の中で異彩を放っています。

1929 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/19 7:01 (>>1924)
「小さな木の実」
futenさん

>「美しきパースの娘」のなかの一曲

知りませんでした。みんなの歌でよく歌われていましたから、
日本のオリジナル曲と思っていました。
http://www2.incl.ne.jp/~shino/jisaku/music/45k4.mid

私のよくつかう検索では器楽版を見つけることができませんでした。

1930 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/19 7:08 (>>1929)
おはようございます
loverさん、fluetyさん、crazy on beethovenさん、

このトピではモーツアルト、ベートーヴェンの曲の投稿が少ないようです。
音楽会にとりあげられることも徐々に減っていることと関係があるのかな?

ベートヴェンの第5の2楽章など完全な「宝石」ですが、
まだ挙げられたことがないのです。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.110954

1931 名前:fluety 投稿日:2001/10/19 23:27 (>>1928)
こんばんは
今日は、ショパンを聞いています。


>crazy_on_beethovenさん

そうですね。20番も好きです。
確かベートーヴェンもこの曲が好きで、カデンツァを作ったのでした。大抵のピアニストはこのベートーヴェンのカデンツァを用いている様です。

僕は第2楽章もすごく好きです。映画『アマデウス』のエンディングに使われてますね。

>blueshadowさん

僕はモーツァルトファンなのでこれからも投稿したいと思います。

ちなみに今日の宝石のような曲にはモーツァルトの四重奏曲第一番K.478を推薦したいと思います。特に第3楽章が好きです。

1932 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/20 13:56 (>>1931)
Re:モーツァルト「ピアノ四重奏曲」ト短調
fluetyさん、はじめまして。

ご紹介戴いたモーツァルトの「ピアノ四重奏曲」ト短調 第3楽章には、
何番だったか忘れましたが子供の頃に弾いたことがあるピアノソナタの
メロディが出てきて懐かしかったです。

○モーツァルト「ピアノ四重奏曲」ト短調K.478
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554274

1933 名前:fluety 投稿日:2001/10/21 21:22 (>>1932)
そういえば
聞き覚えのあるメロディーが混じってましたね。

でも僕が連想したのはピアノ協奏曲の何番かでした。一応僕もピアノ習っていたんですが、モーツァルトはあんまり弾けませんでした。それにモーツァルトは難しいですよね。

1934 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/21 23:40 (>>1933)
私も
モーツァルトは上手く弾けませんでした。
どちらかと言うとベートーヴェンの方が弾きやすかったです。
そのせいか、モーツァルトよりはベートーヴェンを聴くことの
ほうが多いです。

1935 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/10/22 0:24 (>>1930)
お久しぶりです!
今日は 宝石の数々を聴いてきました。
ソフィア・ゾリスデンというブルガリアの
弦楽オーケストラとミラ・ゲオルギェバと
いう若手のバイオリニストの演奏会でした。

一番の収穫はショパンのノクターン嬰ハ短調を彼女のVnで聴けた事です。
(アンコールで)
シューベルトのアヴェ・マリアも
たまらなく美しかった!

「庭の千草」「我が母の教え給いし歌」
「タイスの瞑想曲」 etc etc

宝石の演奏会
そしてミラも宝石の様に美しい人でした!

1936 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/22 19:53 (>>1935)
こんばんは
ミラという方、知りませんでした。

私の好きな曲ばかりでしたね。

20日に、私も若手の日本人ヴァイオリニストの演奏会に行く
つもりが、仕事のためつぶされました。
久しぶりに演奏会などに行こうとすると、邪魔が入るんです(笑)。

Leclair、Beethoven、Bartok、
Wieniawskiとプログラムに書いてありました、残念。

1937 名前:fluety 投稿日:2001/10/22 20:12 (>>1934)
ベートーヴェンの方が弾きやすい
そうそう、ベートーヴェンの方が弾きやすかったんですよね。

でも僕は今はモーツァルトの方を聴いています。弾く人が弾けばこんなに美しいのかと思います。

1938 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/22 22:09 (>>1937)
弾く人が弾けば
>でも僕は今はモーツァルトの方を聴いています。
>弾く人が弾けばこんなに美しいのかと思います。

確かにそうですね。
私もモーツァルトは嫌いではありませんよ。

ピアノ協奏曲第23番第2楽章、クラリネット協奏曲や
クラリネット五重奏曲などは、とても美しいと思います。

1939 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/10/23 10:27 (>>1936)
いつもお返事有難うごさいます
タマにしか、顔を出さない不埒な私にいつも
レスしてくださって有難うございます。

演奏会の件 メルフレに報告致しましたところ、美女に詳しい彼はミラの事を知って
いました^^

それと チョン・キョンファの弾く
ショパンの例のノクターンの遺作を持って
いるのだとか・・・
( ほ 欲しい・・)

文化後進圏の関西地区にもヒラリー・ハーンやチョン・キョンファなど是非とも聴きたいアーティストが来日しますが、
私も仕事の都合で行けない場合が多いので
残念です。

20日の演奏会残念でしたね。
ベートーヴェンとバルトークと
ヴィエニャフスキは解るのですが
Leclairは 誰ですか?
(すみません 無知なもので・・)

1940 名前:eye10job 投稿日:2001/10/23 13:14 (>>1)
思い出の曲
 モーツァルト作曲 幻想曲へ短調K608  この曲はFMラジオで好きになった曲です。オルガン演奏と木管楽器演奏と2つ聞いた事があります。好きな方はオルガンの方です。

1941 名前:eye10job 投稿日:2001/10/23 13:31 (>>1)
バッハ
 バッハのヨハネ受難曲とマタイ受難曲は感動して泣けます。マタイ受難曲は得にアルト・テノールのソロが好きで、ヨハネ受難曲は第1曲目とソプラノ・バスのソロが好きです。

1942 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/24 7:39 (>>1940)
*おはようございます
eye10jobさん、

モーツァルトの、オルガンのために書かれた曲ですね。
短いですがここで聞けます。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/hallguide/pipeorgan/mp3/cd-7.mp3

chopin daisukiさん、

私もこの人はよく知りませんが、当夜のプログラムノート(悔しい(笑))
にはこう書かれています。

フランスの舞踏家、ヴァイオリニスト、作曲家。舞踏家・教師として
渡ったイタリアでソーミス(コレッリの弟子)にヴァイオリンをさらに
学んだらしく、その後はヴァイオリニスト・作曲家として、ヨーロッ
パ各地の宮廷で活躍した後、パリに定住した。
イタリアのバロック・ソナタの様式をフランス風に発展させたこと、
そしてフランズのヴァイオリン奏法に多大な影響を与えた事から、
フランスヴァイオリン楽派の始祖として知られている。
唯一の歌劇以外ほとんどがヴァイオリンのための作品であり、
各12曲のヴァイオリンソナタ集が4巻ある。

1943 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/25 20:59 (>>1942)
お久しぶりです♪
前回まで怒涛の宝石投稿で力を使い果たしたのか
久しぶりの書き込みとなりました。
これからはマイペースでいきます。

最近の結婚式はメンデルスゾーンがかかることが
少なくなったと聞いた事がありますが
まだまだ健在なんですね♪

ブラームスのヴァイオリン協奏曲。
1回、2回と聴くうちに何度でも聴きたいと思うようになってきました。
第2楽章は複雑ですね。聴きこむぞー♪
演奏も凄い!

最近、室内楽が聴きたくなってきました。
・・・・・秋だからかな?
(夏は威勢の良い曲が良いですね)
ベートーヴァンの弦楽四重奏でも聴いてみようかな・・・・
最近ブラームスは交響曲の大家であるという以上に
室内楽の大家でもあると聞きましたし。

バッハをあまり聴いていなかったことに気づき
図書館でゴルトベルク変奏曲でも借りようと思ったら・・・無し!
ブランデンブルク協奏曲にしようと棚を見たら・・・・無し!
仕方ないので聴いた事がないシェエラザードにしようと探したら・・・無し!
というわけでグールドのゴルトベルクを買い、
史実に忠実に(?)寝る前に聴いてみました。
複雑な変奏をすぐには理解できませんでしたが
まるで宝箱から様々な宝石が溢れ出て宇宙に流れていくような曲ですね。

>このトピではモーツアルト、ベートーヴェンの曲の投稿が少ないようです。

モーツァルトは僕も少し投稿しましたが
曲名を忘れてしまったものが多くて・・・
(僕のおばさんがやっている美容院に
モーツァルトが120分詰まったカセットを挙げちゃったのです)

>ベートヴェンの第5の2楽章など完全な「宝石」ですが、
>まだ挙げられたことがないのです。

これも投稿しようとおもいましたが3,4楽章も捨てきれず、
それを言うなら1楽章も入れたい・・・
となると「宝石」というよりは
巨大な「鉱石」となってしまうので断念していたのです。

1944 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/25 22:00 (>>1943)
Re:お久しぶりです♪
mizunoさん、こんばんは。
しばらく投稿がなかったので、どうしていらっしゃるのかなと
思っていました。お元気そうで何よりです。

>最近、室内楽が聴きたくなってきました。
>・・・・・秋だからかな?

私も秋から冬にかけて室内楽を聴くことが多いです。
今夜は、チャイコフスキーの「ロココ風の主題による変奏曲」を
聴いています。(投稿No.1335でCaptain_Kirk が既に紹介して
くださっています。)

タイトルの「ロココ」とは、18世紀フランスを中心とする音楽の
様式のことですが、チャイコフスキーが敬愛したモーツァルトへ
の憧れの気持ちを込めたものだそうです。

○チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 作品33
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271994_01&item_code=8.550519

1945 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/26 7:11 (>>1943)
お久しぶりです
ゴルトベルク変奏曲を聞いて、史実に忠実に眠くなってしまいました?(笑)

この曲の第一変奏が好きで好きで(笑)
繰り返して聞きます。
映画「イングリッシュ・ペイシェント」のいい場面で「アリア」と
「第一変奏」が感動的に演奏されます。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/gold1.mid

1946 名前:ongaku_daidaisuki 投稿日:2001/10/27 4:04 (>>1939)
美女に詳しい彼.........
「美女が好きな彼」と言ってください。(爆)
他に好きな美女(美少女?)は、諏訪内晶子、庄司沙矢香、竹松舞、村治佳織...

諏訪内晶子の成熟した最近の演奏・庄司沙矢香の高校生離れした表現・
村治佳織のアランフェスのパッション..

別にCDジャケット見て目尻を下げているだけではありませんので、
誤解無きようお願い致します。

1947 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/27 21:07 (>>1944)
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
>しばらく投稿がなかったので、
>どうしていらっしゃるのかなと思っていました。
>お元気そうで何よりです。

前回までアクティブすぎたんでしょう。
秋になって食欲も増しているので元気です(笑)

>ゴルトベルク変奏曲を聞いて、史実に忠実に眠くなってしまいました?(笑)

いえいえ、鋭敏なグールドの演奏では眠くなりませんでした(笑)
しかし夜に聴くのは良いですね♪
・・・それにしてもこの曲、30も変奏があるとは。
聴いているうちに主題を忘れてしまうので途中でアリアを聴きなおしています。

さて題名の曲ですが
僕の好きな交響曲ベスト10に入るかもしれません。

第1楽章は長めの序奏を少しがまんして聴くと
やがて、始まるよ♪とでもいうような楽しい主題が現れます。

続いてここだけを宝石に推薦しようと思っていた第2楽章。
ハイドンはモーツァルトと違って
アダージョやアンダンテなどのゆるやかな楽章でも
深い悲しみに沈むことはありません。
ぐっと落ちることはあるにしてもすぐに持ちなおすので
人間的でとても聴きやすいと思います。
(モーツァルトは人間超えちゃって魂の飛翔です)

続く第3楽章への流れも見事で
曲の構成に関してはハイドンはモーツァルトより上手のような気がします。
この楽章で気分が高まってきたところで

華やかな第4楽章。
うきうきするような主題と派手な打楽器で楽しませてくれます。

1948 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/27 22:32 (>>1947)
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
>さて題名の曲ですが
>僕の好きな交響曲ベスト10に入るかもしれません。

どんな曲だったかなと、今、CDを取り出して聴いているところです。
何せハイドンは100曲以上も交響曲を作曲しているのでどの曲が
どんな曲だったか・・・(^^;)

○ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」
・第1楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271314_09&item_code=8.550287
・第2楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271314_10&item_code=8.550287
・第3楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271314_11&item_code=8.550287
・第4楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271314_12&item_code=8.550287

第2楽章は典雅で確かに宝石に値しますね。

mizunoさんは、他には何を交響曲ベスト10に入れられるのですか?
私は聴く作曲家が偏っているので選ぶのが難しいです。

1949 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/28 20:54 (>>1948)
交響曲ベスト10
どうも「ロンドン」のリンクを貼ってくださってありがとうございます♪

>mizunoさんは、他には何を交響曲ベスト10に入れられるのですか?

うっ、それを聞かれると僕が有名な交響曲しか聴いた事がないのが
バレてしまうではないですか(笑)

>私は聴く作曲家が偏っているので選ぶのが難しいです。

僕も交響曲は30曲位しか聴いた事がないので
その中でベスト10というとメジャーなものしか出てきません。

ベートーヴェン  第3番「英雄」 第9番「合唱」

チャイコフスキー 第5番 第6番「悲愴」

ブラームス    第1番 第4番

モーツァルト   第40番 第41番「ジュピター」

ハイドン     第104番「ロンドン」

ドヴォルザーク  第9番「新世界より」

ねっ?
皆さん、なにか良い交響曲があったら教えてください♪
(関係ないですがIMEで「みなさん」を変換すると「美奈さん」と出てくるのはなぜ?)
シベリウスやショスタコーヴィッチなどはほとんど聴いた事が無いのです。
ブルックナーは一度聴いてみた事がありますが
なんだか分からないけれど凄そうな曲だなあ・・・と感じ
もっと時間が経ってから聴いてみようと思いました。
マーラーは色々な要素が詰まっていて面白そうなのですが
あまりに感情の起伏が激しいのでついて行くのに大変です。

1950 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/28 22:14 (>>1949)
私のベスト10
私も有名どころばかりですが、

ブラームス第1〜第4
チャイコフスキー第6「悲愴」
エルガー第1
ブルックナー第4「ロマンティック」
シベリウス第1、第2
サン=サーンス第3

の10曲を挙げてみました。
他に何か忘れているような気もしますが、とりあえず・・・。

1951 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/28 22:54 (>>1949)
Re:交響曲ベスト10
>>mizunoさんは、他には何を交響曲ベスト10に入れられるのですか?

>うっ、それを聞かれると僕が有名な交響曲しか聴いた事がないのが
>バレてしまうではないですか(笑)

あはは。私も同じです。
と言うより私の場合は、ベスト10を選べるほど交響曲を
聴いていませんでした。

取り敢えず一人の作曲家から1曲に絞って選んでみますね。

ベートーヴェン  第3番「英雄」
ブラームス    第4番
モーツァルト   第40番
ドヴォルザーク  第9番「新世界より」
シューベルト   第8番「未完成」
チャイコフスキー 第5番
シベリウス    第2番
サン=サーンス   第3番「オルガン付き」
ラフマニノフ   第2番
シューマン    第4番

一人の作曲家から2曲以上選べるとすると、シベリウス以下の
どれかが外れるかもしれません。

マーラー、ブルックナー、ショスタコービッチに関しては
ほとんど聴いてないので選ぶことが出来ません。

協奏曲のベスト10だと、美しい曲が沢山あるので選ぶのが
もっと難しくなりますね。

1952 名前:hm1716jp 投稿日:2001/10/28 23:36 (>>1)
ハンガリアン舞曲第7番
小さな宝石と言うんでしょうか、3分弱の短い曲ですが、ロマンチックで美しく聞く人を楽しくさせてくれます。あのブラームスの風貌からこんなにすてきなメロデイが生まれたなんて、信じられません。

1953 名前:garbo_2210100 投稿日:2001/10/29 13:15 (>>1)
初めまして
ブルーシャドウさん初めましてガルボともうします。
私にとって宝石のように美しい曲というより、癒しの曲はチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」の第一楽章です。まるで19世紀ヨーロッパの宮廷舞踏会のような趣があり、宝石で言えばダイヤのような華麗さを持っていると思います。私は受験生ですが、勉強の後寝る前にこの曲を聞いています。疲れが癒されます。ところで、ブルーシャドウさんの癒しの曲はなんですか?教えて下さい。

1954 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/29 19:53 (>>1953)
こんばんは
hm1716jpさん、

でもこれを作曲したころのブラームスは晩年の容貌魁偉とは
似つかず、やせた精悍なブラームスだったと思います(笑)。
http://www.hso.org/BRAHMS.JPG

ハンガリー舞曲第7番をMidiとMP3で。
http://www.midiworld.com/cgibin/x.cgi/mid/brahms/hung7.mid
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271969_23&item_code=8.550355

garboさん、はじめまして。

受験生だそうで・・・・。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は華麗で典雅ですね。
癒しの曲ですか、いつもクルクル変りますが、
現在は、バッハのゴルトベルク変奏曲の第1変奏とか
シャミナードのフルート小協奏曲です。
聞いてみてください。きっと好きになりますよ。

フルート小協奏曲
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/chaminad.mid
ゴルトベルク変奏曲の第1変奏
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/gold1.mid

1955 名前:czerny21 投稿日:2001/10/29 23:26 (>>1954)
かなえられた祈り
blueshadowさんごぶさたしております。
以前にご紹介いただいた、”かなえられた祈り”、このほど、地元で披露しました。
乙女の祈りとセットで弾いたところ、大変好評でした。”乙女の祈り”私、大の苦手なところへもってきて、ミスで演奏中にホールに場内アナウンスが流れた。私、パニックでしたが、そこはなんとかきり抜けました。
とほほ、ドイナカ!(涙!)
バダルチェフスカその人のプロフィールなどかいつまんで説明したので聞き手は興味深かったそうです。
 また、11月にも同じく地元でのコンサートで演奏する予定です。
ありがとうございました。

1956 名前:hm1716jp 投稿日:2001/10/30 0:14 (>>1954)
感激
blueshadowさんこんばんわ
私のすきなハンガリアン舞曲7番をパソコンで聞けるとは思いませんでした。
アバド指揮ウィーンフィルのフルオーケストラで聞くのと違って趣きがありますね。有難うございます。パソコンに疲れたらいつでも聞けます。
それからブラームスノ写真にびっくりしました。これならあのロマンチックな曲を作ってもおかしくないですね。

1957 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/30 19:13 (>>1955)
こんばんは
czery21さん、

「かなえられた祈り」演奏なさったそうでおめでとうございます。
恐らく、この曲をはじめて聞いた幸せな人たちも多かったと思います。

hm1716jpさん、

Web上では音楽がたくさん聞けます。

http://web02.hnh.com/composer/composer_new.asp?composername=A

http://www.info-internet.net/~ffaucher/

1958 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/10/30 20:59 (>>1957)
昨日消えたレス&今日のレス
昨日投稿したのですがなぜか反映されず
めげずにもう一度。

前回の訂正。
ドヴォルザーク9番の代わりにシューベルトの「未完成」を入れます。
なぜ忘れていたかというと理想的な演奏に巡り会えていないからです。
ベーム/ベルリンフィルが今のところ良いなと思っていますが
もっとえぐるような演奏はないものかと。

おお、皆さん個性が出ますね♪

blueshadowさんのベスト10。
おお、「悲愴」を入れるとは濃いっ!(僕も入ってますが)
10曲の枠にブラームスが4つ全て入っているとは
真正ブラームスファンなんですね♪
ブルックナーの4番の第1楽章は僕も好きです。
しかし他の楽章が深淵なのでもっと大人になってからじっくり聴きます(笑)
エルガーの第1は重厚系なんでしょうか。

inoui15000さんのベスト10。
「英雄」、「新世界より」、チャイコフスキー5番の力強い情熱。
「未完成」、モーツァルト40番の光でもあり、闇でもある純粋さ。
たまにはブラームス4番で翳ってみたり。
色々な表情が感じられて面白いです。

サン=サーンスの3番とシベリウスの2番は
お2人とも選んでいるのでチェックしておきます。

>チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲

ちょっと前に検索したMIDIを載せましたが
あれはなかなか良かったです。
カデンツァ部分はさすがにMIDIの限界が見えましたが。

>ハンガリー舞曲第7番MIDI

おおっ、これ聴いたことあります♪

>シャミナードのフルート小協奏曲のMIDI

質の高いMIDIですね!
さすがblueshadowさん、探すのが上手いなあ・・

>かなえられた祈り

以前から気になっていましたが、なにが叶えられたんでしょうか?

NHKの朝の連ドラ。
ドラマの方はほとんど見ていませんが
オープニングのヴァイオリンがやたら上手いなあ・・・
と思ってスタッフロール(いやロールしてないか)を見てみたら
千住真理子さんでした。
さすが♪

1959 名前:czerny21 投稿日:2001/10/30 21:11 (>>1958)
ブラームスの肉声
が聴けるサイト、どっかにありましたよ。
MP3で… う〜ん、どこだったかなあ。
ウィーンにはCDも売ってるそうですが…

しかしあまりに録音が古いのでなに言ってるかよくわかりません。

最後の”私はブラームス、ヨハネス・ブラームス、私は…”この先がききとれないのです。なんか、えらいがなってますけど…

1960 名前:inoui15000 投稿日:2001/10/31 0:36 (>>1958)
Re:交響曲ベスト10
mizunoさん、こんばんは。

>inoui15000さんのベスト10。
>「英雄」、「新世界より」、チャイコフスキー5番の力強い情熱。
>「未完成」、モーツァルト40番の光でもあり、闇でもある純粋さ。
>たまにはブラームス4番で翳ってみたり。
>色々な表情が感じられて面白いです。

もし、一人の作曲家から1曲に限定しない場合は、次のように
なります。

ベートーヴェン  第3番「英雄」、第4番、第7番
ブラームス    第2番、第3番、第4番
モーツァルト   第40番
ドヴォルザーク  第9番「新世界より」
シューベルト   第8番「未完成」
チャイコフスキー 第5番

ベートーヴェンとブラームスは大好きだから、どうしても多く
なってしまいますね。

>サン=サーンスの3番とシベリウスの2番は
>お2人とも選んでいるのでチェックしておきます。

上記ベスト10からブラームスの第3番を外して、どちらかの
交響曲、それともチャイコフスキーの第6番「悲愴」を入れるか
どうか迷うところです。

1961 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/31 7:38 (>>1959)
*ブラームスの肉声
ブラームスの肉声はTVでいつかやっていました。

聞き取りにくいですが、割と高い音声で話します。

下のサイトで聴けます。
ブラームス?の弾くハンガリー舞曲も。

http://www.measure.demon.co.uk/sounds/Brahms.html

1962 名前:blueshadow 投稿日:2001/10/31 7:46 (>>1958)
好きだった交響曲
シューベルト「ザ・グレイト」、ショスタコービッチ第5、
チャイコフスキー第5、マーラー第1
なども好きだったですが、好みは変わるのです(笑)。

もっとも好きな2つはブラームス第2、第4です。

1963 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/ 3 21:10 (>>1)
ベートーベン.シンフォニー7番
以前にもどなたか書いてみえましたが、
7番が一番好きです。第2楽章なんか美しいと思います。クライバーの7番が出るまではそんなに一番というほどではなかったんですが。
いまでは7番のコンサートがあればウィーン、ベルリンをはじめアマチュアオケまで聞きにいってます。20数回行ったでしょうか。
ところで同じ曲が指揮者によって、又同じ指揮者でも演奏する時によって、演奏時間が極端に違うのは非常に興味のあることです。
ちなみに7番で例をあげますと、

クライバー ウィーンフィル 38分17秒

クライバー バイエルン国立 33分6秒{86年人見記念ライブ}

朝比奈 隆 大阪フィル 46分55秒  
{2000年シンフォニーホールライブ}

同じシンフォニーでも8分もの差があるんですね。

1964 名前:aya95463 投稿日:2001/11/ 3 22:42 (>>1)
悲愴
というと、ベートーベンが有名ですが、私はチャイコフスキーの悲愴の第二楽章を聞くと泣きそうになるくらい感動します。なぜでしょう?

1965 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/ 4 19:59 (>>1963)
hm1716jpさん
7番をベストと考える人はけっこう多いです。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=384269_10&item_code=8.110814

トスカニーニの演奏ですから早いです。34分くらいかな(笑)。

クライバーは朝比奈より13分早く家に帰れるわけですね。(笑)

演奏時間といえば、「グレン・グールド アットワーク」という本に
グールドはピアノソナタ「熱情」が気に入らなくて、「熱情」を
とても遅く演奏したと書いてあります。
普通24分の曲を31分で弾いたそうです。

1966 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/ 4 20:19 (>>1964)
aya95463さん
この曲初演後9日でチャイコフスキーは死亡しています。
自殺説も根強く言われるくらい、当時のチャイコフスキーには
絶望的な事柄が多々あったようです。

2楽章はテンポに特徴のあるロシア民謡風で美しく哀しいです。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271257_02&item_code=8.550782

1967 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/11/ 4 20:32 (>>1965)
さて新しい曲、何を聴こうかな♪
>シューベルト「ザ・グレイト」、ショスタコービッチ第5、
>チャイコフスキー第5、マーラー第1なども好きだったですが、
>好みは変わるのです(笑)。

ショスタコービッチとチャイコフスキーの5番は
ちょっとだけ似たものを感じますね(くす)
「ザ・グレイト」もいつか聴いてみたいと思っていた曲です。

>ベートーヴェン、シンフォニー7番

以前1ヵ月以内に聴くと言いましたが
クライバーとトスカニーニで聴きました。
どうもしっくりきませんでした。どうしてだろう??

>私はチャイコフスキーの悲愴の第二楽章を聞くと
>泣きそうになるくらい感動します。なぜでしょう?

チャイコフスキーは心のひだに染み込む曲を創る名手ですから・・・
感じる人は感じるでしょうね・・・・
(僕は4楽章で泣きました。・・ありがち)

>演奏時間といえば、「グレン・グールド アットワーク」という本に
>グールドはピアノソナタ「熱情」が気に入らなくて、
>「熱情」をとても遅く演奏したと書いてあります。

あっ、それは前にもおっしゃいましたね。
グールドは叙情的な作品が嫌いなんでしょうか。

1968 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/ 4 21:17 (>>1967)
mizunotawamureさん
>あっ、それは前にもおっしゃいましたね。
グールドは叙情的な作品が嫌いなんでしょうか。

この曲を出すにあたって、彼は条件を出しました。
この曲に対する考えをレコードの解説で、自分に書かせて欲しいと。

その中身たるや、恐らくクラシック・レコードの歴史始まって以来、
およそ例のないようなものだったので、今だに語り草に
なっているそうです。
自分の入れた作品をどうして忌み嫌っているのかということを
書き綴っているのだそうですよ。

1969 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/ 4 21:22 (>>1965)
曲の早さ
トスカニーニも結構早いですね。トスカニーニやフルベンは録音が悪かったり、モノラルだったりするので、あまり聞きませんが。
ところで曲の早さは指揮者の解釈次第ですかね。アレグロ云々と書いてあっても何分で終われまで書いてありませんものね。
2月にピアノで7番を弾く「1人オーケストラ」というコンサートに行きます。オーケストラと違った7番を聞けるのではと楽しみにしています。当欄とは関係ないですがごめんなさい。

1970 名前:marchansuki 投稿日:2001/11/ 4 21:27 (>>1)
フルートとピアノのための3つのロマンス
日本人の作曲家でピアニストの雁部一浩さんのフルート小曲集の1曲目がすごく好きです。

クラシックのダウンロードサイトのe-COMFORT ( http://www.comf.com/e )にあります。

1971 名前:nacs 投稿日:2001/11/ 9 6:25 (>>1970)
人気曲なのですか?
「今日聴いた〜」トピックでも4月22日のMsg.7147で
NYsteinway63さんという方が、同じ曲を
「ダウンロードサイトでいい曲みつけた」ということで紹介してらっしゃいました。

1972 名前:nacs 投稿日:2001/11/ 9 6:40 (>>1)
ラ・ノビアいかがでしょ
ご無沙汰してま〜す

業界(!)の廃盤セールで、普段は手が出せない種類のCD買いました。
http://fair.jmd.ne.jp/index.html

「決定版 倍賞千恵子」もその一つ。(=^.^=)
中でも印象に残ったのが「ラ・ノビア」でした〜。

確かピーナツも歌ってたと思いますが、ズバリ、オリジナルを聴いてみたく
なったのですが、ご存知でしょうか?
そもそも、訳詞は「いわくありげ」ですけど、どういう由来の歌なのでしょう...

#歌詞まで読める大変親切なサイトがありました。オーナーさん感謝です
http://members4.cool.ne.jp/~t_susa/syowanouta/36-40/lanobia.html

#はるかな以前にblueshadowさんに教えていただいた「メモリー」の、
 イタリア語版も入った「サラ・ブライトマン  ロイド・ウェバー・ソングブック」も
 廃盤で入手できましたよ〜(^^)V

1973 名前:skillka 投稿日:2001/11/ 9 11:25 (>>1911)
またき愛
大好きな賛美歌から第428番「またき愛」を選びたいと思います。
いつか教会でこの曲を聴きたいと思い続けて○十年過ぎちゃいました。
出会いは映画「心の旅路」ですが、女声合唱(特に日本女声合唱団)で、この曲がCDになればと願っています。


またき愛 たまう神よ
おおまえに むすばれし
この妹背 愛の御手に
祝しはぐくみたまえ。

みめぐみの ゆたかなれば
なぐさめと のぞみとは
その家に わきあふれて
おそれなやみは消えなん。

悲しみは 清きさちに
あらそいは やわらぎに
ことごとく かわりゆきて
とわのやすきは満ちなん。

1974 名前:inoui15000 投稿日:2001/11/ 9 18:39 (>>1973)
Re:讃美歌「またき愛」
skillkaさん、こんばんは。

ご紹介くださった曲は結婚式で歌われる讃美歌ですね。

映画「心の旅路」ってグリア・ガースン主演の映画だった
でしょうか?
小さい頃にテレビで観たことがあるような気がしますが、
よく覚えていません。確か父も大好きな映画の一つです。

合唱によるものは探せなかったのですが、MIDIならあり
ました。

http://www.weddingguide.co.uk/articles/wordsmusic/hymns/Hymn-OPerfectLove.mid

1975 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/ 9 20:40 (>>1972)
nacsさん
廃盤セール、私もいってみます。(笑)

倍賞千恵子というと、並みの歌手よりずっと歌の上手い人でした。

いろんな歌を彼女の声で聴いてみたいと思わせるくらいきれいな
声の持ち主でした。

「ラ・ノビア」いい歌ですが、由来は知りません。

サラ・ブライトマンの「メモリー」もいいでしょ。
ロイド・ウェッバーというと「エヴィータ」のなかの
「泣かないでアルゼンチン」もとてもいいですよ。

1976 名前:flora662000 投稿日:2001/11/ 9 22:39 (>>1)
お初にお目にかかります
バッヘルベルの「カノン」に始まり、バッハ「アリア」やヘンデルのラルゴ。名曲の小品が好きなのですが、「新世界より」などもよく聴きます。「威風堂々」もすてきですね。

1977 名前:SPINATPOLKA2 投稿日:2001/11/10 1:44 (>>1)
サンサーンス:クリスマスオラトリオ
オーストリアは今にも雪が降ってきそうな寒さがやってきました。毎年この時期になると聞きたくなるのがこの曲です。
オルガンにひつづいての弦の導入、一面雪景色の静かなクリスマス風景が目に浮かびます。旋律といい、ハープの活躍といい、まさに”フランス音楽”。本当に美しいと思います。

1978 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/11 19:51 (>>1977)
こんばんは
SPINATPOLKA2さん

この曲、探してみましたが、辛うじてgloriaのmidiファイル
だけが見つかりました。
http://www.ccel.org/music/choral/saintsaens/gloria.midi

floraさん

小曲の方にむしろ宝石が多いように思います。
ここに少しですが小曲のmidiがおいてあります。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/midix.htm

1979 名前:SPINATPOLKA2 投稿日:2001/11/11 21:09 (>>1978)
blueshadouさん
これだけではちっとも”宝石のように、、”とは言えませんね。是非なんとか合唱とオーケストラで聞いてみて下さい。全然違った雰囲気です。

1980 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/11 22:20 (>>1)
モーツアルト フルート四重奏曲
1番の出だしが大好きです。いかにもモーツアルトといった曲だと思います。
10年くらい前まで休みの日に起き抜け
にこの曲をかけて、BBの朝食をとるのが定版でなんかゆったりした、幸せな気分になれたのを思い出します。

1981 名前:flora662000 投稿日:2001/11/11 23:37 (>>1978)
お返事ありがとうございます
ホームページ拝見させて頂きました。情報有り難うございます。以前より興味があったのですが、日本が生んだ宝石についてもっと教えて頂けると嬉しいです。ところで今、リストの「愛の夢第三番」をピアノで練習しています。美しい曲ですね。

1982 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/12 20:55 (>>1980)
こんばんは
最もモーツァルトらしい曲ですね。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271905_01&item_code=8.550438

あっ、いまFMから音楽コンクールでモーツァルトのフルート協奏曲が流れています。

1983 名前:marchansuki 投稿日:2001/11/13 22:11 (>>1971)
<人気曲なのですか?
この曲が人気曲といえる程、知れ渡っているとも思えませんが、とてもいい曲です。

雁部一浩という作曲家・ピアニストはいま最も気になる音楽家です。ラフマニノフのような重厚な和声とホロビッツのような音色。それなのに、とてもとても地味で音楽的。

1984 名前:sumasuamsuam 投稿日:2001/11/13 23:15 (>>1)
披露宴でプレゼントする曲は?
友人から、ピアノを1台用意したんだけど...と演奏を依頼されました。
クラシックになじみがない人にも受け入れられる曲ってどんなのがいいのでしょうか。
ずっとクラシックばかり弾いてきた私にはピンと来ないので、みなさま教えてください!結婚式のリクエストなど、楽譜は見ているのですが...よろしくお願いします。

1985 名前:pengin_sw 投稿日:2001/11/14 7:51 (>>1975)
Re:「アルゼンチンよ、泣かないで」
blueshadow さん
>ロイド・ウェッバーというと「エヴィータ」のなかの
>「泣かないでアルゼンチン」もとてもいいですよ
(ロイド・ウェッバーのスペル分かりますか?)

ペギー葉山さんの歌っているのはNHKでも時々流れていますし
一般的にはマドンナが有名ですよね
わたしが、ベストと思っているのは、ミルバです・

Gerry's Personal Real Audio Oldies Jukebox↓で聞けます
http://www.gerryrowe.com/jukebox/music.htm
左のジュークボックス画像内の右上のボタンにマウスを合わせて
”International”が表示されたらクリック
右側に表示されたメニュー三番目の”Milva  Non Pianger Piu' Argentina”右の
スピーカアイコン、クリックで演奏します

注:ブラウザの表示文字サイズを小さめにしておくと、メニュー下に>(横三角)が有ります
クリックで次のメニューが表示されます(このカテゴリーは全6ページ)
2ページ目には”昴”も歌手名不詳で収録されています
また、カテゴリーは10以上あり、複数のメニューもあるので、全収録曲は結構多いようです

1986 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/14 12:13 (>>1975)
SARAH BRIGHTMAN
blueshadowさん
いつも突然のchopinです。

昨日 ロイヤル・アルバート・ホールで
収録されたDVDを買ってきました。

あまりにタイムリーなので!!!!です。
「Don't cry for me Argentina」
はオリビア・ニュートンジョンで始めて
聴きました。
私としては マドンナの歌ったものが
一番好きです。

Lloyd Weberというと勿論
「オペラ座の怪人」です。
私はLondonで観ました。
涙で顔がくちゃくちゃになりましたよ。
(しかし よく泣くでしょ?)

このDVDにはアンドレア・ポッチェリが
ゲスト出演して「Time to say good-by」
をサラとデュエットしています。

1987 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/14 14:19 (>>1984)
sumasuamsuamさん
結婚式に使う曲は、禁忌の曲(葬送の曲など(笑))以外に
無数にあるでしょう。
ヘタなMIDIと解説がここに置いてあります。よかったらどうぞ。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/midix.htm
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/midi2x.htm

1988 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/14 14:26 (>>1985)
RE:「アルゼンチンよ、泣かないで」
おお、いい音で聴けます。
ミルバ、まだまだ声量もあり聞かせますね。

Lloyd Webberは好きな作曲家の一人です。
「メモリー」がもちろん最も好きですよ。
「Cats」はDVD一枚、CD2枚持っています。

1989 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/14 14:44 (>>1986)
RE:SARAH BRIGHTMAN
chopinさん、

「Don't cry for me Argentina」は映画「エヴィータ」の中で、
群集を前にして歌う場面でした、グッときます。(笑)
「オペラ座の怪人」も好きです。
SarahはLloyd Webberの奥さんだった人ですね。

そのDVDには、サラとボチェッリが屋外で歌っている場面がありますか?
いつだったか、DVDの視聴会で、ふたりが歌うその上手さに驚いて、
講師にその歌手の名前を尋ねたときが、私と、サラとボチェッリ
との出会いでした(笑)。

1990 名前:pengin_sw 投稿日:2001/11/14 16:27 (>>1988)
RE:Andrew Lloyd Webber
blueshadow さん ありがとうございました

ロジャース/ハマースタインの次の世代のミュージカル作曲者なんですね
他に”phantom of the opera””jesus christ superstar””cats ”等
ここで↓”Lloyd Webber”をキーワードにしてサーチしました
http://www.audiogalaxy.com/

設定や使用法は↓こちらです
http://ultralink.hoops.ne.jp/audiogalaxy.htm
キーワードは原則、英数字ですから、日本の曲は困難です

1991 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/11/14 20:49 (>>1990)
ブラームス 弦楽六重奏曲第1番〜第2楽章
皆さん、お久しぶりですっ♪
10日前の書きこみからざっと読んでみたところ
最近はクラシック以外の書きこみも増えてきているようですね。
ロック&ポップスの宝石ならたくさん知っているので
僕も投稿してみようかなあ

題名の曲は
60年代、ベルリン八重奏団のものを借りてきました。
演奏者の欄を見てみたら土屋邦雄という名前を発見。
この時代のベルリンフィルに日本人奏者がいたのか!?とびっくりしました。
さっそくネットで調べたところカラヤンに認められた有名な人なんですね。

第2楽章のMIDIを探していたらすぐに見つかったのがblueshadow

1992 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/14 20:54 (>>1989)
Bocelli
この人はtenorと云う事ですが、
私が彼を知ったのはpopsからです。

声量は必ずしも大きいとは云えませんが
彼の歌声に癒しを感じます。

私の持っているDVDはあくまでLiveなので
二人がデュオするのは彼女が彼をエスコートする形になっています。
(当然ですが・・)

SarahとAndrewは夫婦だったのですか?
私のDVDの中には Andrewのピアノで
「Whistle down the wind」と云う歌を
唄う場面があります。

ずっと以前にBluedadowさんに教えていただいた「8月のクリスマス」のDVDをみつけて
いるのですが あまりに高価なので
買うのを躊躇しています。

私のLondonに行ったのは5年以上も前ですが
ボチェリは既にTenorとしての地位を占めて
いました。
私が当地で買った「THE GREATEST OPERA SHOW ON EARTH」には彼がドミンゴや
テ・カナワやカレーラスやパヴァロッティ
と共に名を連ねています。

グッとくるのが私の性癖ですが
今は チョン・キョン・ファのVnに
グググ〜〜ときています。
激情型の私には堪らない演奏です(^^)

1993 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/11/14 21:00 (>>1991)
途中送信の続き
第2楽章のミディを探していたら
すぐにblueshadowさん
のページが現れてびっくりです(笑)

こちらが主題のMIDI
http://www.nmt.ne.jp/~misao/midi/sexte.mid

こちらがblueshadowさんのMIDIです。
勝手にリンクしてしまいましたが怒らないで下さい(苦笑)
これも音楽を愛する者として
blueshadowさんのすんばらしいMIDIを
広く普及しようという熱意のあらわれなのですから(ニヤ)

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/genroku.mid

1994 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/14 23:30 (>>1984)
ショパン ノクターン 9番
確か9番だったとおもいますが、映画「愛情物語」でカーメンキャバレロが弾いていましたね。{古い話やな。30^40年前}長さも適当でピアノの良さも出せますし、披露宴にはぴったりではないですか。年配の方がみえたら必ず聞いたことのある曲ですので受けるとおもいますよ。私の好きな曲のひとつで、当欄の対象曲かもしれませんね。
blueshadowさんがすぐこの欄にいれてくれますよ。

1995 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/15 19:40 (>>1990)
pengin_swさん
これはナップスターの次にくるといわれてるものですね。

私はISDNなので、スムーズに動かないかも知れません。

使えれば、ほとんど何でも聴けるみたいですね。

1996 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/15 19:45 (>>1993)
mizunotawamureさん
ははは、私のMIDIを紹介してくださってありがとうございます(笑)。

この曲は感傷的(感傷的でなにが悪い(笑))で好きです。

この曲をクララの誕生日にに贈り、「長い手紙を書いてください」
と批評を乞うたのです。

1997 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/15 19:56 (>>1992)
chopin_daisukiさん
>声量は必ずしも大きいとは云えませんが
彼の歌声に癒しを感じます。

でもよく通る鋭い声で、いいですよね。

>ずっと以前にBluedadowさんに教えていただいた「8月のクリスマス」
のDVDをみつけているのですが あまりに高価なので買うのを
躊躇しています。

高価というと勧めにくいんですが、映画館内で周りから嗚咽が
聴こえました。

>私のLondonに行ったのは5年以上も前です

じゃあ私の好きな「キャッツ」もやってましたね。(笑)

>グッとくるのが私の性癖ですが
今は チョン・キョン・ファのVnに
グググ〜〜ときています。
激情型の私には堪らない演奏です(^^)

同じ激情型のジャクリーヌ・デュプレも好きでしょう。

1998 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/15 20:13 (>>1994)
ショパン ノクターン 9番
リンクしました。(笑)

http://www.midiworld.com/cgibin/x.cgi/mid/chopin/chno3201.mid

1999 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/15 21:55 (>>1998)
ごめんなさい ノクターン2番
bleushadowさんごめんなさい。記憶違いでした。MIDIを聞いて間違いに気ずきました。
ノクターン変ホ長調 2番です。
またよろしくおねがいします。

2000 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/15 22:41 (>>1999)
ノクターン2番
私もうっかりしていました。

http://www.midiworld.com/cgibin/x.cgi/mid/chopin/chno0902.mid

2001 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/15 23:39 (>>1997)
ちょんばれ<blueshadowさん
なんで知ってるの?
私は チェリビダッケと彼女のドヴォコンで涙と脂汗を流しました。

私の知人は彼女等の演奏を賞賛はしますが
「どっと疲れる〜〜」と言います。

私はのめり込む性格なので
ああいった演奏が好きです。

<Cats
勿論興行していました。
ミゼラブルも観たかったけれどチケットが
手に入らなかった・・

私はキョンファの弾くシベリウスのVn協奏曲を購入予定にしています。
(どんなんだろ! 想像がつきますが
 ・・^^)

2002 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/16 13:53 (>>2001)
ちょんばれですよ(笑)
>私の知人は彼女等の演奏を賞賛はしますが「どっと疲れる〜〜」と言います。
私はのめり込む性格なのでああいった演奏が好きです。

デュプレは、髪ふり乱し、恍惚の表情で弾きました。
ある演奏会前に、腰まで伸びた髪を切りにいったそうです。
思った以上に切られてショックで2時間も女々しく泣いたとか。
まるでサムソン(とデリラ)になった気持だったとか。(笑)

2003 名前:fu_ka_fuuka 投稿日:2001/11/16 17:55 (>>1)
ショパンのエチュード集のDVD
ショパンのエチュード集のDVDがほしいのですが、発売しているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、
教えてください。

2004 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/16 21:03 (>>2000)
何回もありがとうございました
ノクターン2番よかったです。
MIDIを聞いていたら、我が愚妻が「え、2番じゃないの」って一緒に聞いていました。

2005 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/17 8:16 (>>2003)
fu_ka_fuukaさん
ショパンのエチュード集のDVDを検索して
みましたが、ひとつもありません。

LDやビデオならホロビッツなどのがあるはずです。

2006 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/17 8:20 (>>2004)
hm1716jpさん
私も久しぶりに聴く機会を得ました、ありがとうございます。

ピアノなら、MIDIもいいものです。
高音質で、雑音もなく、テンポも正確(すぎる(笑))で、
ファイルが軽くて好きですよ。

2007 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/17 9:14 (>>2002)
演奏を聴かれましたか?
あのブロンドを振り乱して弾いたのですね・・・
「恍惚」の表情 映画のエミリー・ワトソンはそこまでは表現していませんでしたね。

でも 手に取るように解ります。

知名度は低いですが ダビデ・アマーディオのチェロ演奏もそのような感じでした。
演奏しているうちに自分の音楽の世界に
埋没していく・・
そんな感じでした。

デュプレの生演奏はかなわぬ夢ですが
ベネチア室内合奏団が来日するたび
足を運ぼうと思っています。

---
いつも トピズレすみません・・

2008 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/17 20:15 (>>2007)
こんばんは
いえ、映画では結構恍惚の表情でしたよ。
デュプレの演奏会には、楽器とのからみやデュプレの表情を見に
くる不埒なオヤジたちがけっこういたらしいです(笑)。

デュプレは演奏にのってくると周囲が見えなくなってオーケストラの
一員の場合でも、いつのまにかチェロ協奏曲の様相を呈して
くるとか読みました(笑)。

ダビデ・アマーディオはよく知りません。

2009 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/17 23:33 (>>2008)
レレレ・・・
エラー・メッセージが出たので
送信されてないとおもっていました・・

今日 チョン・キョンファのチケット買って来ました。
最前列 ど真ん中です。
ヒラリー・ハーンが7日に公演をするのですが、代金はざっと倍しました。

なるたけ平常心で聴くようにします。

<デュ・プレの表情
オヤジでなくとも 見てみたかった!!

ダビデ・アマーディオも演奏+表情
(身体全体の・・ 歩き方も含めて)
2つ楽しみがあります。
私はバルコニー席に座る事が多いのですが
その時も 前列の観客の顔をみたら
何人かは恍惚となっていました。
ロッシーニの「老いのあやまち」では
何人かが目頭を押さえていました。

2010 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/19 20:44 (>>1)
パンフルートの曲
宝石のように美しい曲ではなく、宝石のように美しい音色である「パンフルート」をあげます。ちょっとトピズレお許し下さい。
葺で作った楽器なんですが、ルーマニアが本場です。日本の第一人者は岩田英憲さんです。
2年前あるコンサートで岩田さんのパンフルートに出会い、その音色に魅了されてしまいました。心が洗われるといいますか、清らかで優しい音色です。機会があったら是非お聞きになって下さい。

2011 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/11/19 21:00 (>>2010)
私も聴きました
演奏会の帰り ホールの近くで
スイス人の男性がstreet musician
していました。

私はその音色にしばらく聞き惚れていました。

2012 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/20 7:54 (>>1)
おはようございます。
サンポーニャ、ケーナ、パンフルート違いがわかりません(笑)。
検索してみました。
http://www.miyaji.co.jp/minzoku.htm

曲も1曲「Mystical Panflute」
http://artists2.iuma.com/mugly-bin/ramgen.ram?aid=13746&sid=109034

2013 名前:pengin_sw 投稿日:2001/11/20 13:06 (>>2012)
Re:パンフルート
こんにちは

民族音楽は、わたしの一番好きなジャンルです
サンポーニャ、ケーナ、は主として南米(アンデス)で演奏される楽器のようです
特に低音の野太い響きは人声や尺八に似て日本人には共感できるものがありますね

パンフルートはザンフィルに代表される東欧の楽器を称するようです
http://www.interlog.com/~kbudd/

midiでは有りませんが、マイウェイをどうぞ
http://www.dajoeri.com/myway.ram

2014 名前:livefan14 投稿日:2001/11/20 16:12 (>>1)
日本フィルのチケを差し上げます
11月27日に京都コンサートホールである2001秋のコンサートのチケが2枚あります(招待券)。
どうしても都合で行けなくなり、無駄にしたくないので差し上げたいので、プロフにあるアドレスにレスして下さい。

2015 名前:hm1716jp 投稿日:2001/11/20 22:04 (>>1)
再トピずれ パンフルート
やっぱりここへ来てみえる方は、いろんな楽器も聞いておられますね。
私が岩田さんのパンフルートにはじめて出会ったのはあるコンサートでゲストとして出られたんですが、別になんの知識もありませんでした。
「月の砂漠」を演奏されたんですが、初めて聞く音色にびっくりするやら、感激するやら、その清らかな音色に終わった時思わずブラボーを叫んでいました。私だけでしたが。
それ以来関西でコンサートがある時はかけつけています。

2016 名前:aegis_netu 投稿日:2001/11/21 1:27 (>>309)
アレグリ「ミセレレ」
はじめまして。
今、バロックやルネサンスなどの古い声楽曲に興味を持ってまして、
メッセージ309のjohnmさんのコメントを拝見させて頂いたのですが、大変参考になりました。
その中でもアレグリの「詩篇第51篇・ミセレレ」を聴いてみたのですが、まさに涙の宝石といった感じですね。
感動しました。

2017 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/21 22:06 (>>2016)
「ミゼレレ」
私もこの曲は2つのCDをもっています。
美しいメロディー、妙なるハーモニー。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383946_12&item_code=8.553238

モーツァルトが、ある聖堂の門外不出になっていたこの曲を耳で
覚えてあとで楽譜に書き写したという有名なエピソードが
残っています。

2018 名前:aegis_netu 投稿日:2001/11/22 2:08 (>>2017)
ケンブリッジ
ケンブリッジ・キングス・カレッジ・クワイアのミセレレを聴きました。

この曲を記憶だけで書き写すなんて、ちょっと考えてみるとものすごいことです。
モーツァルトの右脳の発達具合はよっぽどですね・・。

ご紹介下さったアドレスでも聴くことができました。
今まで一度も利用していませんでしたが、Naxosのサイトは大変便利ですね。

2019 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/26 14:27 (>>1)
R・シュトラウス交響詩「ドン・キホーテ」
リヒャルト・シュトラウス交響詩「ドン・キホーテ」は、
曲想がゆらゆらと自由に漂いながら続く、けっこう長い曲。
だらだらした印象の奥に、はっとするような美しいメロディーが
隠れていたりします。
たとえば第3変奏の4分過ぎのホルンの旋律(下のURL)。
この交響詩を聴くとなぜだか、私の好きなSF小説、シマック「超越の儀式」
が思い出されます。雰囲気のよく似たもの同士なのです。(笑)

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383759_05&item_code=8.554175

2020 名前:nacs 投稿日:2001/11/30 7:22 (>>1)
プロコフィエフですよって
それも空前の有名曲。

「ピーターと狼」なぞ、いかがでしょう。(^^)

お師匠さんのHPのリストを拝見しますと、プロコフィエフもたくさん
挙がっておりましたが、なかなかに凝った選曲でしたので
「早い者勝ち」で推薦させていただきます。

ワグナーほどではないまでも、しっかり1対1のキャラクター・テーマが
用意されているサービスの良さ。
それも、さすがに主人公のピーターがダントツのカッコ良い。

カッコ良いと言えば、映画音楽(見たという人に合ったことありません)の
「ルテナント・キージェ」もいいですね。
組曲2曲目のロマンスがしみじみ涙です。

しみじみ涙と言えば、ピアノ協奏曲3番3楽章の中間のロンド主題が素晴らしい!
息子の携帯CDを借りて外で聴いたことありますけど、夕方の景色に
重なって「目頭が熱くなる」というトンデモ体験したことあります。

こうして並べると、プロコフィエフ先生も相当なメロディストですね。

2021 名前:blueshadow 投稿日:2001/11/30 19:11 (>>2020)
「キージェ中尉」〜メロディストに弱い
「ピーターと狼」、なるほどかっこいいですか。大穴でした。

キージェ中尉は、naxosには数曲あるのに、一曲も聞けません。

この曲、映画の音楽の再編成だったんですね、知らなかった。

2022 名前:aegis_netu 投稿日:2001/12/ 2 2:07 (>>1)
The Crystal Ship
今回はクラシックではないのですが―――。

ピアニスト/ジョージ・ウィンストンがピアノで編曲した「The Crystal Ship」という曲があります。
もともと、ロックバンド、ドアーズの故ジム・モリスンが作曲したバラードです。

暗く重いのですが、随所にはっとため息をつかせる、儚い美しさを持った曲です。

2023 名前:sweelinck2001 投稿日:2001/12/ 2 13:29 (>>1)
フランス6人組のプーランクとか
 フランス6人組(どこかで聞いたような)の、フランシス・プーランクの作品から、
 「フルートソナタ」と、ピアノ曲「間奏曲変イ長調」を、おすすめします。
 前者はフルートの名曲なので、有名フルーティストのオムニバスアルバムとかにはよく収録されています。ただ、後者は、聴くのは非常に困難で、おそらく、「プーランクピアノ作品全集」とか、そういうのにしかないかも、自分も昔、「午後のリサイタル」というFM番組をエアチェックしたのを愛聴してただけです。5分くらいの小曲で、「名曲アルバム」とかにも向いてるのになぁ。 

2024 名前:blueshadow 投稿日:2001/12/ 2 19:49 (>>2023)
こんばんは
aegisさん

ウィンストンのではないですが、crystal shipを。
http://www.mrdos.com/sounds/Tron_TheCrystalShip.mp3

sweelinck2001さん

「間奏曲変イ長調」はnaxosのプーランク ピアノ曲集の中にありますね。
聞くことはできませんが・・。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553929

2025 名前:nacs 投稿日:2001/12/ 7 17:48 (>>1)
何とフランク
・・・がオルガン曲1曲しか挙がっていないって本当ですか?
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/ 調べ)

人気の高い交響曲も、一度聴いたら忘れがたいメロディーに溢れていますが
「宝石」と言えば、断然...

    ヴァイオリン・ソナタ イ長調

1楽章の冒頭主題から胸いっぱいになるような素晴らしい旋律。
途中も、シャンソンの優しさと憂愁に通じるような「歌」がいっぱい。
4楽章で、ダメ押しの「懐かしさ」がニクイじゃありませんか!

#ちょっと前にありましたレコード協会の廃盤ネット通販で、MGMの
 ミュージカルCDを買いました。
 このところは「イースター・パレード」にはまってます。

 美しい旋律といえば、エンドタイトルの「イースター・パレード」でしょうけど
 ジュディー・ガーランドのキュートな魅力に酔える「ミシガンへ帰りたい」が
 素敵です。
 韻をふむアチラの歌詞って、何だか「ダジャレづくし」みたいで面白いですね(^o^)

2026 名前:satofamily21415 投稿日:2001/12/ 9 21:47 (>>2025)
ショパン「ノクターン嬰ハ短調」
nacsさん こちらでこんばんは。

そう言えば最近フランクの2楽章の「交響曲」があまりお目に
かからなくなったような気がしますが気のせいでしょうか。

私の今月のお気に入り曲は今も聞いて書いているのですが

☆ショパンの「ノクターン嬰ハ短調」です。

ヴァイオリンにも編曲されていますがそれがあたかもヴァイオリン
の曲のようです。
宝石に推薦いたします。

2027 名前:papass26 投稿日:2001/12/ 9 22:20 (>>1)
モーツァルトのハイドンセット6番
お久しぶりです。たまにはクラシックも聴いてます(笑)

今日は、モーツァルトの弦楽四重奏曲第19番ハ長調K.465「不協和音」第3楽章よりトリオを宝石に推薦します。

モーツァルトの曲は途中の楽章にトリオがあることが多いです。
このトリオはそんなに強烈な個性こそありませんが、なかなか聴かせます。
第1楽章もとても良いですね。

2028 名前:blueshadow 投稿日:2001/12/ 9 23:24 (>>2025)
*フランクは・・
フランクのヴァイオリンソナタは前に出ています。
私のHPの更新が遅れていて載ってないのです。(笑)
すみません。

http://member.nifty.ne.jp/sho_nom/Middata.html

2029 名前:blueshadow 投稿日:2001/12/ 9 23:33 (>>2027)
モーツァルト「不協和音」第3楽章
お久しぶり。
トリオ、やや悲しげな旋律のとこですね。
ちょうどnaxosにありました。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416712_07&item_code=7159

2030 名前:nacs 投稿日:2001/12/10 4:26 (>>2028)
ほいじゃサンサーンス
フランクのVnソナタ....やっぱりねぇ(-_-)

出てないはず無い、と思ったんだ(^^)
「ダレイラックのギュリスタンのモティーフによるピアノとヴァイオリンの
 協奏の為の二重奏曲」にすれば良かった....(ウソです)

(こっちはホントの)「アンダンティーノ・クイエトーソ」も面白いですけどね。
フランク21才時の作品とかで、冒頭、しばし奏されるピアノの序奏が
「まるで、歌謡曲のイントロ」みたい(^o^)
さすがにVnが始まると、アチラっぽくなりますが、途中から見事に
歌謡曲調になって期待を裏切られません。


あらら、また、おバカばっかり...

本題のサンサーンスはピアノ三重奏曲1番。
2楽章、冒頭のアンダンテ主題が「耳のこり」しやすいんです。
(著作権切れしてますからNAXOSサイトでも聴けます)
う〜ん、これも「歌謡曲っぽい」かな;

2031 名前:maricarrerasjp2001 投稿日:2001/12/10 17:49 (>>1927)
ベートーベン歌曲
皆さま ベート−ベンは歌曲もすばらしい
と思います。
中でも 秀逸なのは「アデライーデ」
作品46  はかなくも激しい恋の
美しい歌です。
「君を愛す」WoO123
「諦め」  WoO149
「くちづけ」作品127
ヴンダーリヒの歌唱が最高だと思います。

2032 名前:hm1716jp 投稿日:2001/12/17 21:44 (>>1)
ベートーベン ロマンス
ウィーンヴィルトーゾを聞きに行ってきました。
以前にも本欄で上げてみえた方がありましたが、ベートーベンのロマンス2番を
ライナーキュッフェルが演奏しました。
改めてこの曲の素晴しさ、美しさに感動しました。それにしてもキュッフェルのバイオリンの音色の美しさ。楽器が違うんでしょうね。

2033 名前:nacs 投稿日:2001/12/22 9:51 (>>1)
アメリアの遺言
ハナウタが出るほどに親しい曲なのに、ついCDを持ってない
ということがあります。
以前に少し出しましたリョベート編曲カタロニア民謡の一つですけど
これも見事に「宝石」! しかし、持ってなかった;

故あって、早急に欲しかったのに、通りすがりのCD屋さんでは
なかなか見つけられない。ようやっとジョン・ウィリアムスの
スペイン・ギター名曲集で見つけて求めました。

ソニーのベスト100選で初めて買った1枚です(^^)

「上手すぎて...」という評判もあったジョン・ウィリアムスですが、
とても聴きやすい演奏で、宝石旋律に雄弁さも加わりました。
仕事に追われてる間の休憩には大活躍でしたよ。

2034 名前:blueshadow 投稿日:2001/12/23 8:35 (>>2033)
*nacsさん、おはようございます。
この歌を聴くとドリフのコントを思い出す人も・・、失礼。(笑)

ジョン・ウイリアムスのは録音が悪いようですが、
私も持っています。

http://www2.plala.or.jp/jtguitar/midi/amelia.html

2035 名前:garbo_2210100 投稿日:2001/12/26 8:31 (>>1)
椿姫の第一幕への前奏曲
ジュリーニ指揮でマリア・カラスのヴィオレッタの1955年の『椿姫』の前奏曲はまさにダイヤのきらめきを持っていると思います。胸に熱くしみいるような曲です。

2036 名前:Melody_Heim 投稿日:2001/12/31 19:58 (>>1)
RE:宝石のように美しい曲
イーノのambient2やイーノ&バッドのthe pearlなんかは?
サティの叙情性に惹かれる人なら確実に昇天。

2037 名前:nacs 投稿日:2002/ 1/ 6 5:06 (>>1)
ユングフラウ
お師匠さん、おめでとうございます(*^_^*)

今年のお正月は、ハリー・ポッター、シュレックをはじめ久々に映画が元気ですね。
「千とチヒロ」はまだやってるし、これからも指輪物語、スターワーズなど
期待作が続々だし、戦争と不景気をやわらげて、今年は映画の当たり年になるかも。

大作といえば、近年ではタイタニック。
ちょうどYAHOO掲示板が始まって間もないころに話題でした。

そのタイタニックがらみのCDで、イ・サロニスティの演奏した
ラスト・ダンスというアルバムがあります。
タイタニックの中で演奏された(かもしれない)サロン音楽を集めたものらしいですが
サロニスティは映画にも出演していることですし、まぁ「便乗CD」と言えるでしょう。

先日、それをぼんやり流していたら、面白い曲に当たりました。
テクラ・バダジェフスカ(アルデマール・アルヴァレンガ編曲)「ユングフラウ」

「乙女の祈り」の頭の上昇する旋律を残して、後半をちょっと変え、
さまざまに重ねてくりかえした音楽です。
ユングフラウと言えばアルプスの名所ですね。
例の旋律がヴァイオリンで立ち昇って、装飾ピアノがからむあたり
いかにも空気の澄み切った高原リゾートの風景を想わせるようで、実にいい。

正直、私は「乙女の祈り」という曲が大の嫌いでして
「お涙ちょうだい」少女マンガみたいでゾワゾワ感が消えなかったのですが
このアレンジでは、素直に「いいなぁ」と思えたので注目したのでした。

「古き良き時代」とくくるのも、相当におおざっぱとは思いますけど
「絵はがき」的な風景が浮かんでくる音楽というのも、確かにありますですね。

虚構と知ってても、あえて身をまかせたくなるのは映画といっしょ。
こんな時代ですから、たまには脱力して...って、「お前は年中それじゃないか!」
と突っ込まれそうですけど(^^;ゞ

まっまっ、本年もこんな調子で、よろしくおたのみ申します。

2038 名前:March_Hare 投稿日:2002/ 1/ 7 9:21 (>>2037)
おはようございます
新年おめでとうございます。
年末に夜逃げした大家さんは帰ってきましたか?

「乙女の祈り」といえば、同じ名前の競走馬がいました。
そんなに強くなかったけれど、目をひく名前でした。
「ショウリノメガミ」って名前の馬もいて、こっちは結構強かったです。

脱線でした。

2039 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/ 7 19:11 (>>2037)
>ユングフラウ
nacsさん、おめでとうございます。

私はnacsさんより素直ですから、「乙女の祈り」は好きですよ。(笑)

「乙女の祈り」や「樂興の時」をきくと、
少年時代に妹や
従妹たちがこの曲を絶えず練習していた光景が目に浮かんで懐かしくなるのです。

2040 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/ 7 19:12 (>>2037)
>ユングフラウ
nacsさん、おめでとうございます。

私はnacsさんより素直ですから、「乙女の祈り」は好きですよ。(笑)

「乙女の祈り」や「樂興の時」をきくと、
少年時代に妹や従妹たちが
この曲を絶えず練習していた光景が目に浮かんで懐かしくなるのです。

2041 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/ 7 19:16 (>>2038)
*お久しぶり
Marchさん、おめでとうございます。

暮れからずっと逃亡していました。

正月早々、何をわけのわからないことを・・・。(笑)

2042 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/ 7 22:50 (>>2040)
blueshadowさま
遅まきながら 明けましておめでとう
ございます.

この書き込みをよんで何故かルノワールの
絵を思い浮かべてしまいました・・

「宝石」かどうかは解りませんが
去年の秋からクライバーの「こうもり」
に嵌ってしまって 今だ熱冷めやらず
といったところでしょうか.
序曲に始まってポルカまで
「Oh! なんて強烈なパンチなの?」
とウンウン 唸っております.

2043 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/ 8 7:41 (>>2042)
chopin_daisukiさん
おめでとうございます。

クライバーの「こうもり」にかなり入れ込んでおられるようで・・・(笑)。

昨年DVD版が出ました。この曲こそDVDで見ると楽しいでしょう。
3時間を越えるのでちょっとためらいが・・・。

おすすめのCDを聴いてみることにします。

http://www.d1.dion.ne.jp/~tokitahr/andante.ms2001-7.htm

2044 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/ 8 20:16 (>>2043)
本当ですか!!
クライバーの「こうもり」はクラシック
音楽のトピ(ここだったかな?)で
教えて頂きました.
店頭になかったのでorderしたのです!

私の持っているCDは二枚組で
録音用に演奏された物ですので 100分
程しか演奏時間がありません.

昨年出たというDVDは もち クライバー
の振った物でしょう?!?

私 どうしよう・・・
三時間 毎日 三時間観てしまいそうです
シャンパンで酔ってしまいそうですわ.

それと「八月のクリスマス」ですが 
映画のトピのところにいまだ健在です.
如何に 素晴らしい映画か物語っていますよね〜〜
(ほんなら 早よ観れって?)
スミマセン・・・

2045 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/ 8 20:28 (>>2043)
返信 その2
今 MIDI聴き終えました.


ブッラボォ〜〜〜 ♪

今年も気まぐれにお世話になりに
来ますのでよろしく!!

プラド美術館物と共に
お気に入りに追加しました.

2046 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/ 9 7:45 (>>2044)
おはようございます
chopin_daisukiさん、

DVD版クライバーの「こうもり」は1986年のミュンヘンで
録音されたもののようです。

http://www.rakuten.co.jp/i-store/441236/440450/440867/

映画のトピ、私もときどき出入りをしています。

私自身のトピももってたことがあるんですよ。(笑)

2047 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/ 9 23:18 (>>2046)
今日 注文してきました
楽天で買えば値引きすると書いてあったのですが、送料onすれば同じ事なので
○○デパートにorderしてきました.

何しろ 店員が知識不足なもので・・
検索かけて貰って 
指揮者と楽団が同じ物で出てきたのはいいのですが、
何故かpolydor発売なのです・・
HPで紹介のあったのはドイツ・グラモフォンなので?????

まあ いいや
クライバーの指揮ならと思って決断しました.
入庫に10日間ほどかかるそうですが
気長に待ちます.

情報を有難うございました.

PS
映画は「息子の部屋」のロード・ショウを
楽しみに待っています.
ハンカチ三枚は必要だとのことなので
私は変形後の顔を隠すため
サン・グラス持参で行きます.

2048 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/10 7:47 (>>2047)
あっ(笑)
とうとう注文しましたか。
DVD版クライバーの「こうもり」は他に全集ものの中にも
入っているようです、メチャクチャ高いですが。

「息子の部屋」のキャッチコピー、「生きているときは、
開けてはいけないドアでした」というのを聞くだけで
見たくなりますね。
友人の話では、見ているときは、ハンカチは一枚でいいけど、
後になってからドパーっと涙がでてくるそうですよ。(笑)

2049 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 1/11 8:39 (>>1)
ホフマンの舟歌
あのオッフェンバックが作曲したとは思えないぐらい美しい曲です。私は沖縄に住んでいるのですが、夏の暑い夜によく聴いています。えもいわれぬ清涼感が漂ってきて、暑さを忘れさせてくれます。

2050 名前:maricarrerasjp2001 投稿日:2002/ 1/11 18:32 (>>2049)
ホフマンの舟歌
美しいオペレッタの「ホフマン物語」の
中の有名なアリアですね。
大好きです。ピアノの楽譜を買ってきて
自分でも弾きながら、楽しんでいます。
メロディがほんとにきれいでこころが
透き通るような純粋な曲だと思います。
 愛聴版は 錦織健のCDですけど、
昔、テレビでみたアルフレード・クラウス
のテノールも素晴らしかった。 まり

2051 名前:mikumikuron 投稿日:2002/ 1/11 18:59 (>>1)
誰か教えてもらえませんか?
前から気になって好きな曲なんだけど、題名が解らない。
すごく変な書き方と思うけど、、、。
メロディは、
♪「シ♭ラシ♭〜ソラシ♭〜ラソラ〜ファソラ〜〜ソファソ〜ミ♭ファソ〜ファミ♭レドレミ♭レ〜」

間違ってると思うけど、きっと解る人が居るんじゃないかな〜と思って、カキコしました。
解る方が居ましたら、題名と作曲家を知りたいです。宜しくお願いします。

2052 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/11 22:45 (>>2051)
こんばんは
mikumikuronさん

ラフマニノフの「ヴォカリーズ」ですね。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/vocalise2.mid

garboさん

ホフマンの舟歌は映画「ライフ・イズ・ビューティフル」に
効果的に使われて泣かせました。

http://www4.osk.3web.ne.jp/~kasumitu/hoffmann.mid

2053 名前:mikumikuron 投稿日:2002/ 1/11 23:05 (>>2052)
こんばんは〜♪
blueshadowさん、初めまして。
早々に有難うございました。
ファイル上手く開けなかったんだけど(泣)
なんだかそのようです。
胸のつかえが取れました。感謝です。

2054 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/12 7:17 (>>2053)
おはようございます
御紹介したのは私のHPの曲なんですが、下のURLをクリックして、
113番をクリックして見てください。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/midi2x.htm

他のサイトの「ヴォカリーズ」
http://member.nifty.ne.jp/magshp/midi/vocalise.mid
http://homepage.mac.com/hyper_yamachan/midi/vocalise.mid
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4365/midi/vocalise.mid

2055 名前:mikumikuron 投稿日:2002/ 1/12 12:45 (>>2054)
こんにちは!
せっかくURL教えて貰ったのに、やっぱり駄目でした。音がしません、、、。
パソコンのメモリの関係かな?

でも、HPすごい色々収集していますね。
クラシックもいいですね〜♪

2056 名前:Fuu3 投稿日:2002/ 1/13 1:21 (>>2052)
そうそう!僕もそうでした〜
>ホフマンの舟歌は映画「ライフ・イズ・ビューティフル」に
>効果的に使われて泣かせました。

あれは泣かせましたね〜
あの曲があれほど感動的に聴こえたことはありませんでした

ラフマニノフと言えば交響曲第2番の緩徐楽章の出だしも素晴らしいですね(既出?)

2057 名前:tatyana23kz3 投稿日:2002/ 1/14 0:19 (>>1)
In Mir Klingt Ein Lied
“私の心にひそやかな調べが鳴り響く”
いきなりドイツ語ですが、以外にも、これ、ショパンの練習曲、作品10-3別れの曲の編曲版です。
別れの曲といえばピアノの名曲中の名曲ですが、もちろんショパンが歌詞をつけたのではありません。
エルンスト・マリシュカという人が詞をつけ、アロイス・メリヒャルがオーケストラ用に編曲したものだそうです。
13歳のとき家にあったEMIのアンネリーゼ・ローテンベルガー名唱集というレコードで、はじめてこの曲を聴いた時の感動は忘れません。

2058 名前:du_pre_daisuki3 投稿日:2002/ 1/14 1:10 (>>1)
誰かが書いてるでしょうが。。
エルガーのチェロ協奏曲
大好きです・

2059 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/14 10:01 (>>2058)
おはようございます
Fuu3さん

あの感動的な場面のために、前半にも何度か「ホフマンの舟歌」がでてきました。
ラフマニノフの交響曲第2番といえば、3楽章がTVドラマのBGMにつかわれましたね。(「妹よ」?)
2楽章です。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=554230_02&item_code=8.554230

tachana23kzさん

最近、FMから女性の声の「別れの曲」をよく耳にし、編曲版もいいものだと思いを新たにしています。

du pre daisuki3さん

そうですね。エルガーチェロ協奏曲は何度か話題になりました。デュプレについても。
最近、「デュプレの想い出」というDVDを買いました。

2060 名前:fukutaro_ikeda_19851114 投稿日:2002/ 1/14 10:15 (>>1)
ペルゴレージのスターバト・マーテル
 はじめまして。
 私なら、ペルゴレージのスターバト・マーテルを挙げたいですね。ホグウッド盤で聴いています。

2061 名前:maricarrerasjp2001 投稿日:2002/ 1/14 11:03 (>>2057)
「別れの曲」
日本語訳
  
 はるの日 そよ風 塙散るみどりの丘
 こずえを楽しく渡る鳥の影よ いずこ
 野路には 木枯らし 別れの雲は暗く
 過ぎし日 こころにいだきて

 はるばるさびしくこえゆく山や川
 せめても我とあれ 忘れじの我が歌

2062 名前:tatyana23kz3 投稿日:2002/ 1/14 21:27 (>>2061)
Re:「別れの曲」
投稿ありがとうございます。
失礼ですが、勘違いをしていらっしゃるのでは?
ドイツ語の原詩はこれですよ

In mir klingt ein Lied, ein kleines Lied,
In dem ein Traum von stiller Liebe blüht
Für dich allein !
Eine heisse, ungestillte Sehnsucht schrieb die Melodie !
In mir klingt ein Lied, ein kleines Lied,
In dem ein Wunsch von tausend Stunden glüht,
Bei dir zu sein !
Sollst mit mir im Himmel leben,
Träumend über Sterne schweben,
Ewig scheint die Sonne für uns zwei,
Sehn dich herbei und mit dir mein Glück,
Hörst du die Musik, zärtliche Musik....
   

日本語訳(西野茂雄氏訳)
私の心の中に歌が、ある小さな歌がひびく、
その歌の中で、あなたひとりのための
静かな愛の夢が花ひらく!
その旋律を作り出したのは、熱い、鎮められないあこがれだ!
私の心の中に歌が、ある小さな歌がひびく、
その歌の中で、あなたのそばにいる
数知れぬ時間への願望がもえ立つ!
私と一緒に天上で暮らし、
夢みながら星の上をさまよおう、
太陽は永遠に私たち二人のために輝き、
私はあなたを、あなたとともに私の幸福を身近かに見る、
お聞き、この音楽を、やさしい音楽を....

2063 名前:Fuu3 投稿日:2002/ 1/15 0:08 (>>2060)
ペルゴレージのを聴いたロッシーニが
「こんな傑作が既にあるなら私はスターバトマーテルは作曲しまい」と言ったらしいですね。
でも、注文されて結局書きましたが(^^;
で、これがまた名曲で、最も有名なのは第2曲のテナーアリアですが、
個人的には最後のアーメンコーラスも素晴らしいと思います。

2064 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/15 0:27 (>>2046)
爆笑<こうもり
今日入庫しまして 仮面を付けたロザリンデが登場するところまで観ていました.

大笑いしてしまいました!

役者は やはり私の持っているCD版の
ほうがうわてのようですが・・

別のトピの方から教えて頂いたのですが
英語Versionもあるとか..
サザーランドの引退公演なのです.
オルロフスキー役には my best choise
・・・ コヴァルスキー!!
こちらも買ってしまいそうです.

(今 CD版聞きながら書いていますが
 フランス語の応酬の場面で・・・^^)

-----
「レ・ミゼラブル」もついでに
買いました.
「ロレンツォのオイル」を探しましたが
DVDはまだ発売になっていなかったです.
(絶対に観たい映画です)

ありがとうございました.

2065 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/15 2:49 (>>2059)
わぁ
デュプレ・・・
DVD欲しいけど お金がな〜〜い

けど教えてください.
あの恍惚とした表情 写っていますか?

チェロ協奏曲ではエルガーとドボルザークとどちらが良いか友達と言い争いになりまして 絶交しました.
(音楽の恨みは恐ろしいです)

エルガーの第一楽章の冒頭部でチェロが
泣くシーンがあるでしょ?
友人曰く 「聴いて 聴いて!! チェロが
本当に泣いている!」
(何度 その部分を聴いた事か・・)
そのくせ 私がサイコーと思っている
ドヴォコンを(チェリビダッケとの共演)
聴かせても「あのね〜 チェロ協奏曲の傑作中の傑作は エルガーなんだよ.」と
鼻であしらったのよ(くやしい!!)

blueshadowさま
「こうもり」でコーフンしてしもうてからに眠れまへん・・

2066 名前:pepejaramigio 投稿日:2002/ 1/15 5:29 (>>1)
宝石のように
blueshadowさん.はじめまして,
この形容に適合しそうなものは...ヴォーン=ウィリアムス「タリスの主題による幻想曲」,メンデルスゾーン「ピアノトリオ第1番」「弦楽八重奏曲」「序曲“フィンガルの洞窟”」,シューマン「チェロコンチェルト」,バーバー「弦楽四重奏曲(第2楽章)」,ブラームス「ヴァイオリンソナタ第1番」,フォーレ「ヴァイオリンソナタ第1番」,マスネ「絵のような風景」,メシアン「聖なる晩餐」,フランク「パニス・アンジェリカス(天使の糧??)」..(まだまだ)..どうしても線の細いイメージを持つ楽曲が多くなりますね.もっとも,骨太の宝石なんて,あまりきれいじゃないような気もしますが...

2067 名前:maricarrerasjp2001 投稿日:2002/ 1/15 12:01 (>>2062)
間違えていました
tatyana23kz3さま、
相当、勘違いしておりました。
誠に、すみませんでした。
正しい訳をありがとう
ございました。

2068 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/15 12:27 (>>2067)
こんにちは
maricarrerasjp2001さん、tatyana23kz3さん
ショパンが生前、自分の作ったもっとも美しい曲といっていたらしい。
日本でこの曲に「別れ」のイメージがつくようになったのは
1935年のドイツ映画「別れの曲」からだそうですね。
maricarrerasjp2001さんの歌詞で学校で歌った想い出があります。

fukutaro_ikeda_19851114さん
ボグウッド版のカークビーとは比較になりませんが・・(笑)
http://home9.highway.ne.jp/music/Stabat.mid

pepejaramigioさん
はじめまして。宝石を随分あげていただきました。
そのなかで、シューマンのチェロコンサートがもっとも好きです。
過去には、骨太で大味の宝石もたくさんあげられています。(笑)

chopin daisukiさん
とうとう買いましたか、人柱にさせてしまったようで・・。(笑)
chopin daisukiさんはコヴァルスキー命ですからねえ。
「ロレンツォの油」はクラシックの挿入曲が多いですが、このトピでもなんどか
マルチェロ オーボエ協奏曲に言及がありました。
なに? チェロコンチェルトで仲たがいを?(笑)
私も宴席で教授とクラシックの論争し、あやうく北海道にとばされそうになりました。

2069 名前:tatyana23kz3 投稿日:2002/ 1/16 0:04 (>>2067)
ありがとうございました。
maricarrerasjp2001さん、blueshadowさん
私のほうこそ、ご指摘いただきありがとうございました!!!

学校で歌ったことがなかったせいか、こういう歌詞があったとは知りませんでした。
それから、学生の頃録画した映画「別れの曲」は音楽ほどのインパクトがなかったせいか、すっかり忘れていました。暇があったら、注意深く観てみようかと思います。

2070 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/17 11:03 (>>2068)
「こうもり」
愉しんでおります^^
美しい旋律に乗ってくだらない事
唄っているのだな〜と多少呆れてはいますが・・

こんな「人柱」にはいくらでもなりたいです!

英語versionですが 発売未定との
結果が・・

2071 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/18 7:28 (>>2070)
ははは
「こうもり」を複雑な心境で聴いてるんですね。

「人柱」、借りができました。(笑)

「こうもり」CDをあすにでも買ってきましょう。

2072 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/22 21:53 (>>2071)
blueshadowさ=ん
北海道に行かれたのですか?
昨日私はCDとDVDで「こうもり」漬け
(あるいはクライバー漬け)になっていました。

今日の私の宝石はチョン・キョンファの
弾くクライスラーの
「Praeludium und Allegro」でした。
デュ・プレみたいですよね☆

2073 名前:nicole_clementi 投稿日:2002/ 1/22 23:19 (>>1)
オッフェンバックあれこれ
オッフェンバックの曲は、やや深みに欠けるという批判もおありかもしれませんが、彼の書く音楽は、どれも宝石なみの美しさがあると思います。
オペレッタの「天国と地獄」や未完の歌劇「ホフマン物語」はもちろんのこと、チェロ協奏曲や「ジャクリーヌの涙」といった、チェロのショートピースも、オペレッタに負けない美しさがあります。

2074 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/23 8:10 (>>2073)
おはようございます
nicole_clementiさん、

このトピでも「ジャクリーヌの涙」で盛り上がったことがありました。

1399、1398番あたりです。

chopin daisukiさん、

北海道には飛ばされませんでした(笑)
英国ロイヤル・オペラの「こうもり」買いましたぞ。
まだ観るヒマがありませんが、サザランド、パバロッチ、
コヴァルスキーも出てるようです。

クライスラーの「Praeludium und Allegro」、MIDIですが・・


http://www.geocities.com/Vienna/Strasse/4234/praelud.mid

2075 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 1/23 9:47 (>>1)
> オッフェンバックあれこれ
私もオッフェンバックは大好きです。私は『天国と地獄』の中で歌われる<死は微笑んでいる>と『ペリコール』のワルツと『美しきエレーヌ』のワルツが特に好きです

2076 名前:nicole_clementi 投稿日:2002/ 1/23 22:37 (>>2074)
RE:おぉ!ジャクリーヌ!
ヴェルナー・トーマスのオーケストラ伴奏ヴァージョンですか…。
私もこのCDは持っていますが、ピアノ伴奏のバージョンも、仄かな寂寥感が出ていて、私はこちらの方が好きですネ。
CDは、ボンジョヴァンニというレーベルから、【GB5569-2】という番号で出ていました。

2077 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/25 8:22 (>>2076)
おはようございます
トーマスの弾くオッフェンバックの「天国の二人の友」
というのも黒田氏は絶賛していますね。

ぜひ、聴いてみなくては・・・。


いかん、仕事だ。

2078 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 1/25 8:29 (>>1)
パリの喜び
オッフェンバックの数々のポルカやワルツそしてギャロップや行進曲を集めたこのバレエはとても魅力的で宝石箱を思わせるものがあります。私のお気に入りは『美しきエレーヌ』のワルツと『ペリコール』のワルツそして『パリの生活』のギャロップです。

2079 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/25 9:47 (>>2078)
興味あります
私もオッフェンバックの「ホフマン物語」
が好きです・・

パリの喜びというバレエ音楽は知りません。

<blueshadowさま
仕事はどうでもいいからMIDIを早く
聴かせてください。

コヴァルスキーの「こうもり」
探してもらいましたが 「発売未定」だと
・・

ミステリーですなぁ

2080 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/27 7:30 (>>1)
こうもり
英国ロイヤルオペラのDVD「こうもり」を私は横浜の「新星堂」の棚で
見つけ買いました。
販売数が少なかったので、店頭ではなくなったようですが、

ここでも買えると思います。
http://st5.yahoo.co.jp/discstation/a5aba5bfa5eda5b0-b2bbb3da-a5afa5e9a5b7a5c3a5af-a4a8.html

2081 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/27 9:51 (>>2080)
おはようございます
いつも お世話ばかりおかけして・・
ところで 宝石ではないのですが
「カオス」はだれの作曲か解りませんか?
レコ芸で聴いたのですが
70枚近いCDの中から探し出すのは
困難を極め・・・

すみません・
いつも 百科事典みたいな扱いをしまして
・・

「こうもり」に関しましては
帰国後発注する事にします。

(来週 ショパンのピアノに遭いに行きます)

2082 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/28 7:24 (>>2081)
「カオス」は・・
「カオスの世界」というとアルフィーの高見沢の作曲ですか(笑)。

私も聞いたことのない曲なので検索してみました。

ルベル(1666〜1747)作曲バレエ音楽「四大元素」の冒頭の曲が
『カオス』で、この冒頭が盛大な大不協和音で有名な曲らしい。

2083 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 1/28 8:21 (>>1)
パリの喜びについて
『パリの喜び』は厳密に言うとオッフェンバック自身が作曲したものではありません。このバレエは1937年にモンテ・カルロ・バレエ団によって企画されたもので、そのバレエの音楽としてオッフェンバックのオペレッタの曲(ワルツ、ポルカ、マズルカ、そしてカンカン)をとりいれたものだそうです。また、このバレエには以下のようなあらすじがあります。
 舞台は1850年代後半のパリのカフェ『トルトニ』、このカフェにやってくる上流階級の青年が美しい手袋売りの娘に恋をしますが、世界旅行にやってきた金持ちのブラジル人もこの娘に恋したため、青年とブラジル人との間で決闘を行なわれますが、青年が勝ちブラジル人が淋しそうに去っていくというふうになっています。

2084 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 1/28 10:54 (>>2082)
さっすがぁ
そうなのです「四大元素」の中の曲なのです!!!!
私は現代音楽とばかり思っていました・・
<バレエ音楽
ぎょえ〜〜〜
しらんかった!!!
私はこのカオスに嵌りまくりました

ナクソスで発売にならないかしら・・

某トピのお友達がカオスの世界を
生きていらっしゃるので
彼女に教えてあげなけらばなりません.


いつも 有難うございます(*^^*)

2085 名前:nicole_clementi 投稿日:2002/ 1/28 20:15 (>>2082)
ジャン・フェリ・ルベル
「四元素」は、確かアルヒーフからCDが出てましたね。
冒頭のカオスはなるほど、混沌としてますが、あとの曲はおおむね聴きやすいです。

2086 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 1/29 8:04 (>>2085)
「四大元素」
先日検索したおりには、7〜8枚のCDがあったようです。

「四大元素」の冒頭だけでも聞いてみたいですね。
混沌の宝石か(笑)

2087 名前:katochan_kenchan 投稿日:2002/ 2/ 4 0:44 (>>1)
フォーレ「マドリガル」作品35
1998年から続いている由緒正しい(?)トピなんですね。
「宝石のように美しい」というと、私の場合、反射的にフォーレが思い浮かびます。
ざっと記事のタイトルだけ見ると、さすがに「レクィエム」や「パヴァーヌ」などは、何度も
出てきてますね。
そこで、タイトルでは見当たらなかった合唱曲の「マドリガル」作品35を挙げておきます。
グレゴリオ聖歌に起源をもつという由緒あるメロディー(バッハの平均律曲集第2巻第8番の
フーガでも用いられている)で始まる作品です。個人的には、終わり近くニ短調とニ長調が
交錯するあたりが好きです。
とにかく、フォーレは初期から晩年まで美しい作品揃い。ピアノ曲では、13曲ある夜想曲の、
第1番と第13番を挙げておきましょう。最初と最後という意味合いも込めて。
(一般的には、第4番、第6番あたりなんでしょうか?)

2088 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 2/ 4 8:08 (>>1)
サムソンとデリラから<春来たりなば>
とても美しい曲です。サン=サーンスはあの『白鳥』を作曲しただけあって、旋律が非常に美しいです。この曲は、『サムソンとデリラ』の第一幕のフィナーレでデリラがサムソンを誘惑するシーンで歌われます。私が聞いたのは、マリア・カラスが歌うものでしたが、非常に官能的で、情感タップリで、思わずドキッとしました。

2089 名前:Fuu3 投稿日:2002/ 2/ 4 12:20 (>>2088)
<あなたの歌声に私の心は開く>
きっと既出であろう、超・有名なこの曲しか「サムソンとデリラ」では存じませんが、似たような感じなんでしょうか?

2090 名前:garbo_2210100 投稿日:2002/ 2/ 5 8:37 (>>1)
Re:<あなたの歌声に私の心は開く>
歌われる場面はそれぞれ違いますが、サムソンを誘惑するということでは似たような歌だと思います。

2091 名前:cyprihamelin 投稿日:2002/ 2/10 21:46 (>>1)
シューマン「子供の情景」
この曲集に含まれる「トロイメライ」は私が小学生だったとき,下校時刻を知らせるメロディとしてかかっていました.この曲を聴くと今でも子供の頃の思い出が心に浮かんできます.単純な曲ばかりですが,溢れる詩情はシューマンならではです.

2092 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/10 22:35 (>>2091)
「異国から」
私の学校の下校時間に流れたのはドヴォルザーク「家路」でした。(笑)

「トロイメライ」「異国から」懐かしい曲です。
子どもの頃、こんな曲が絶えず流れていたような気がします。

トロイメライ
http://www.ic-net.or.jp/home/ds-chizu/ccc/music/c7toroim.mid
異国から
http://www.ic-net.or.jp/home/ds-chizu/ccc/music/c1ikoku.mid

2093 名前:kuzu4k 投稿日:2002/ 2/14 2:06 (>>1)
どこか儚げな…
はじめまして。
blueshadowさまの文面から暖かさが伝わってくるトピですね。

宝石のように美しい…となると、ゴージャス系よりも自分にとって大切なもの…
なんとなくひそやかでどこか儚げな小品をイメージしてしまうのですが…
老舗トピゆえ重複したらお許しを。

イザイ:こどもの夢(グリュミオー・ヴァルシ盤)

V・ウィリアムズ:ロマンス(カシュカシアン・レヴィン盤)ヴィオラです。

ディーリアス/フェンビー編:去りゆくつばめ(バルビローリ・ハレ管)
弦四ヴァージョンも好きです(フィッツウィリアムSQ)。

2094 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/14 14:42 (>>2093)
イザイ「子供の夢」
イザイ「子供の夢」はいいですね、ロマンロマンしていて・・。

私が聴いたのは五嶋みどりでした。

GrumiauxではなくGraffinですが、冒頭の1分間聴けます。
一番下の18番Reve d'enfantです。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=430431667/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=403187

2095 名前:tatyana23kz3 投稿日:2002/ 2/16 23:42 (>>1)
I・アルベニスのCadiz
ドイツ・クラシックラジオで最近よく耳にするせーか、Isac・AlbenizのSte Esapanola OP.47 CADIZがなかなか気に入っています。繊細で美しいメロディは一度聴いたら忘れません。
下記URLでどうぞ。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1359555818/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=346419

2096 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/17 9:14 (>>2095)
おはようございます。
tatyana23kz3さん、リンクまでありがとうございました。

この曲は単独で発表されたものですが、後に作品47にまとめられたのでした。

アルベニスはギター曲は書きませんでしたが、多くがギター編曲されています。

このスペイン組曲は、他に「グラナダ」「アストゥーリアス」が有名です。

上から順に「カディス」「グラナダ」「アストゥーリアス」です。

http://www.info-internet.net/~ffaucher/Albeniz_Cadiz.mid
http://www.info-internet.net/~ffaucher/Albeniz_Granada.mid
http://www.info-internet.net/~ffaucher/Albeniz_Leyenda.mid

2097 名前:tatyana23kz3 投稿日:2002/ 2/17 22:51 (>>2096)
ありがとうございました!
blueshadowさん、ご解説いただきありがとうございます。
「カディス」ってオリジナルはピアノ作品だったんですね。
最初、オーケストラ編曲の方が耳に残っていたものですから、Amazon等でサーチしたときは、どうしてピアノばかりなのか不思議に思っていました。(Piano Worksと書いてあるから当然ですが…。)

それから、関連作品のURLもありがとうございます。
「グラナダ」も素晴らしい作品だと思いますが、個人的に一番好きな曲は、Pavana Capricho「パバナ・カプリッツォ」です。
あのもの悲しいメロディがたまりません。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000002S47/qid=1013951336/sr=8-4/ref=sr_8_19_4/104-4492487-0402369

2098 名前:lina_rac 投稿日:2002/ 2/18 1:23 (>>1)
はじめまじて
 宝石のように美しい曲。私は《清教徒》のエルヴィーラのアリア「あなたの優しい声が」をあげます。婚礼の最中、アルトゥーロが別の女性と逃げたと思い込んで発狂してしまったエルヴィーラ狂乱のアリアです。
 

2099 名前:dreamcomesfalse 投稿日:2002/ 2/18 1:51 (>>1)
バターワース「シュロプシャーの若者」
31歳という若さで第一次大戦の激戦地ソンムで斃れたイギリスの青年作曲家バターワースの管弦楽曲で演奏時間10分ほどの曲です。

イギリス管弦楽曲集のようなディスクに他の作曲家の作品とともに収められている場合が多いです。

2100 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/18 18:00 (>>1)
こんばんは
tatyana23kz3さん、
Pavana Caprichoです。
http://www.guitarsound.net/elixir/mp3/pavana.mp3

dreamcomesfalseさん、
バターワースの「The banks of Green willow」は290番でnacsさんが紹介してくれました。
「シュロプシャーの若者」もはじめて聞きますが、静かではかなげな曲ですね。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1182730067/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=1358275

lina racさん、
ベッリーニはどれをとっても旋律がとてもきれいです。
このアリアはいわゆるコロラトゥーラなんですね、旋律と歌い方が。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=384835_15&item_code=8.555037-38

2101 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/22 14:56 (>>1)
20位「ギター二重奏曲 No.5の22」
ネタ枯れにつき特別企画をやります。(笑)
数多くの「宝石」の投稿のなかから、私が偏見と
独断で選んだ珠玉のベスト20です。
選んだ基準は、小曲でメロディーの美しいこと。
あまり知られていない曲もありますが、全部MIDI
のリンクをつけます。

それでは20位から・・

20位 カルリ 「ギター二重奏曲 No.5の22」
バッハと同時代の作曲家兼ギター奏者。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/no5-22-new.mid

2102 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 2/28 9:32 (>>2101)
19位
お待ちしております.

私事で恐縮ですが、昨日DVDにて
クライバーの肉声を聞くことが出来ました.

ウィンナー・ワルツを「音楽」と認識しない知り合いがいましたが、私はワルツもポルカも好きです。

2103 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 2/28 20:24 (>>2102)
19位バッハ「メニュエット」
>私事で恐縮ですが、昨日DVDにて
クライバーの肉声を聞くことが出来ました.

『こうもり』で?
あこがれのクライバーですものね。(笑)

19位は愛らしい「メニュエット」で、
これをはずすわけにはいかん。(笑)
バッハ「管弦組曲第2」6番『メニュエット』
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/kangen-minuett.mid

2104 名前:kintaginji 投稿日:2002/ 2/28 22:21 (>>1)
フィリッパ・ジョルダーノ
このカテに投稿は初めてです。
宜しくお願い申し上げます。

最近聞いた中では、イタリアのソプラノ歌手、
フィリッパ・ジョルダーノのプッチーニのオペラ 
「ジャンニ・スキッキ」の<私のお父様>です。

フィリッパ・ジョルダーノが本当のクラシック歌手かと言うと、よくわかりませんが、
聞けば聞くほど虜になってしまう、不思議な歌手です。

クラシック歌手がポピュラーを歌っている、または、その逆と言うより、
まさに、彼女自身がクロスオーバーしているって感じです。

2105 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 2/28 23:20 (>>2103)
メニュエット!
懐かしい響きがしました.
音の解釈や 指揮者および演奏者の影響のないMIDIの世界は音楽の原点に私を導いてくれます。

<クライバーの肉声
1992年の「New Year Concert」で聞きました!

音の洪水に飲みこまれそうになった時
MIDIは私の耳を素直にさせてくれます。
それとblueshadowさんの博学が私を
も ひとつ賢くしてくれます。

「宝石のように美しい曲」から転じて
「宝石のように美しいカテ」であると思っております.
(くだらないトピが多い中 このトピは
 貴重な存在です)

ロング・セラーのトピですので
曲の重複は致し方ないことですが、
(blueshadowさんはネタ切れとおっしゃい
ましたが・・)
決してこのトピを絶やす事ないように!

2106 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 2/28 23:32 (>>2104)
フィリパ
そうですねぇ〜
まあ 正当派の方からの意見を聞くと
邪道と云う事になるのでしょうか・・
「こぶしの利いた」アリア!
私はこういったこぶしなら大歓迎です.

私は「サムソンとデライラ」
からの「あなたの声に心が開く」に惹きつけられました。
この曲は恋をしているカップルがふたりで
聴くととても盛りあがりそうな気がして・・^^
(すみません 私には縁の無い世界ですが
・・)

「海の上のピアニスト」のサントラの中の
「Lost boys calling」にも涙してしまいました.
訳詞を読むと主人公を思い出します.

2107 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/ 1 7:28 (>>2106)
おはようございます
kintaginjiさん、はじめまして

フィリッパ・ジョルダーノはボチェッリやサラ・ブライトマンなど
と同じようなスタンスをとっていますね。

クラシック専門の歌手より油気(力が抜けて)がとれて、
聴きやすいという声もあります。

「私のお父様」は映画「眺めのいい部屋」では
キリ・テ・カナワが歌っていました。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/otousan.mid

chopin daisukiさん、

MIDIに関してのお考え、うれしいですね。
私も100曲に1曲くらいは(謙虚でしょう(笑))
はMIDIのほうが、
人間の演奏よりいいなと思ってしまうことも・・。
演奏者は自由な解釈で演奏していいんですが、
ときとして行き過ぎる場合もあって、そういうときは
素朴なMIDIもいいかな・・などと。(笑)

安心してください、「サムソンとデライラ」は
ベスト20の上位にはいっています。(笑)

2108 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/ 1 10:05 (>>2068)
ペルコレージのスターバド・マーテル
私はこの曲をバレエから知りました.
イリ・キリアン振りつけ「Netherland
Dance Company」のモダン・バレー
です。

人間の身体の動きの美しさだけを表現する
モダーン・バレエにこの曲はぴったりでした。

そういえば 「四大元素」もバレエ音楽
だとか・・・
どんな バレエだったのだろう???
カオスはどんな踊りをしたのでしょう?★

ついでにバレエの話ばかりで恐縮なのですが、キーロフ・バレエの「くるみ割り人形」の中の雪の精の踊りのシーンは
(音楽も勿論そうですが・・・)
いまだに忘れられません。
あの美しさは「白鳥の湖」の情景よりも
何倍か綺麗でした.

<MIDIの「こうもり序曲」
クライバーの指揮に負けず劣らず
素晴らしいですよ!◎
最後にochi(^^)のあるこの大作MIDIを
時々聴かせて頂いております。

2109 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/ 1 19:53 (>>2108)
18位バッハ「インベンション13」
chopin daisukiさん、

スターバト・マーテルとモダンバレエですか。
どういう関連なんでしょうね(笑)。
しかも違和感がなかったそうで。
ものの本によるとペルゴレージの時代は、オペラが
盛んでしたが、キリストの「聖なる期間」にはオペラは
不謹慎とされ、その間だけ、このような劇的な音楽が
演奏されたらしいです。

「四大元素」の冒頭の不協和音、まだ聴けません。
聴きたいような、聴きたくないような。(<どっちだ(笑))

「スターバト・マーテル」
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/stabat_mater1.mid

「宝石ベスト20」の18位はバッハ「インベンション13」
息子のフリーデマンのために書かれた15曲のインベンションの
なかで、もっとも愛らしく美しいと感じます。

「インベンション13」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/inventio13.mid

2110 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/ 2 10:25 (>>2109)
感情のこもった
「スターバト・マーテル」有難うございます。
(曲の解説も含めて)
バックでカウンター・テナーらしき歌声が
しているような気がして・・(^^)

バレエに使われたのはちょうどこの速さでした.

<モダン・バレエとスターバト--
これはイリ・キリアン(振り付け家)
の選曲だと思われます。
彼のセンスの良さが曲選びにも表れています。

先程までヴィデオを観ていましたが、
人間の身体とはこんなにも美しい物かと
嘆息していました.

使われた曲以下です

1)管弦楽のための6つの小品
  (ウェーベルン作曲)
2)6つのドイツ舞曲K571
   (モーツァルト作曲)
3)サロモン・ロッシ組曲より
  レント・アンダンテ
   (フォス作曲)
4)「悲しみの聖母」
  悲しみの聖母はたたずみたもう
  肉体は死んで朽ちはてるとも
   (ベルコレージ作曲)
5)オーボエ協奏曲ニ短調から
  アダージョ
   (マルチェルロ作曲)
6)2つのマンドリンと弦楽のための
  協奏曲 RV532から アンダンテ
   (ヴィヴァルディ作曲)
7)合奏協奏曲第6番ト単調からグラーヴェ
   (トレルリ作曲)

7)は「アマデウス」でサリエリのお父さんが亡くなった時に流れていましたよね。

「カオス」はどこへ行ったのでしょう?(泪)
自称 「不協和音は嫌い」の私があれほどまでに惹きつけられたのはなぜでしょうかねぇ・・

<インベンション
娘の小さかった頃の楽譜を引っ張り出して
眺めていました。

切る、pp、まるく、ひといきに
添削だらけの楽譜(苦笑)
シンフォニアは彼女にはむつかしかったはずです。

2111 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/ 3 8:46 (>>2110)
17位クララ「ロマンス・ヴァリエ」
>先程までヴィデオを観ていましたが、
人間の身体とはこんなにも美しい物かと
嘆息していました.

「愛と哀しみのボレロ」で、映画はつまらなかったですが、
ラストのダンスシーンは凄かったし、最近では
「リトル・ダンサー」でラストに男たちだけで踊る「白鳥の湖」も凄みがありました。
こういうのだったら、いいのですが、数日前、
大男たちが派手なメークで、チュチュをつけてドタドタ踊る
「トロカデロ・デ・モンテカルロ・バレエ団」を見てしまいました。
可憐というか、不気味というか、おぞましいというか(笑)。

「宝石ベスト20」の17位はクララ・シューマン13歳のときの作品、
「ロマンス・ヴァリエ」
初々しく可憐な曲。この曲のテーマはロベルト・シューマンや
ブラームスの曲にも断片で出てきます。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/clara%20varie.mid

2112 名前:papass26 投稿日:2002/ 3/ 3 14:37 (>>1)
モーツァルトK.330より
久々に投稿します。

今日は、モーツァルトのピアノ・ソナタハ長調K.330より
第2楽章ヘ長調を宝石に推薦します。
三部構成ですが、中でも第二部の短調のメロディーはうつくしい....

2113 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/ 4 8:02 (>>2112)
16位ヴィターリ「シャコンヌ」
papass26さん、お久しぶり。

このk330、グレン・グールドがものすごいスピードで弾いて
物議をかもした曲でした。
2楽章の真ん中、ちょうど2分30秒すぎからお目当ての
「宝石」が登場しますね。
とてもきれいです。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550445

「宝石ベスト20」の16位はヴィターリ(でないという説も)
作曲「シャコンヌ」
情熱的、哀切溢れるメロディーで知られたヴァイオリンの名曲です。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/vitali-s.mid

2114 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/ 6 21:48 (>>2111)
ああ blueshadowさま★
「ボレロ」などとおっしゃるものですから
ジョルジュ・ドンのDVD買ってしまったでは
ありませんか〜〜

クライバーのベートーヴェンと「リンツ」
のDVD予約しに行ったら 店頭に・・

使われた曲は「ボレロ」と
マーラーの5番アダージェット
(既出ですよね)
3番の4〜6楽章でした.

う〜〜〜ん
私はモーリス・ベジャールの振り付けが
あまり好きではありません・・

<モンテ・カルロバレエ団
私も観ましたよ!
最大級に笑ったのは「瀕死の白鳥」です。
しかし 彼等のテクニックや表現力は
凄いと思いました。
「ライモンダ」の曲の中から素敵な曲を聴いたので探し出そうとNAXOS版買ったのですが、まだ見付かっていません。
それらしき曲はご存知ないでしょうか?

ジョルジュ・ドンやフレディー・マーキュリーが亡くなってもう何年経った事でしょう・・
二人とも存命中は「なんて気持ちの悪い顔」と思ったものですが、亡くなると改めて彼等は凄かったのだなあと痛感しております。

2115 名前:HayamaRira 投稿日:2002/ 3/ 7 2:41 (>>1)
ショパンのP-con2・・・
初めてあの2楽章を聴いた時、マジ泣きました。
宝石のようにきらきらと美しく、ゆったり流れて落ちるような。
全曲弾くだけの腕はないですが、根性で2楽章だけは弾きました。
いっぱいいっぱい「宝石」音楽はあるのですが、あれほど「聴いて泣けた」長調は他になかったので・・・

2116 名前:HayamaRira 投稿日:2002/ 3/ 7 3:14 (>>1)
シューマン&リストの「献呈」!
シューマンの歌曲集「ミルテの花」の1曲、「献呈」が、リストによってピアノ曲に編曲されたのがあるのです。
あれも泣かされた、華やかな長調でした。
楽譜を海外に住んでいる時に手に入れたので、手を着けなきゃ・・・とはいえ、難曲です(><。)。。。

今年の、バイオリンの発表会でマスネの「タイスの瞑想曲」弾きます!!
先生が完璧主義な性格の方で・・・
レッスンが一進一退です。
聴いて下さった方が「宝石のような曲だ・・・」と思って下さるような演奏ができればいいなあ♪

2117 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/ 7 7:17 (>>2115)
15位ヘンデル「サラヴァンドと変奏」
chopin daisukiさん、

>「ボレロ」などとおっしゃるものですから
ジョルジュ・ドンのDVD買ってしまったでは
ありませんか〜〜

ははは、また人柱ですね。
モデルにカラヤンだのヌレエフ風の人などが出ていますよ。
白塗りのジョルジュ・ドンも(笑)。
しかし、随分CD、DVDを買いますね。
最近の拾い物DVDは映画「あの頃ペニーレインと」でした。


>「ライモンダ」の曲の中から・・

長いので全部は聴いてないですが、naxosで聴けます。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553503-04
ライモンダの「宝石」分かったら教えてください。

HayamaRiraさん、

「献呈」いいですね。
ロベルトがクララに「献呈」した曲ですね。
最後がシューベルトの「アヴェマリア」みたいです。(笑)
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/kentei.mid

「宝石ベスト20」の15位はヘンデルのハープシコード組曲第2の第4 ニ短調サラバンド(HWV437)です。(ギター版ですが)
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/haend-sarava-tr.mid

2118 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/10 1:43 (>>2117)
本当にアヴェ・マリアみたい・・
今日 予約していたクライバーの
「Beethoven No.4&7」と
「リンツ&ブラ2」のDVDを取りに行ったついでに、クライバーのブラ四(メル・フレ
)お薦め!とヴェンゲロフの「VENGEROV&
VIRTUOSI」というCDを買いました.

シューベルトのアヴェ・マリアの美しさに涙してしまいました。
私は彼のエキサイティングなVNが好きなのですが このアヴェ・マリアには泣かされました。

彼が14歳の時アンコールで弾いた
「浜辺の歌」今でも忘れません。

DVD映画
昨日発売の「A.I.」を買いました.
この映画は「A.I」と知らずに先月
エール・フランス機内で二度観て感激しました。

「あの頃ペニーレインと」
ああ 又 人柱だぁ!

2119 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/10 19:36 (>>2118)
14位コレッリ「ラ・フォリア」
chopin daisukiさん、こんばんは。

>「リンツ&ブラ2」のDVDを取りに行ったついでに・・・

DVDのブラ2は朝比奈とカラヤンのしか知りませんでした。
画質が良かったら買ってみたいです。
ハイビジョン収録の高画質のDVDはすばらしいですが、
ビデオ並みの画質のDVDが多くて残念です。

私が実践しているタダでCD、DVDを買う方法を教えましょうか。
まず、高価な美術書(2万円くらい)を小一時間舐めるように見ます。
そしてその立読みで浮いた2万円でCD、DVDを買うのです。
余った金でステーキまで食べられる。(笑)

映画「あの頃ペニーレインと」はエルトン・ジョンの名曲「tiny dancer」
が実にいいところで使われていて・・。もう私が人柱になりましたから(笑)。

「宝石ベスト20」の14位は、コレッリ ヴァイオリンソナタ op.5
12番「ラ・フォリア」 コレッリの代表作。ひとつの主題を23変奏したもの。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/laforia.mid

2120 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/11 0:44 (>>2119)
こんばんわ
今 コレルリ聴きながら投稿しています。

「リンツ&ブラ2」ですが 映像と音の
質がイマイチです・・・

思ったのですが クライバーさんは
モーツァルトには向いていませんね。
ブラ2の最終楽章はすんごかったです!

昨日 今日と エキサイトしています。
先ず 先に述べたヴェンゲロフの
「剣の舞」とモンティの「チャルダッシュ」の演奏が@@ものなので
「アヴェ・マリア」聴いて涙を流し
「チャルダッシュ」で踊り まことに
忙しい日々でございました(ハァ〜)

頭の中はブラ4の「第一楽章」と
パッシーニの「妖精の踊り」が がんがんと鳴り おまけに「A.I.」で号泣するわで
へとへとに疲れましたーー;

Elton Johnですかぁ?
やめてくださいよ〜〜
また 人柱ですかぁ(号泣)

私がただでCDとDVDを手に入れる方法は
洋服及び靴を買わない事です!
いくら買ってもお気に入りは決まってしまいますもの^^


<高価な美術書
2まんえん も するのですかぁ?
(誰の絵じゃ?)
私は美術館に入ると日本語バージョンを
必ず買ってまいります。
今回の旅はショパンとサンドの逃避行先の
カルトゥハ修道院を訪ねる事にありました。 
バルセロナにも立ち寄ったので
カタルーニャ美術館に行きましたが
何故かマウス・パッドとキー・ホルダー
を買ってしまいましたです。

「宝石ベスト20」が終わったら
このトピ閉めちゃうのですかぁ??

ふと 不安になりました・・

久しく ステーキも食べてないです.
私はヘレ肉のレアがいいな〜〜
(え? 誰も聞いてないって)
すいませ=ん

いつも 紳士然としてらっしゃる
blueshadowさん!
私は稀にみるおっちょこちょいなので
段々と本性を現してしまってからに・・

2121 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/11 20:45 (>>2120)
13位パラディス「シシリアーノ」
chopin daisukiさん

>ブラ2の最終楽章はすんごかったです!

下にも書きましたが、ブラ2は私の最高の宝です。
そうですか、画質はもうひとつでしたか。
じゃあCDでいいか。

>昨日 今日と エキサイトしています。
先ず 先に述べたヴェンゲロフの
「剣の舞」とモンティの「チャルダッシュ」の演奏が@@ものなので
「アヴェ・マリア」聴いて涙を流し
「チャルダッシュ」で踊り まことに
忙しい日々でございました(ハァ〜)

あはは、「何考えて生活してんねん」と言っときます。(笑)

>Elton Johnですかぁ?
やめてくださいよ〜〜
また 人柱ですかぁ(号泣)

私が人柱になりました。でもこの映画最近のベストでしたよ。

<高価な美術書
2まんえん も するのですかぁ?
(誰の絵じゃ?)

Wyethの画集は高い高い(笑)。

>カタルーニャ美術館に行きましたが
何故かマウス・パッドとキー・ホルダー
を買ってしまいましたです。

マウスパッドとキーホルダーと栞とポスター?
あっ、まさか、まさか、まさか(爆笑)。

>「宝石ベスト20」が終わったら
このトピ閉めちゃうのですかぁ??

閉める気はないんですが、もうこのトピ「終わり」の気配が漂っています(笑)。
ここんとこ、ほとんどふたりだけで喋ってますよ。
もうトピを開いて3年、ネタも切れちゃったかもね(笑)。

「宝石ベスト20」の13位パラディス「シシリアーノ」
最近人気上昇中の曲。
パラディスは盲目の女性作曲家兼演奏家でモーツァルトとも友人。
1分過ぎの素直な旋律が堪りません。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/paradis.mid

2122 名前:HayamaRira 投稿日:2002/ 3/12 13:12 (>>1)
Vウィリアムズのラーク・アセンダント。
イギリスの作曲家だったような。
フシギで、綺麗な曲でした。
妖精がふわふわと飛んで来そうな。
神秘的で綺麗な、そんな宝石でした。

2123 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/12 20:19 (>>1)
13位パーセル「ロンド」
日本の古い民謡と音階使いが似てるそうで親しみやすいです。
日本のタイトルがいかんです。
「揚げひばり」って天婦羅料理みたいで(笑)。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=507954768/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=1425472

「宝石ベスト20」の13位はパーセル「アブデラザール
(ムーア人の反乱)〜ロンド」
この「ロンド」はご存知のように、ブリテンの
「青少年のための管弦楽入門」の変奏曲のテーマとして使われ有名です。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/purcelllond.mid

2124 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/12 20:57 (>>2123)
↓訂正12位です。
12位はパーセル「アブデラザール
(ムーア人の反乱)〜ロンド」です。

2125 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/13 0:25 (>>2121)
urgent!
色々とこのトピには「貴重情報」が
詰っているので、どーぞなくならないよーに!!!!

何考えて生きてんだか解らない私ですが
ちょっと 今 深刻な状況に・・

MIDI聴きたいのですけれど、音楽を聴くと
目がさえるので 明日にします〜

<あっ まさか まさか まさか(爆)
何を考いとるでごじゃる!!

ネタのrepeatはいいではないですか!

「あげひばり」ついに出ましたね!
私も この曲名聴いた時は何故か雀の
から揚げ想像してしまいました.

今日はクライバーの「ブラ4」を聴きました!!!!

ンガ〜〜〜〜という気分です

わぁ@@
もう眠らなければ・・
明日は6時に起床ですっ!


Wheth?
(知りませんがな〜〜)
教えておくれやんす

2126 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/14 8:21 (>>2125)
11位 ヴァイスの「シャコンヌ」
「宝石ベスト20」の11位 ヴァイスの「シャコンヌ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/weissciaccona.mid



chopin daisukiさん

>ちょっと 今 深刻な状況に・・

あはは、いつも元気なchopinさんがねえ。

>今日はクライバーの「ブラ4」を聴きました!!!!
ンガ〜〜〜〜という気分です

ンガ〜〜〜〜ということは、来た!来た!って感じですね、
ってよけいまぎらわしい(笑)。
ブラ4というと、クラシックに目覚めた中学生のときは、
聞いてもピンとこなかったけど、大学生のころには
もう聞きまくっていました。
大学生にして既に人生の苦渋をもろに嘗めさせられていたんですよ(笑)。

>Wyeth?
(知りませんがな〜〜)
教えておくれやんす

これですがな。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/wyeth/wyeth.htm

2127 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/14 22:22 (>>2126)
わが〜〜!
「クリティーナの世界」!!

なんて 美しいのだ〜

私 めげそうになったらこの絵みて
頑張ります!

実は再就職先が決まりまして 今日が
初出勤でした!

この仕事は好きなので 頑張んべ〜
と力んでいます・・

クリスティーナのように
一歩ずつ!

<大学生の時 人生の苦渋を
本当とも思えませんが(爆)
私はショパンのふたつのコンチェルトが
逗留門でした・・

来たよ ブラ4♪
全ての楽章がす 素晴らしい〜

パンチをくらったような感じです!

ああ もう 寝なければ・・
朝 早いのです(泣)

2128 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/16 22:28 (>>1)
10位グラナドス 「アンダルーサ」
chopin daisukiさん

クライバーのブラ4にはまってしまいましたね。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=223939357/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=497708
好きなやりがいのある仕事につけたそうで、おめでとうございます。

「宝石ベスト20」の10位はグラナドス 「スペイン舞曲第5番〜アンダルーサ」 
もともとは、ピアノ曲ですが、これはギター版
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/andalusa.mid

2129 名前:papass26 投稿日:2002/ 3/17 12:50 (>>2128)
ネタはありませんが(笑)
遊びに来ました。

なんか、このトピも黄昏を迎えたとかで、総集編、想い出のメロディー・・・・

大家さん、長い間、お疲れさまでした。
ごゆっくりお休みください。

あっ、そーだ、大家さんのHPに掲示板が消滅したままですよ。警告しときます(笑)

しばらく中国に出張してましたが、あちらで聴いたクラシックは
「展覧会の絵」より「プロムナード」「古城」
「ペール・ギュント組曲」より「ソルヴェイグの歌」

2130 名前:menuetto3990 投稿日:2002/ 3/17 13:55 (>>1)
はじめまして
私の宝石は・・・

WagnerーLisztのイゾルテの死(Isolde’s Liebestod)って言って、ワーグナーのトリスタンとイゾルテからの曲をリストがピアノ曲に編曲した物です。

私の好きなヴィータリーのシャコンヌがベスト20に入ってて嬉しいです。

2131 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/17 21:03 (>>2130)
9位はバリオス「大聖堂」
papassさん、

>大家さんのHPに掲示板が消滅したままですよ。警告しときます(笑)

掲示板は体がもたん(笑)。それで当分閉鎖しているのです。
まあ、papassさんに荒らされたのも一因ですが(笑)。

menuetto3990さん、はじめまして

>Lisztのイゾルテの死(Isolde’s Liebestod)・・・
私の好きなヴィータリーのシャコンヌがベスト20に入ってて嬉しいです。

ベストに、もう1曲リストの曲がはいっていますのでお楽しみに・・・(笑)。
イゾルデ、2つ用意しました。
聴いてみてください。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.110669&memberID=
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/isolde.mid

「宝石ベスト20」の9位はバリオス「大聖堂」
アレグロのトレモロ(1分過ぎの)が例えようもなく美しいです。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/catedral.mid

2132 名前:ke36805 投稿日:2002/ 3/18 21:52 (>>1)
ラマニノフ
ラマニノフのピアノ協奏曲第2番第2楽章は涙が出る(大げさ?)ほど美しい!MIDIは多分どこかにあると思うので聴いてみて下さい!

2133 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/18 22:51 (>>2131)
もう9位・・
ごぶさたしてをります!
何度も言うようですが このトピは
私のクラシック音楽「広辞苑」と思っておりますのでなにとぞよろしく!

今までの生活とは180度の転換・・
(6時過ぎに家を出て帰宅が9時半です)
じっくりと音楽を聴く時間がありませんが
電車の往復の中でカザルスのバッハの
無伴奏チェロソナタにのめり込んでいます。

録音は1930年代なのですが
レコード針の音も含めて非常にクリアな
音質です!

クライバーの魔法ほどにこれは不思議な
録音です・・

CD walkmanで聴いても クリアです!

「大聖堂」 有難うございました


5時に起床なのですぅ

2134 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/19 7:12 (>>2133)
8位は、ソル「月光」
おはようございます。

chopin daisukiさん、

その不思議な録音話、前に「小池」トピで読ませてもらいました。
私のカザルス盤とはちがうみたい。
6時から21時までとはハードな仕事のようですね、
私も頑張らねば(笑)。

ke36805さん、はじめまして。

近年映画「シャイン」の影響で第3番が脚光を浴びていますが、
私も第2の方が好きです。重々しく引きずるような旋律、
映画「逢いびき」の全編に流れています。

ラフマニノフ ピアノ・コンツェルト第2番第2楽章
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhe4984/public_html/rach/MIDI/rach2-2.mid

「宝石ベスト20」の8位は、ソル「月光」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/sor%20gekkou.mid

2135 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/20 22:41 (>>2134)
Shine
これぞ 私の号泣映画・・

しかして 主人公のラフは聴かないのですが・・

ああ 今日も残業でした.
明日も出勤なのですーー;

四月からはもっととんでもない事になりそうで・・

ソルといえば 「八月のクリスマス」
を思い出します・・

わぁ!
もう 寝なければ!
5時には目覚ましが・・

2136 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/22 14:38 (>>2135)
7位はリスト「ため息」
chopinさんは、猛烈shineですね(笑)。

「シャイン」といえば、トランポリンやラストの墓参りの場面の
ソプラノもきれいでした、ヴィヴァルディのモテット
《まことのやすらぎはこの世にはなく》です。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/motteto.mid

「八月のクリスマス」に使われたのはソルではなく、
タレルガの「ラグリマ(涙)」でした。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/lagrima.mid

「宝石ベスト20」の7位はリスト「3つの演奏会用練習曲
〜第3曲『ため息』」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/tameiki.mid

2137 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/22 21:42 (>>2136)
I'm sorry!
タレルガですよね(汗;;)
「まことのやすらぎはこの世になく」の
シーンは 涙があふれてしかたがありませんでした(泣)
この曲がヴィバルディの作品である事も
はじめてしりました・・
トランポリンをする ヘルフゴット・・
(ああ もう 涙)

ジェフリー・ラッシュが「レ・ミゼラブル」でみせた演技とは全く異質の演技でした!
(上手い 役者だと思います)

「ため息」
バレエ音楽によく使われますよね

私は「芸術」という気取った言葉がきらいだけれど 音楽や絵画やバレエというのは
いわゆる芸術のジャンルにはいりますよねぇ・・・・・

まことの安らぎはこの世には無くって人は
芸術を求めるのであって その芸術をこよなく愛する私は安らぎを得てないのかな?

今日はかろうじて 残業から逃れました!

四月に入ると 昼休も返上しなければ
ならないと思いますが、私にとってこの仕事は勉強&趣味と考えておりますので
苦痛にはなりませんが・・

2138 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/23 19:47 (>>2137)
6位はダウランド 「蛙のガリアルド」 
chopin daisukiさん、

何?このうえ、まだまだ仕事が忙しくなる?
女工哀史の世界ですね(笑)。 

なるほど、「シャイン」は見る人の境遇によって泣ける
場面が違うのでしょう。
私がグっときたのは、子供時代のヘルフゴットが厳しい
親父に折檻を受けるシーンと、
レストランでの「くまん蜂の飛行」の演奏シーンでした。

「宝石ベスト20」の6位はダウランド 「蛙のガリアルド」 
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/frog-toriru.mid

2139 名前:pengin_sw 投稿日:2002/ 3/23 21:28 (>>1)
これが、”私の宝石集”
手持ちの音源を編集して作成したマイCDです
曲順にも、ご注目あれ。

Doppler - Fantaisie Pastorale Hongroise     11:30
Ferrari - Jewels of the Madonna Intermezzo     5:14
村治 佳織 - Concierto de Aranjuez (Adagio)     11:22
the three tenors - granada     3:41
the three tenors - Amazing Grace     3:35
the three tenors - E lucevan le stelle_Tosca     2:25
the three tenors - My Way     3:46
milstein - Paganiniana for solo violin     7:49
midori - Sibelius_Violin-Concerto     16:27
JS Bach Toccata and Fugue in D minor     10:05
鳥の歌_カザルス_国連会議場にて         2:33

2140 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/23 23:12 (>>2138)
ダウランド
ラクリメ がありますよね〜♪
私が何故ダウランドのリュート集を買ったのか未だに解りません・・
ガリアードは沢山あれども蛙のは始めて聴きました.

「野麦峠」の私は 明日の休日は
大音量でブラ4なんぞを聴きながら
犬のシャンプーして 掃除して
余計な髪の毛はカットして ジムで汗を
流して・・・

はよ 寝よ

2141 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/24 19:54 (>>2140)
5位は作曲者不詳「シシリアーノ」
chopin daisukiさん、

>ラクリメ がありますよね〜♪

ベスト5位以内に入っています(笑)。
お楽しみに。

「野麦峠」状態ですか?
お腹を大きくさせられたりしないよう、
また結核にならないよう注意してくださいよ(笑)。

pengin_swさん、

ポピュラーからクラシックまで多彩なラインナップで・・。
私の好きな曲も4曲ほどあります。
アメイジング・グレイスは最初、ジュディ・コリンズが歌って
ブレイクしたと思います。
http://www.geocities.com/jeffhung/amazingklc.mid

「宝石ベスト20」の5位は作曲者不詳「シシリアーノ」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/sicili-anony.mid

2142 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/24 20:41 (>>2141)
おお ダウランド
そうですか・・
BEST10にダウランドが二曲も入っているなんて!

ラクリメを楽しみに待っています^^

<お腹を大きくされたりしないよう
大丈夫です!
おやつは控えめに 
ジムにも努めて 通うようにします!

この美しい「シシリアーノ」は
なんと 作者不詳だったのですね〜

2143 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 3/26 13:14 (>>2142)
4位はサン=サーンス「あなたの声に・・」
chopin daisukiさん、

レスピーギは16世紀の作者不詳のこの「シチリアーノ」をもとに、
 「リュートのための古風な舞曲とアリア〜シチリアーノ〜」を作曲しています。

「宝石ベスト20」の4位はサン=サーンス 歌劇
「サムソンとデリラ〜あなたの声に心は開く」 
http://www.ic-net.or.jp/home/ds-chizu/ccc/music/csamuson.mid

2144 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 3/31 9:43 (>>2143)
わぁ〜 過労!
「サムソン〜 サムソン〜♪」と
「デライラ〜 デライラ〜♪」の
2 patternがありますよね!

空想癖のある私といたしましては
クラシック音楽好きなカップルが車のなかで二種類のこの曲をお互いになりきって
聴くのが素晴らしいかと・・・

木曜日は22時まで働きました.
5時には起きなければならんのです.

一昨日は 歓送迎会で盛りあがったのは
いいけれど 気が付けば終電が・・
スパ・ワールドで泊まり込み
(素晴らしい施設なのだけれど 眠さのため 満喫できませんでした)

「サムソンとデリラ」・・
私はフィリパの歌が衝撃的でした!

2145 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 4/ 1 14:40 (>>2144)
3位はダウランドの「涙のパヴァーヌ」
chopin daisukiさん、

相変わらず忙しそうで・・・(笑)。
「サムソン・・」はオペラアリアのなかでもっとも好きなものです。

「宝石ベスト20」の3位はダウランドの「涙のパヴァーヌ」です。
リコーダー、リュート版http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/lachrime.mid
リュート独奏版http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/namida-pavane.mid

2146 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 4/ 3 23:44 (>>2145)
blueshadowさんは
芸大もしくは 音大の先生でいらっしゃい
ますか?
(以前から思っておりましたが)

今日は9時に会社を出ることが出来ました!
実は 今日は私と主人の誕生日なのです・

実労働は12時間は ゆうに超えていますよーー;

あと 二曲
up up だけでなく
トピズレでも何でも 書きこみを続けます
^^

由緒正しいトピは絶やしてはなりません”

2147 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 4/ 4 14:51 (>>2146)
2位シャミナード「コンチェルティーノ」
chopin daisukiさん、

>実は 今日は私と主人の誕生日なのです・

え〜ほんとですか。それはおめでとうございます(笑)。

夫婦で誕生日が一致する確率は365x365分の1ですか?。
下の「宝石ベスト20」の2位シャミナード「コンチェルティーノ」
をお祝いに差し上げます。

ドビュッシーの音楽を、「旋律がよくないわ」と言い放った
フランスの女性作曲家シャミナードは女性であるという理由の
ためにあまり評価されていません。
でもこれをお聞きになれば、しっとりとした女性らしい情感が
伝わってきます。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/chaminad.mid

2148 名前:R5656m 投稿日:2002/ 4/ 4 22:39 (>>1)
おひさしぶりです
たいへんひさしぶりの書き込みです。
宝石のように美しい曲を書いてみようと、いろいろ書いてみましたが、
なかなか美しい小品が仕上がりました。
楽譜(見本演奏CD付き)も出版されます。
こちらで試聴できます。
みなさん、どうでしょう?私の初の出版作品です。
http://www.recorder.jp/k0106.htm

山の作曲家、近藤浩平
http://members.aol.com/R5656m/

2149 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 4/ 6 17:00 (>>2148)
1位はバッハ 「ゴルトベルク変奏曲」
R5656さん

お久しぶりです。
サンプルのフルートを聞かせていただきました。

変わった雰囲気の二重奏です。
別サイトの文章も読ませていただきました。
「モーツァルトしか聞かない?」私も同感です。


「宝石ベスト20」の1位はバッハ 「ゴルトベルク変奏曲 第1変奏」 

1分15秒すぎの「ミドミラド」のところがたまりません。(笑)

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/gold1.mid

2150 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 4/ 7 22:41 (>>2147)
プレゼント有難うございます
お返事が遅れてごめんなさい。

今日 しみじみとこの大作を聴く事が出来ました。

<ドビュッシーの音楽を「旋律」がよくないわと言い放った

私もそう思っているひとりですーー
(FANの方ごめんなさい)
ラベルとかドビュッシーのセンス溢れる旋律は田舎ものの私には解らないのです・・

シャミナードという作曲家は始めて知りました。
さすがのBLUESHADOWさん・・

シャンプーも煩わしいほど忙しいので
髪をばっさり切りました。
ドイツ・グラモフォンの四月のカレンダーのアンネ・ゾフィームターのヘアスタイルにあやかりました。
(毛の質が違うので 同じようにはいきませんでしたが)

明日からまた奉公に出ます

2151 名前:Fuu3 投稿日:2002/ 4/11 0:38 (>>2147)
「フルート小協奏曲」いいですよねー
確かコンクールの課題曲として委嘱された曲でしたっけ。中間部が技巧的なのはそのせいでしょうかね。
ゴルトベルク、第1変奏ですか・・・!
僕は、やはり主題と、いかにも「終わり」って感じの最終変奏も好きですね。

2152 名前:uinou 投稿日:2002/ 4/11 15:26 (>>1)
わたしは
この頃、サンサーンスのオルガンが気に入り、何回も聞き入ってます。オーマンディ、フィラデルフィアと、小沢、フランス国立?だったか、いい曲ですね。
お薦めあれば教えて下さい。

2153 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 4/12 15:09 (>>1)
ビゼーのセレナーデ
美しきパースの娘からのセレナーデ……。山の頂きで雪山を見下ろしているような爽やかで哀愁を帯びた旋律が胸に沁み込む曲です。一度聞いたら忘れられないチャーミングさを持っています.但し、通常の組曲では聴けません。チャックスフィールド版のセレナーデ集でしか聞けない曲です.この辺の事情をご存知の方は教えてくれませか?
こんな綺麗な曲がなぜ組曲からもれてしまうのか、以前から不思議に思っていたのです。
 これから、このとびにチョコチョコ投稿したいと思いますので宜しく.

2154 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 4/13 18:15 (>>1)
ご挨拶
本「宝石・・」トピも開設以来3年を超え、皆様のお陰で
たくさんの宝石を集めることができ、感謝の気持で一杯です。
このたび、いろいろの理由からこのトピを閉じることにしました。
本トピが自然に消滅するのがもっとも好ましいのですが、
ポツポツ投稿があり、それにレスもしないのは心苦しいので
思い切ってトピの削除申請をいたします。
本トピに投稿してくださった皆様、中でも本トピをとめて
HPにのせてくださったpapass26さん、nacsさん、Marchさん、
そして最後まで付き合ってくださったchopin daisukiさんに
お礼をいいます、ありがとう。

2155 名前:futen109 投稿日:2002/ 4/13 19:36 (>>2153)
Re:ビゼーのセレナーデ
私も、パースの娘セレナーデは大好きで、CDを必死に探したり、図書館でビゼーの本を調べたことがあります。
以下に私の知っていることを書きます。
ビゼーは、オペラのパースの娘が不評で上演も中断されましたが、捨てるには惜しく第二幕から5曲を選び器楽曲の組曲を作りました。しかし、初版のときそこからオーバード(ここでいうセレナーデです)をカットし4曲としたため現在では4曲版が一般的です。ところで1943年録音のトスカニーニのパースの娘組曲は、4曲ですが内容的には5曲版(曲の順序は違いますがオペラそのままの順です)でセレナーデを聴くことが出来ます。
なお、チャックスフィールド版が存在するのを知りませんでした。CD番号を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

2156 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 4/15 12:08 (>>2155)
RE.ビゼーのセレナーデ
お返事有難うございました.フランク・チャックスフィールドのものは、以前ロンドンレーベルからセレナーデ集として出ていたものです。この曲が好きでLPでは盤が傷んでしまうなと思ったとき、このコピー盤の存在を知ったしだいです。駅の構内で売っていると思いますが、近時ロンドンレーベルの廉価盤でチャックスフィールドの他のCDが売られていますのでそれに期待しても良いかと思います。なお、販売先は、ピジョングループ(03−3366−5775)CD番号はGX39 セレナーデ名曲集です。

2157 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 4/15 17:31 (>>2128)
アンダルーサよりオリエンタル
「宝石ベスト20」の10位はグラナドス 「スペイン舞曲第5番〜アンダルーサ」。これもきれいな曲ですが、私は第2番のオリエンタルの方がすきです。作曲者があこがれを抱いていた土地に想いの限りを寄せる東洋風のメロディーは、哀愁ある旋律と相俟って心に訴えてきます。皆さんはどう思われますか?

2158 名前:papass26 投稿日:2002/ 4/15 22:45 (>>2154)
お世話になりました
blueshadowさん
久しぶりのpapass26です。

そうですか、閉鎖なさるのですか。ちょっと残念ですね。現存するクラシックカテのトピで初めて書き込んだのがこのトピでnacsさんの投稿へのレス(数ヶ月遅れ(笑))だったように思います。
ここを知り、いろいろと勉強させていただきました。

では、また。

ps.
ヒソ『閉鎖中のあの掲示板を早く再開してくださいな』

2159 名前:March_Hare 投稿日:2002/ 4/16 12:51 (>>2154)
あらま
ご無沙汰です。
閉鎖ですか。
それは残念ですが、色々と事情もおありのようですから仕方ありませんね。
大家さんの丁寧なレスが魅力の一つでしたし、ここでは色々と教えていただきました。
たくさんの宝石を有難う御座いました。

HPの方の宝石は残りますか?

2160 名前:uinou 投稿日:2002/ 4/16 16:36 (>>1)
もっとやりましょう。
閉鎖なんて閉鎖的なこといわないで。つまんなくなれば、自然消滅しますから。

2161 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 4/20 0:26 (>>2154)
ずっと続けると言ったのに・・
PCを開くのは何日振りでしょうか・・

私は明日も出勤です。
golden weekなどというものは
私には縁がなさそうです。

とても残念です。

homepageは更新してください!

2162 名前:uinou 投稿日:2002/ 4/21 9:02 (>>1)
でたかもしれないけど
シューマン
Ausgewaehlte Lieder
マーガレットプライスで聞いてます。

2163 名前:obachanganbaru 投稿日:2002/ 4/21 15:54 (>>2162)
閉鎖の前に!!
ショパン、ポロネーズ「英雄」の後半、テーマに戻る前の静かなパート。

そして、同じくショパン「別れの曲」

2164 名前:nacs 投稿日:2002/ 4/28 7:35 (>>2154)
そ、そんな〜 {{ (ToT ) }}
世はGWとて、このところご無沙汰続きのトピックを拝読させていただいて
おりましたのに−−−−何たること。
間もなく、我が家の「無音PC」もトギレトギレでなくMIDIを再生できますのに..

あぁ「お師匠さん」に行かれてしまったら...

なんだか、五百羅漢の末席に座っているような気がしてきました、タタタ;


何度も申し上げますとおり、この「宝石トピック」の真似をしてトピックを
始めさせていただきましたし、常にこのトピックをお手本にしてきたつもりです。
思い返せば、こちらで教えていただいた名曲・名録音は数知れず。。
今だに入手できていないバーブラ・ストライザンドのクラシックアルバムも
決して忘れたことはありません。

う〜ん、どうしたものだろう(。。)

とっさに浮かんだ贈る宝石は...
1)ジャン・ポール・マルティーニの「愛のよろこび」
2)フランツ・デレの「白いリラの花がまた咲く頃」(邦名:スミレの花が咲く頃)
3)そしてやっぱり「蛍の光」...というところですが、あまりに哀しい。
せめてもの抵抗で「グリーン・スリーブス」にしときます。

あぁ、こういう音楽を話題にできるところが無くなってしまった、クシュン

2165 名前:March_Hare 投稿日:2002/ 5/ 1 17:09 (>>2164)
グリーン・スリーブス
と聞くとなぜかいつも思い出すのが、「グリーン グリーン」です。
この歌の意味がはじめはわかりませんでした。

2166 名前:takefify 投稿日:2002/ 5/ 1 18:31 (>>1)
リスト
たくさんある中のひとつ
リストのコンソレーション3番です。
疲れた心を癒してくれます。
テレビドラマの中で、ときどきBGMで
流れています。

2167 名前:fonte_2boa 投稿日:2002/ 5/ 3 12:39 (>>1)
落ちたら駄目
ここは 美しい音楽が詰っているので・・

2168 名前:fairy4889 投稿日:2002/ 5/ 3 23:57 (>>2141)
作曲者は
blueshadowさん
はじめまして。
「シシリアーノ」の作曲者はバッハです。

フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 変ホ長調 第2楽章
です。

2169 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/ 4 8:59 (>>2141)
blueshadowさん!
元気してますか?
あなたの駄洒落シリーズ読みたいのに
エラーが出てあける事が出来ない(泣)

私は3連休の中日なので 元気もりもりです
〜〜

宝石見つけました。
(おそらく出ているだろうけど)
チャイコフスキーの
「なつかしい土地の思い出」です。
特に一楽章の「瞑想曲」がいいです。

私はヴェンゲロフのVnで聴きました。
今日は「Black Hawk Down」観に行く
予定です。

って 読んでくれるといいのだけんど**

2170 名前:katz_max 投稿日:2002/ 5/ 4 13:29 (>>1)
ライネッケのピアノ協奏曲
特に第3番の協奏曲が爽やかに美しいですね。

2171 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 5/ 4 15:11 (>>2169)
>chopinさん
いまは「Black Hawk Down」しか、いい映画がありませんね。
2、3度グッと泣かせるそうですよ(笑)。

駄洒落の部屋調べてみました。
OKでしたが、不具合があるようでしたら
下に連絡ください。

solaris@yahoo.co.jp

2172 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/ 6 21:49 (>>2171)
Oh!!!
Gee!!

ROMって下さってたのどぇえすか!!

あのね。
皆様はこのトピの存続を願っているわけ〜
ネタ切れなどど===でもいい事なの〜

understand????

midiで聴く「こうもり」の序曲や
ゴルトべルク変奏曲が聴けなくなったら
困るでしょうに・・

「Black Hawk Down」は
やはり原作を読まなくてはなりません。

2173 名前:nekonojimusho 投稿日:2002/ 5/12 15:36 (>>1)
エルガー
朝の挨拶

2174 名前:amayo232 投稿日:2002/ 5/12 19:49 (>>2154)
削除申請は、もう暫く待って下さい
blueshadowさん、こんばんは・・・です。 初めまして・・・ですが、お願いがございます。

>ポツポツ投稿があり、それにレスもしないのは心苦しいので
思い切ってトピの削除申請をいたします。

初めての投稿ですが(なので)失礼の段お許し下さい。 この素敵なトピの削除申請は少なくても、もう2週間は待って下さいますようお願いしたく存じます。

『グッドバイ/メリー・ホプキン2分25秒』 1969年4月のヒット曲です。 もうチョット待っててねぇ。
http://www.sunu-web.com/single-7/goodbye.ram

2175 名前:katz_max 投稿日:2002/ 5/12 21:04 (>>1)
誰かが管理人を申し出ればいいのでは?
トピ主が誰か有志に、レスつけ業務を委託すればいいのでは?
もはやトピ主だけの情報ではなく、かなり多くの人がこのトピックの内容を参照にしていると思われるので、削除してはもったいないと考えます。

2176 名前:blueshadow 投稿日:2002/ 5/12 21:29 (>>2175)
こんばんは
blueshadowです。

みなさまありがとうございます。

じつは、yahooのほうに、削除申請を出しましたが、
私の手続き上の不備があり、削除できないといわれています。

ですから、自然消滅以外にこのトピが消えることはありません。

どうぞ消滅までご利用ください。

2177 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 5/13 12:16 (>>2173)
Re:エルガーについて
北欧の作曲家にその土臭さが音楽を通して感じられるように、英国の作曲家も独特の味わいがあると思います。其の中でもエルガーの曲は時に哀しみをたたえているかと思えば、<朝の挨拶>のような爽やかな曲まで、比較的感銘を受ける作曲家だとおもいます。お薦めは<セレナーデ>…チャーミングな曲です。<交響曲第1番>…暗い曲想ですが、第4楽章で惚れ惚れするほど美しいテーマが現れます。
指揮者ではバルビローリが唄わせ方も上手く抜きん出ていると思います。

2178 名前:R5656m 投稿日:2002/ 5/13 18:28 (>>2170)
ライネッケ結構いいですね
ブラームスのピアノ協奏曲2番を穏やかにしたような様式ですねえ。
私は、1番がすきですが、この第2楽章のチェロ独奏がやたら目立つところの旋律、ブラームスに似てますね。
ブラームスの方が後ですが。
また、このチェロ目立つアイデアはチャイコフスキーの2番にもありますね。

山の作曲家
http://members.aol.com/R5656m/

2179 名前:viva_musica1685 投稿日:2002/ 5/16 1:20 (>>1)
初めまして
初参加ですが1年以上このトピに注目していました。素人ですが楽しく拝見。貴重なトピです。存続してほしいです。
私の宝石は
歌曲はベッリーニの”私のフィッリデの悲しげな姿”、オペラはベッリーニ「ジュリエッタのアリアおお幾たびか」レハール「メリーウイドウのヴィリアの歌」。中欧州の妖精伝説を美しく歌い上げる佳曲。ヴェルディ「椿姫ーパリを離れて」〜ヴィオレッタが可哀そう。ヘンデル「リナルドー涙あふるる」。カストラート見ました。この歌のシーンに私も感動しました。ギター曲はFターレガの「アデリ−タ」。女性への深くひたむきな愛情溢れる佳曲です。

2180 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/16 22:21 (>>2179)
そうですよね
レハールといえば「金と銀」しかしらなかった私にとって 「メリー・ウィドゥ」
の中の素敵な曲の数々は 完全に私の
勉強不足を知らせてくれました。

同じような作曲家がスッペです。
「詩人と農夫」のチェロの部分の美しさはなんともいえません。

2181 名前:viva_musica1685 投稿日:2002/ 5/19 1:55 (>>2180)
ソル「月光」
chopin_daisukiさま レスありがとうございます。 「詩人と農夫」知りませんでした。機会あればぜひ聴いてみたいです。
感想を一言。blue_shadowさまがフェルナンド・ソルのエチュード「月光」をベスト8位にあげられたのがとてもうれしいです。主旋律は3拍子ですが全曲をとおして8分音符が整然と続くシンプルな構成にもかかわらず品位があり感動的。もっと有名になってよい曲と思いませんか?

2182 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/19 15:20 (>>2181)
そうですよね!
今 改めてソルの「月光」を聴きました。
このトピが無くなればこうやって聴く事も出来なくなるわけです・・

本当に青影さんはなんてバカな事をしてしまったのか!
(requestを受けつけなかったyahooに
感謝^^)

「詩人と農夫」はオケで聴いて
チェロのパートでは落涙してしまいました・・
生で聴く音楽は本当に良いです。

チェロといえばロッシーニの「老いの過ち」の中の「涙」がとてもいいです。
ダヴィデ・アマーディオの生演奏で
聴きましたが、あの時の感動は今も忘れません。

2183 名前:katz_max 投稿日:2002/ 5/19 19:23 (>>1)
意外にも…
イタリア古典歌曲が全くといっていいほど取り上げられていないような??

とりあえず、マルティーニの「愛の喜び」を挙げておきます。

2184 名前:ongaku_daidaisuki 投稿日:2002/ 5/20 0:02 (>>2182)
はじめまして
chopin_daisukiさんのお誘いに乗ってやってまいりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

「詩人と農夫」のチェロの旋律、綺麗ですね。私も好きです。

このトピ全てを読み切れておりませんので、
重なってしまうかも知れないのですが、
「青影」さんのHPのリストに載っていない曲で、
私の愛聴曲を数点述べさせてくださいませんか。

サン・サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲

私のお勧めのCDは、前者がハイフェッツのソロのもの、
後者はロストロポーヴィッチのもの。

以上は一般的なお勧めCDですが、
「そんなの持ってるよ」とおっしゃられる方にはこれをば。

私が最近一番聴いているのが
(自家用車のCDプレーヤーに入れてあります)
セルゲイ・ナカリャコフ君がトランペットとフリューゲルホーンを使って
これらの曲を演奏しているCD。
伴奏はアシュケナージとフィルハーモニアo.です。

そんなのはキワモノじゃないか?
と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
とにかくお聴きになってください。

循環呼吸という超テクニックを駆使して演奏されたこのCDは、
管楽器の弱点であるブレス(息つぎ)による旋律の中断が無く、
彼のソフトな音色と相まって原曲の素晴らしさをフルに引き出していると思います。

2185 名前:kuccho2002 投稿日:2002/ 5/20 1:39 (>>1)
美しい曲
・プロコフィエフ:V協奏曲1番1・3楽章
・同      :P協奏曲2番1・4楽章
・シベリウス:S6番1楽章

2186 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/21 23:43 (>>2184)
ルックスがいいと・・
あまり 評価されないという弱点が
あります。

とにかく CDは買ってみますが
お調子者の私ゆえ DVDまで買ってしまわないか そえが心配です・・

2187 名前:chopin_daisuki 投稿日:2002/ 5/25 8:05 (>>2186)
<そえが心配
何が心配なのでしょう・・

2188 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 5/27 10:39 (>>1)
メンデルスゾーンのカンツオネッタ
今から30年ほど前、まだFM放送もなく、ラヂオのクラシック番組もそんなにないころのことです。毎日4時頃からNHK第二放送でクラシック番組のテーマ曲として流れるこの曲を聴くのを楽しみにしていた時期があります。当時は、レコードも種類も少なく誰の曲かも分かりませんでした。それから10年ほどして、メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第1番の第二楽章だと分かり、カタログからこのレコードを探しました。メンデルスゾーン独特の単純なメロディーの中に爽やかさと安らぎが同居しており、いつまでもいつまでも第一主題が続いてくれたらいいなと想うようなそんな曲です。

2189 名前:rauhin_shirahama 投稿日:2002/ 5/31 23:41 (>>2188)
探してみます
トピ主さまがいてくれたら
直ぐに 聴けますのに・・

2190 名前:viva_musica1685 投稿日:2002/ 6/ 2 2:41 (>>2183)
イタリア古典歌曲
遅いレスですが、イタリア・・といえば真っ先にカッチーニでは?
もうすでにどなたかががあげたかも知れませんが(?)アベ・マリアは数年前にスラヴァが歌ってより有名になったようで、半年前のテレビのトレンディドラマ(釈由美子主演)での結婚式シーン等でも流れていましたね。
アマリリは声楽科の課題曲のようですが私は大好きです。400年も昔にこんな情熱的なラブソングがはやったのですね。

2191 名前:albert_stainer 投稿日:2002/ 6/ 6 19:09 (>>2190)
スラヴァ
ブルックナーのアヴェ・マリアが絶品でした。

2192 名前:donna_annadesu 投稿日:2002/ 6/ 9 18:59 (>>2191)
ブルックナーのアヴェ・マリア
知りませんでした。
私の買ったスラヴァのアルバムは外れ
でした。

2193 名前:albert_stainer 投稿日:2002/ 6/14 23:43 (>>1)
パッヘルベルは
カノンもいいけれど、ジーグも中々素晴らしいですぞ。
小躍りしたくなるような曲です。

2194 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 6/21 10:08 (>>1)
エルガーのセレナーデ
音楽にも聴いていてピッタリする季節というものがあるなら(例えばブラームスの交響曲第4番は落ち葉の落ちる秋の季節がピッタリと思うのですが……)今の時期の曇天の中、同じような気候で生活しているイギリスの音楽はいかがでしょうか。中でも綺麗な曲と思うのが、エルガーのセレナーデです。哀愁をたたえつつチャーミングな第1楽章、こころの安定を誘う第2楽章等15分内外にちりばめられたまさに英国風な音楽を堪能させてくれます。演奏はバルビローリ盤が最高と思いますがいかがでしょうか。
<追伸>エルガーの交響曲第1番の4楽章で主題が昇華されて優美なメロディーを目いっぱい奏でるところはまさに輝く宝石のような美しさがあります。

2195 名前:albert_stainer 投稿日:2002/ 6/25 21:21 (>>1)
エルガーの「ため息」
オルガン,ハープと弦楽合奏のための作品です。
非常に美しい「ため息」です。

2196 名前:beautyroman 投稿日:2002/ 7/ 2 15:12 (>>1)
ヘンデルのパッサカリア
原曲はチェンバロ組曲ですが、吉野直子がハープで演奏したものが、曲想と一致して美しいひと時を享受させてくれます。
ハープの華麗な響きが、あたかも水中を泳ぎ回る人魚のような雰囲気を漂わせます。チェンバロでは華麗さにかけてしまうのは楽器の特性として面白いものがあるなと感じさせてくれます。

2197 名前:Bandlogy 投稿日:2002/ 7/ 9 23:17 (>>1)

はじめまして
吹奏楽曲をあげたいと思います。
ホルストの第一組曲の第二楽章、インテルメッツォ。

宝石のように美しい曲  1 2 3 4 5 6 7


YBCollection ver00.10β

inserted by FC2 system