hyoushilogo2.gif (1530 バイト)
宝石のように美しい曲  1 2 3 4 5 6 7
 

1201 名前:Menhi 投稿日:2001/ 3/11 22:30 (>>1199)
RE:カルリ
カルリってイタリア人でしたっけ?久々にギター曲登場ですね。
カルリの二重奏曲なら私は演奏機会の多い「対話風小二重奏曲op.34-2ラルゴとロンド」や「セレナーデOp.96-1」が好きです。特に「ロンド」は演奏される機会がかなり多いものだと思いますが、いい演奏を聴くとやはり「宝石」に相応しい名曲だと思います。

1202 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/12 7:38 (>>1201)
Menhiさん
カルリはナポリで生まれパリで活躍した人です。
Menhiさんのように作品番号を添えてくれると嬉しいです。
カルリのアンダンテとかファンタジーとかいわれても
どのアンダンテかわかりませんから。
実は、私が挙げたカルリの二重奏曲も作品番号がわからなくて、
このMIDI作成者にも分からないそうです。ご存知でしたらお教えください。
友人のクラシック・ギターサイトです、覗いてみてください。
http://www3.justnet.ne.jp/~ttashimada/WELCOME.HTM

1203 名前:Menhi 投稿日:2001/ 3/12 14:00 (>>1202)
拝見しました。
いやー膨大な数のMIDIですね!それもギター曲ばかり!カルリのところをさっそく見てみましたが、私も楽譜を持ってるもの以外は何も資料がなくて分かりませんでした。

それにしても、よくぞこれだけのものを作られたものだと驚きです。ソル・タレガ・ジュリアーニなんかもあって嬉しいサイトですね。

1204 名前:coldwinter 投稿日:2001/ 3/12 22:52 (>>1)
モーツァルト
個人的に好きな作曲家ではないのですが、
以前、吉田秀和氏の番組で『小ミサ曲』を聞いたときは、この世の音楽ではないように思いました。

1205 名前:progressive3 投稿日:2001/ 3/16 8:53 (>>1)
大家さんの
もうひとつのトピで「あったらイヤな音楽」というシリーズを始めてみましたが、2個でネタ切れになりました。パパスさんあたり助け船をお願いします。

1206 名前:March_Hare 投稿日:2001/ 3/17 12:45 (>>1205)
あはは
大家さんのもう一つのトピってどこ?(笑)
大家さん、いくつ持ってますか?

1207 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/17 13:06 (>>1206)
「かなえられた祈り」
バダジェフスカ 「かなえられた祈り」

バダジェフスカはポーランドの女流ピアニスト。
18歳で「乙女の祈り」を作曲した偉大なアマチュア作曲家です。
25歳で早逝した伝説的な作曲家。「乙女の祈り」に対する
応えのような曲で、曲想もよく似ています。
演奏会で聴くこともほとんどありません。

*Marchさん、探さないでください(笑)。

1208 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/17 14:20 (>>1207)
「かなえられた祈り」のmidi
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/kanaerareta.mid

1209 名前:papass26 投稿日:2001/ 3/17 22:25 (>>1)
ベートーヴェンのSQより
幻覚四重奏、じゃない(笑)、弦楽四重奏曲第4番ハ短調作品18の4の第4楽章を宝石に推薦します。
大家さん、どうでしょうか(笑)

全体的に軽やかな中にも、哀愁漂う曲です。なかでも最終楽章はとても軽やかで、天女が舞い降りてきたような錯覚を覚えます。終盤アレグロからプレストと速くなり、劇的に終わります。
そして気が付いたら、天女は天上に去っている。フィギュアスケートに取り上げて欲しいなあ。

>blueshadowさん
「クロイツェル・ソナタ」は読んでおりません。
読んだのは「復活」だけです。外れー(笑)

>progressive3さん
あれで良かったですか?(笑)

1210 名前:czerny21 投稿日:2001/ 3/17 22:41 (>>1208)
はじめまして!
blueshadowさん。”かなえられた祈り”聴かせていただきました。とても興味深い曲ですね。初めてでこういうお願いをするのは大変失礼かとは思うのですが、すみません、楽譜の情報、教えていただけませんでしょうか? バダryチェフスカの作品には以前から興味はありました。”マズルカ”という狂句はオーストリア国立図書館で見つけて写してもちかえりました。でも、この曲は初めてです。チャンスを作ってコンサートで弾きたいと思います。よろしくお願いいたします。

1211 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/17 23:40 (>>1210)
ベートーヴェンとバダジェフスカ
papassさん、

「・・・とっとっとっと」という曲ですね。
「宝石」といえなくもないですが・・(笑)。やっぱり最後は力強い宝石です。
ピアノ・ヴァージョンですが、IMAにMIDIがありました。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/beesq044.mid

czerny21さん

「かなえられた祈り」興味をもっていただいて嬉しいです。
私が使った楽譜は、1982年にドイツで出版されたものですが、
日本でも共同音楽出版社「女性作曲家ピアノ曲集@」の中に
収められています。1500円です。

1212 名前:wellerstringquartet 投稿日:2001/ 3/18 0:29 (>>1)
宝石と弦楽四重奏
 ハイドンの弦楽四重奏曲第44番第2楽章、まるで不純物のない宝石のよう。
 職人ハイドンの、美への義務感の結晶化、それが彼の弦楽四重奏です。

 この曲はコダーイ弦楽四重奏団の演奏で手に入れる事が
 できます。ナクソス盤なので値段も980円とお手頃、
 ぜひお聞き下さい。 隠れた名盤!!

1213 名前:czerny21 投稿日:2001/ 3/18 1:19 (>>1)
blueshadowさん、
情報、ありがとうございました。早速さがしてみます。私は宝石のように美しい曲として、ジョン・フィールドという人のノクターン集をあげさせていだきます。ショパンの先駆者というよりはロマン派
ピアノ音楽の先駆者ともいうべき人です。最近はこのCDもナクソスから2枚組で全曲出ています。これを私はなるべく、コンサートで弾くようにしています。

1214 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/20 20:31 (>>1)
ダウランド 「蛙のガリアルド」 
ダウランド(1563-1626)の曲でタイトルに蛙が入った変わった曲。

この曲、題名の割りに美しい宝石です(笑)。
ダウランドの曲には「涙のパバーヌ」の旋律がちらっと
入ってたりしますが、この曲には「グリーンスリーヴス」が
ちょっと入っています(笑)。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/frog-toriru.mid

1215 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/22 18:52 (>>1213)
ハイドンとフィールド
NAXOSのサイトでNAXOS発売のほとんどのCDが全曲通して聴けます。
私のお宝サイトです。
ハイドンの弦楽四重奏とフィールドのノクターン聴いてみました。

Wellerstringquartetさん
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553983
第2楽章聴きました。ゆったりとしていて、2分30秒過ぎから、
繊細で美しいメロディが現れます。たしかに宝石です、ありがとうございます。

czemy21さん
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550761
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550762

おっ、ショパンだ思ったら、フィールドはショパンに影響を与えた
ノクターンの創始者なんですね。
しっとりとしたいい曲です。5、6,8番いいです。全曲をじっくり聴いてみます。

1216 名前:czerny21 投稿日:2001/ 3/23 20:20 (>>1215)
レス、ありがとうございます。
”かなえられた祈り”、楽譜、注文できました。絶版になってなくてよかったです。
フィールド、こんなサイトがあるんですね。でも、ダウンロードはできないみたいですが… このCD情報は現在の私のHPにのせています。なんせ、チョー初心者で、まだあんまりこったことはしてません。フィールドをはじめて聴いたのは高校生の時でした。いまいちピンとこなかったけど、こんなにハマッてしまうとも考えたこともなかったです。No,5,6,8,いいですよね。あと、1,2、17、 18が好きです。と言ったらほとんどだったりして(笑)

1217 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/24 13:30 (>>1216)
それと・・
>”かなえられた祈り”、楽譜、注文できました。
絶版になってなくてよかったです。

言い忘れましたが、女性作曲家ピアノ曲集Aも買われると
いいと思います。マルティネス、シマノフスカ、パラディス、
シューマン(クララ)などのマイナー・コンポーザーの曲が
沢山はいっています。そしてこの楽譜を編纂したヒトたちの
CDもここで買えます。「かなえられた祈り」も入っています。
http://www.remus.dti.ne.jp/~famirosa/index4.html
フィールド、私は2,5、12(この曲に似た曲がありますね(笑))
がよかったです(それじゃあ、全部だ(笑))。

1218 名前:progressive3 投稿日:2001/ 3/26 19:07 (>>1)
チャイコフスキーの三大バレエ音楽
先日、やっと「くるみ割人形」の全曲版を買いました。最近では中型店舗に行けば「白鳥の湖」と「眠りの森の美女」の全曲版は手に入りますよね。でも、「くるみ割人形」はあまり全曲版がなくて、これまで買い損ねてきました。
どうも抜粋版はサビの部分ばかりで聴いていて疲れます。
でも、よく「全曲版」と書いて売られていても、違うバージョンの「全曲版」があって困るんですよね〜。昔、白鳥の湖でアンセルメ指揮の「全曲版」を買いましたが、後々もっと曲数が多いデュトワの「全曲版」を買いました。どれが本当の全曲版やら。

1219 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/26 20:52 (>>1218)
三大バレエ音楽
この三大バレー曲はすべてが宝石です。

プロさんは、どの曲が一番好きですか。
私? それぞれに美しくて・・って、「ローマの休日」の王女か(笑)

「くるみ割」ではマーチ、「白鳥の湖」では「情景」です。
「情景」などはこの世のものと思えないぐらいの最美の音楽です。

最近、「永遠の『白鳥の湖』」という本を読みましたが、
三大バレーの資料的側面に光を当てた好著でした。
一読を薦めます。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550050

1220 名前:progressive3 投稿日:2001/ 3/26 22:45 (>>1219)
白鳥の湖が好きです
3作とも甲乙(丙)つけがたいですが、どれか1つだったら白鳥の湖を選びます。

私の観賞能力で宝石だと思うのは、「乾杯の踊り」の最後の部分です。そこから「白鳥の主題」に流れていく部分は美しいですね。ちなみに「乾杯の踊り」はリボンの騎士で使われていました。
もう1箇所、これは素晴らしいと思うのは「情景:終曲」の前の、オリエンタルな音色の「情景」です。ただ、東洋的な響きがあるので、宝石と言ってもダイアモンドの雰囲気ではありませんね。
この曲、どういうわけかアンセルメ版には収録されていません。

「永遠の『白鳥の湖』」をご紹介いただきましてありがとうございます。今『音楽史の中のミサ曲』という basic なものを読んでいるので、終わったらぜひトライします。オイラじゃ難しくて分かんないかな?

1221 名前:czerny21 投稿日:2001/ 3/27 0:19 (>>1217)
重ねてありがとうございます。
マリア・シマノフスカ、この人にも興味ありますね〜 ”マズルカ”は全24曲、コピーを持ちかえりました。とても古い楽譜です。それこそ、ショパンの先駆けになった人でしょう。ショパンとも交流があったようですね。それに、フィールドとのやりとりでおもしろいエピソードがあり、笑ってしまいました。いずれ、注文します。ありがとうございました。

1222 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/30 7:33 (>>1221)
バッハ 「ゴルトベルク変奏曲」
この曲、初登場なんですね。

第1変奏」 は、 「アリア」に続く2番目の曲で、
「ゴルトベルク変奏曲」のなかでもっとも好きな変奏です。
映画「イングリッシュ・ペイシェント」で看護婦役の
ピノシュが廃屋でピアノをみつけ、ポロンポロンと
弾くのが「アリア」で、次いで、この第1変奏の後半
部を弾きます。映画「ハンニバル」にも使われています。
この第1変奏のMIDIは、繰り返しがあり、イスの
ギーギー音がなく、唸り声も入っていません(笑)。

1223 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 3/30 7:36 (>>1222)
あっ、いけない。MIDIはこれ
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/gold1.mid

1224 名前: 投稿日: (>>)



1225 名前:Schu508 投稿日:2001/ 4/ 2 18:25 (>>1)
音楽とシチュエーション Part2
以前音楽とシチュエーションの関係をほんのちょっと触れましたが、昨日、また発見しました。
桜が満開の時期を迎え、桜に合う曲はなんだろう?と考え、選んだ曲はラヴェルのPコンの2楽章。午後の物憂げな光に映える桜を眺めながら、これはいいかも、と思ったのですが、そのあとに入っていたのがガスパールの「オンディーヌ」。右手の小刻みなパッセージを聴いた瞬間、舞い落ちる花びらと重なって「これだ!」と確信しました。しっかりとした作りでありながら、構築感を感じさせず(良い意味で)、はかなさを感じさせる不協和音が、桜の刹那的な美しさにぴったり。オンディーヌって水の精のことですが、桜に置き換える日本人的発想もありなのではないかなと思ってしまいました。
ついでに、夜桜と「絞首台」の組み合わせもなかなか乙なものですよ。どちらとも妖しい美しさがあって。(灯りが、篝火かガス灯だと、いや、月明かりだけの方がもっと雰囲気があってよろしいかと・・・)

1226 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/ 3 8:09 (>>1225)
RE:音楽とシチュエーション
なるほど、たしかにラヴェル ピアノ・コンツェルト第2楽章は静かに桜が散り、
「オンディーヌ」では散った桜が舞い踊る風情があります。聴く人の感性により、
多様な情景が浮かび上がります。
私にとっては、満開の桜は、ヘンデルの「オンブラマイフ」であり、
桜が静かに散りながら、窓から花びらが入ってくる情景は、
ショパン「プレリュード作品28第7」です。
どちらも映画「細雪」、「桜の園」の影響です(笑)。
夜桜と「絞首台」ですか・・・、スカルボも含めて妖しげ(笑)。

ラヴェル ピアノ・コンツェルト第2楽章。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550753

オンディーヌ
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553279

ショパン「プレリュード作品28第7」 Chopin
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/prelude07.mid

ヘンデル 歌劇「セルセ〜樹木の陰で(オンブラマイフ、ラルゴ)」
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/largo.mid

1227 名前:laioninutora 投稿日:2001/ 4/ 3 9:02 (>>1)
おじゃまします・
質問があるんですけど、4月1日に放送された「題名のない音楽会」で、錦織健さんが最後に歌ってた曲の題名が分かる人いませんか?とても良い曲なのでもう一度聞きたいです、、

1228 名前:B_daffodils 投稿日:2001/ 4/ 4 20:55 (>>1227)
その曲は、
 君と旅立とう ( Time To Say Goodbye ) だと思います。

アンドレア・ボチェッリ 盤が大ヒットして有名ですが、どなたで聴いても良いものは良いですね。

1229 名前:progressive3 投稿日:2001/ 4/ 8 18:52 (>>1)
ヘンデル「メサイア」
すみません、私の書き込みの90%は宗教曲になっちゃいますね〜。「不動のモッカ」並みに守備範囲が狭いんです。今回は、もうすぐ復活祭(4月15日)ということでお許しを。

キリストの受難三大オラトリオの中で、私が最も好きなのはメサイアです。中でも好きな箇所は、第一幕の後半部分に出てくる「ひとりのみどりごがこの世に使わされる」というところです。リヒター版では1枚目のCDの12曲目です。声高らかに、しかし耳障りなウルササではなくキリストの誕生を表現しています。歌詞の中で、3回"Wonderful Wonderful"というところが出てきますが、おそらく三位一体にちなんでいるのだと思います。ちなみに、この同じ旋律や歌詞を3回繰り返すという手法は東方教会の聖歌にはよく用いられています。
ヘンデルはこの大曲をわずか3週間で書き上げたというのだから、すごい人ですね。

受難三大オラトリオは、「マタイ」「ヨハネ」「メサイア」の順にポピュラーですが、個人的に聞き易さは全く逆だと思っています。

1230 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/ 8 21:32 (>>1229)
ヘンデル「メサイア」
おお、プロさん、お得意の宗教曲。でもこれはそんなに
抹香臭くなく聴きやすいです。劇場で演奏されることを
期待して書かれたんですね。
このディスクの4番目「みどり子・・」18番目「ハレルヤ」
22番目「アーメン」以外はあまり聴いたことがないです。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550317

1231 名前:marinspace2001 投稿日:2001/ 4/ 9 10:26 (>>1)
ペリアスとメリアンド
フォーレの「ペリアスとメリアンド」は素敵な名曲です。
サティ「ジムノペディ第1」、パッフェルベル「カノン」もいいですね。

1232 名前:papass26 投稿日:2001/ 4/ 9 22:43 (>>1)
ピアノ三重奏曲作品1の1より
ベートーヴェンのデビュー曲、ピアノ三重奏曲変ホ長調作品1の1より第2楽章はいかがでしょうか。このごろ大家さんの基準が辛いので、「妖しい」とか「とっとっと」とか言われていますが、今度は没有問題(笑)

4楽章構成の作品ですが、だいに楽章はアダージョ・カンタービレでとても格調が高く、といっても取っつきにくいこともありません。中間部は透明度が増し内省的になりヴァイオリンがとても美しいです。チェロとピアノが伴奏に回ります。
是非聴いてみてください。
ボザール・トリオで聴きました。

1233 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/10 9:45 (>>1231)
「感傷」
papassさん、

このピアノトリオの第2楽章は文句なく宝石と認定します(笑)。
この曲の2分40秒過ぎの主題は感傷的で美しい。
なにを隠そう、このトピの裏のタイトルは
「宝石のように美しく感傷的な曲」というのです(笑)。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550946

marinspace2001さん

「ペリアスとメリアンド」は葬送もいいけど、
やはり感傷的な(笑)シシリエンヌがいいです。
私の兄はフルート屋ですが、アンコール曲にこれをよく
演奏します。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553360

1234 名前:Schu508 投稿日:2001/ 4/10 18:39 (>>1233)
フォーレの音楽は、
心の襞に自然にすうっと染み込んでいく力を持ってますね。同時代の主流であった後期ロマン派が追求した分厚い響きとは全く逆の方向で、美しさを追い求めているところが面白いところだとおもいます。
春になると、なぜかフォーレを聴きたくなってしまうのは、私だけでしょうか?
彼の曲は、野辺にそよぐ春風を思い起こさせるような優しさ、暖かさ、爽やかさがありますよね。
私は、「ペレアスとメリザンド」はどれも好きですが、今の季節には、特にFileuseを聴きたくなってしまいます。

1235 名前:melody_blue1024 投稿日:2001/ 4/10 21:13 (>>1234)
この綺麗な曲の名前を教えて下さい!
私には、とても大好きでよく耳にも
するのに今だにタイトルが分からない
曲があります。本当に綺麗な曲で、
”何かを成し遂げ、新たに出発する”、
そんな雰囲気にぴったりの曲です。

その曲が今日(4月10日)、午後7時
からTV朝日系で放映された”皇室特番”
のエンディングで流れていたんです。

誰かこの番組をご覧になった方で曲名
をご存知の方がいらっしゃったら教えて
下さい!お願いします。

1236 名前:progressive3 投稿日:2001/ 4/11 18:17 (>>1)
「にせ医者」
先日、パーヴェル・ハースの「にせ医者」というオペラを衝動買いしてしまいました。CDショップのオペラコーナーでラベルを見た瞬間、この曲のタイトルにひとりでウケてしまったのです。2枚組で6200円位しました。

ハース(1899〜1944)は東ボエミア出身。本当はプロの音楽家として作曲活動に専念したかったが、経済的に恵まれず、父親の商売を手伝いながら数々の作品を残した。
「にせ医者」のストーリーは次の通り。にせ医者のプストゥルパルクは、万病に効く魔法が使えると吹聴して(落合さんかいな:笑)祭で出店を開いた。ところが、彼は本当に神経衰弱の女性・アマランタを治してしまった。その後、プストゥルパルクは、妻やアマランタを連れて、医療活動のため放浪の旅に出る。旅先で妻とアマランタの喧嘩が絶えない。そうこうしているうちに、プストゥラパルクは手術中に患者を殺してしまった。プストゥラパルクは気が狂って亡霊に向かって叫びながら死んでいく。

このオペラは雄叫びのような部分もありますが、1箇所「これは宝石と呼べる」というところがあります。イスラエル・イーノン版ではCD1の6曲目なんですが、にせ医者トストゥラパルクが放浪の旅に出るシーンです。「夕暮れの中でも、夜明けでも 夜から朝まで 雨が降ろうと、雪が降ろうと 耕された畑を越えて、疲れも知らず、終わりもなしに行く、道は遠く、城、館、門、町を過ぎ、冬から夏まで。(後略)」。オリエンタルなメロディーが美しいです。

どうも私の感性では、宗教曲以外は東洋的な響きがないと「美しい」と感じないようです。

1237 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/12 8:21 (>>1236)
「にせ医者」
プロさんがこの曲を買われた理由、なんとなくわかる気がする(笑)。

貴重な音源みたいですね。

ネットに出ていました。

「大戦末期アウシュヴィッツの露と消えたユダヤ系チェコの作曲家ハース。
代表作『にせ医者』」の貴重な録音である。
師ヤナーチェクの影響が感じられるが,大胆な不協和音の
ドラマティックな効果は独創的。
民謡風の素朴なメロディ・ラインも美しく印象深い・・・」

1238 名前:wellerstringquartet 投稿日:2001/ 4/12 17:07 (>>1)
ハース
 ハースだと弦楽四重奏曲ファンの私としては「猿の山々から」
 を思い浮かべます。
 
 特定の「風景の描写」という客観主題の中に自分の主観を見
 事に盛り込んでいる思いますね。
 「宝石」をいう感じはしませんが、好きな曲の一つです。

 

1239 名前:ginnnoshizuku 投稿日:2001/ 4/14 12:48 (>>1)
up
 しておこう

1240 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/17 12:10 (>>1)
blueshadowさん、こんにちは!
昨日は、オラクル・トピにようこそお出でくださいました。
とても嬉しかったです。

まだ、過去ログを読みあがってないので、既にどなたかが
挙げられているかもしれませんが、私が「宝石のように
美しい曲」だと思っている曲の中から一部をご紹介させて
ください。

最初は、blueshadowさんに敬意を表して「惑星ソラリス」の
挿入曲です。映画バージョンです。

○バッハ:われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV.639
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi?orig_url=AAICQqCwCABBAAAAAMAEbm9ybVAEAAAAUgRwAQBRMwAAAEP5rds6xko957Y0r9d5Cc0N0rN0HQ--+j_s__bach__ich_ruf__zu_dir.m3u

○グリーグ:過ぎにし春
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271296_07&item_code=8.550330

○マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』から間奏曲
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293538_11&item_code=8.660022

○ラフマニノフ:ヴォカリーズ
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi?orig_url=AAICQgvFEQBBAAAAAMAEbm9ybVAEAAAAUvnUAgBRMwAAAEMBK8c6.tv0vPhrY2curtprLoxpEA--+vocalise.m3u

○モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi?orig_url=AAICQs5TCABBAAAAAMAEbm9ybVAEAAAAUpqVAQBRMwAAAEO.3b46Spol7nToiqb4j6aXKim1xw--+mozart_-_piano_concerto_n1.m3u

○サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271268_01&item_code=8.550752

○エルガー:チェロ協奏曲より第1楽章
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293805_01&item_code=8.554409

最後の曲は、ジャクリーヌ・デュ・プレが送った生涯のこと
を考えると、とても胸が詰まる曲です。

では、また遊びにきますので宜しくお願いします。

1241 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/17 18:16 (>>1240)
エルガー交響曲第1第1楽章
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550634

冒頭のゆったりとした品格と香気溢れる主題は渋い。
歌謡風で、エルガーが敬愛するブラームスの情熱的な旋律を思い起こさせます。

>inoui15000さん、たくさんの宝石ありがとうございます。
しかも全部聴くことができるようにリンクまで貼ってくださって。
私の好きな曲ばかりです。
とくにバッハBWV639、エルガーのチェロ協奏曲など。
このnaxosのサイト、最高です。ほら、こんな曲だよと
教え合うことができますから。

1242 名前:cloudcollector21th 投稿日:2001/ 4/17 22:07 (>>1)
アンサンブルの曲を教えて!
私はペールギュントのアニトラの踊りが好きです。誰かアンコンに出ていい賞をとれるような曲知りませんか?編成はオーボエ1本とクラリネット2本です。高校生なんで難しい曲はできませんが、みんな音が比較的出るほうなので迫力のある曲でゆたっりしたところとスピード感を表現しやすい曲しりませんか?本当に困ってます。

1243 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/17 22:20 (>>1241)
Re:エルガー交響曲第1第1楽章
エルガーの交響曲は聴いたことがありませんでした。

どうしもて聴く曲がドイツ、ロシア、フランスの作曲家
のものに偏ってしまう傾向があります。

確かにblueshadowさんが仰るように、ブラームスの
雰囲気がありますね。
(実は、私はベートーヴェン、ブラームスが大好きです。)

全曲、通して聴いてみます。
良い曲を教えていただいて、ありがとうございました。

お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、naxosのサイト、
とてもいいですね。

好きな曲を掲示板にアップするのに、いつも大変苦労
していました。

blueshadowさんの御蔭で、これからはそれほど時間を
かけずに探し出すことが出来そうです。

こちらの件についても、重ねてお礼申し上げます。

1244 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/18 13:05 (>>1)
シモネッティのマドリガルが高貴
まさに珠玉のバイオリン(フルート)小品。

1245 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/18 14:24 (>>1244)
「マドリガル」
すこし哀切を帯び艶やかな宝石です。
天満敦子の演奏がraで一部と、MIDIファイルがありました。

>inoui15000さん、クラシックトピで曲を話題にするとき、
リンクを貼って、こういう曲だよって教え合うのはいいですよね。
私は常々、クラシック掲示板が、こういう風になるといいなと
思っていました、感謝です。

http://www.music.co.jp/classicnews/cdshop/temma/sound/3040/temma9_28.ram

http://fkl.hoops.livedoor.com/music2.html

1246 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/18 15:57 (>>1245)
わ〜あ!!ありがとう!!
blueshadowさん!

1247 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/18 18:50 (>>1245)
続:「マドリガル」
私もフルートのMIDIを見つけてきました。

http://www4.osk.3web.ne.jp/~kasumitu/madrigale3.mid

1248 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/18 22:54 (>>1247)
わ〜〜あ、ありがとう、 inoui15000さん
私も株やってます。掲示板は専ら株で、7つのHNを使い分けて、書きまくってま〜す。趣味が2つも合うなんて、お友達になりたいなぁ!!

1249 名前:ashgate1285 投稿日:2001/ 4/18 23:21 (>>1)
ウォルトン
の交響曲第1番終楽章。
ウォルトンはポスト・エルガー的な存在で、映画音楽も沢山書いていて、良い曲がいっぱいあります。
映画音楽「スピットファイアー」の前奏曲の他、行進曲にも美しい旋律が沢山です。

1250 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/19 7:21 (>>1249)
ウォルトン交響曲第1終楽章
ashgateさん、
ウォルトンの交響曲の紹介ありがとうございました。

初めて聴きましたが、意外にロマンティックで、終楽章は華やかです。
映画「空軍大戦略」も彼が作曲を担当したんですね。
http://www.naxos.com/naxos/nac_f0.htm

>inouiさんが見つけてこられた「マドリガル」はMIDIなのに
フルートの音がそれらしく聞こえてよかったです、ありがとう。

1251 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/19 16:30 (>>1248)
月に寄せる歌
オペラのアリアにも何曲か好きなものがありますが、
次の曲はそのなかの一つです。

○月に寄せる歌(ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」から)
http://www.standupopera.com/audio/rusalka-64.mp3

一般には、チェコ語で歌われていると思うのですが、
これは英語です。


>hatm_20さん

こんにちは。

私は、HNは一つしか使用していません。
株式の掲示板では、全般の日本オラクルによく投稿
しています。

もしかして、オラクルの銘柄トピに投稿なさっている
NY在住の絵の上手な方も、hatm_20さんですか?

今後とも宜しくお願い致します。

1252 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/20 0:24 (>>1251)
即興曲変イ長調作品90−4シューベルト
が、まさに宝石。あと、これもピアノですが、ショパンの
夜想曲Op9-1がとっても素敵。(有名な9-2ではなく)

こんばんは、inoui15000さん。違いまーす。
わたしはそんな高い株やってません。NY在住なんてとんでもない。
愛知県の尾張地方のこじんまりとした市に住んでいます。
辻堂はまったくのウソ。学生時代東京だったんで、
ふと思いついた地名をつけただけです。ちょこちょこあちこちに
行き始めましたので、どこかのスレで会ったらヨロシクね。

1253 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/20 6:57 (>>1252)
3曲の宝石
ドヴォルザーク「ルサルカ」、リンクつきでありがとう。
幽玄な感じが好きですね、このソプラノは誰でしょうね。
映画「ドライヴィング・ミス・デイジー」に使われていっそう有名に
なりました。

即興曲変イ長調作品90−4シューベルトとショパンの夜想曲Op9-1は
何度か登場しましたね。
作品90は4曲とも宝石です。ここで4曲とも聴けます。
1曲目の後半部少し調子が変わるところが好きです。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550260
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554045

1254 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/20 8:47 (>>1253)
訂正
>1曲目の後半部

2曲目の終盤部

1255 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/20 10:45 (>>1253)
Re:「月に寄せる歌」の歌手
>ドヴォルザーク「ルサルカ」、・・・
>このソプラノは誰でしょうね。

「月に寄せる歌」は次のCDの中の1曲です。
歌っている方は、B.J.Ward という名前のようですが・・・

http://www.towerrecords.com/product.asp?pfid=1818852

>映画「ドライヴィング・ミス・デイジー」に使われて
>いっそう有名になりました。

その映画は観たことがあります。
でも、その頃は、まだクラシックをそれほど聴いていた
わけではないので、全くどの場面で使われていたのか
記憶にありません。

>(シューベルトの)作品90は4曲とも宝石です。
>2曲目の後半部少し調子が変わるところが好きです。

私も4曲とも好きですが、特に2曲めと4曲めがお気に
入りです。

ピアノを習っていた頃、早くこの曲が弾けるようになり
たいと思っていました。

1256 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/20 15:15 (>>1)
シューマン:「予言の鳥」
シューマンの曲は好きなものが多いのですが、この曲は、
神秘的な雰囲気があって一度聴いたら忘れられません。

3種類の演奏を探してきました。

1) Balazs Szakolay(Pf)
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383923_08&item_code=8.556662

2) Paul Gulda(Pf)
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271867_15&item_code=8.550401

3) イェルク・デムス(Pf)、パトリック・ガロワ(Fl)
http://216.97.127.67/demus/vogel.ram

1257 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/20 17:17 (>>1256)
シューマン「予言の鳥」
「予言の鳥」よく3つも見つけましたねえ。
3番目のフルートのもよかったです。
私もMIDI曲を見つけてきました。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/6067/mu/vog.mid

「予言の鳥」は、シューマンの「森の情景」の7番目の曲で、
変わった雰囲気の鳥の声様の旋律に挟まれて中間部に
きれいな旋律がでてきます。

「ルサルカ」のソプラノはWardですか、知りませんでした。
私の「ルサルカ」のソプラノはルチア・ポップです。

1258 名前:Captain_Kirk 投稿日:2001/ 4/20 18:19 (>>1)
サン・サーンス「オーボエ・ソナタ」
シェレンガー、フランス・オーボエ名曲集(DENON COCO-75991)
10分ほどの小品。第2楽章のもの悲しくも美しい響きは絶品です。まだ聴いたことない方、是非!

1259 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/21 8:15 (>>1258)
サン・サーンス「オーボエ・ソナタ」
調べてみると、このアルバム評判いいらしいですね。
プーランクやベネットも入ってる。
7年前のCDだから、手に入れられないかも。
ネット上で、この曲を探してみたのですが、まだ発見できません。

1260 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/21 8:56 (>>1253)
うわ〜つ既出でしたか。メジャーだからね。
では、ややマイナーなところで、

   リャドフ「オルゴール」 もちろんピアノで。
    このオルゴールをあけると、子供のおもちゃのイミテーション宝石が入ってるんです。

   パデレフスキー「メヌエット」
    とてもかわいらしい小品です。


全音ピアノピースの裏のリストを見て、この2曲が浮かびました。
でも、、、、、、ココの方ならだれでもしってるかな。
    

まだまだいっくらでも出てきそうなので、仕事おわったらまた。。。

1261 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/21 9:12 (>>1218)
>>三大バレエ音楽
えっ、私はくるみ割り人形を最初に入手しましたよ。
といっても、レコード盤でしたが。

チャイコって本当に天才ですね。バレー音楽に関しては。
組曲はたしかに疲れます。全曲をじっくり味わうのがいいんですよ。
でも、バレー音楽以外では、ちょっと鼻につくようなのも
ありますが・・・。

1262 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/21 9:27 (>>1)
絶対既出だと思うけど、宝石の如き曲
それは、ドビッシーの月の光!!!!!!(メジャーすぎる!)

アラベスク、亜麻色の髪の乙女、花火もジュエリーですね!!!

仕事が2時間ずれたので、もうひとつ。

おなじくフランスの作曲家で、

   フォーレの 「ドリー」組曲!

    1・3・5曲目がうつくしい。

1263 名前:Captain_Kirk 投稿日:2001/ 4/21 10:27 (>>1262)
ドビュッシー「月の光」
余りにもメジャーすぎて皆さんが遠慮していたんですよね、きっと。

私にとっても最も大切な音楽のひとつ。
この2年間だけでも10種類ほどの「月の光」を手に入れた。この中には中学生の頃買った富田勲のLPをCDで再購入したものなんかも含みますけど。

大好きです。

1264 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/21 13:05 (>>1258)
Re:サン=サーンス:オボーエ・ソナタ
プロの演奏ではありませんが、第2楽章だけ探してきました。

○サン=サーンス:オボーエ・ソナタ
http://strg2-sc1.gmn.com/ramgen/AudioG2/FTT/00-H74-00008-3.rm

この演奏を見つけたのは次のサイトです。

http://fromthetop.org/show/0100008.html

1265 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/21 13:32 (>>1262)
Re:フォーレ「ドリー組曲」
hatm_20さん、こんにちは。
うちの遠縁も尾張地方にある市に住んでいます。(笑)

フォーレの「ドリー組曲」をnaxosから探してきました。

○フォーレ:ドリー組曲
1) Berceuse
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_05&item_code=8.553360

2) Mi-a-ou
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_06&item_code=8.553360

3) Le Jardin de Dolly
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_07&item_code=8.553360

4) Kitty Valse
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_08&item_code=8.553360

5) Tindresse
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_09&item_code=8.553360

6) Le Pas Espagnol
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271833_10&item_code=8.553360

あとご紹介下さった曲は、有名なものばかりなので、
割愛します。

1266 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/21 13:37 (>>1260)
あっ、失礼しました!
hatm_20さん、申し訳ありません。

>リャドフ「オルゴール」
>パデレフスキー「メヌエット」

この2曲については、検索していません。
では、今日は時間がないのでここまでに。

1267 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/22 20:58 (>>1266)
*それでは私が・・・
リャドフ「オルゴール」

http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5050/page32.html

パデレフスキー「メヌエット」

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf0768/music/music_42.htm

1268 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/23 23:58 (>>1)
お二人様有難う。でも、聞けないんです・・
パソコン今年からやり始めたもので・・・・・・。
inoui15000さんの方は、パソコンの詳しい身内に電話で指導して
もらった結果、聞けました。しかし、ドリーは針トビを起こします。
blueshadowさんの方は、ページは開けるが、音が聞こえないんです。
どうしたら聞けるんでしょうか。わたしはかつて、レコードコレ
クターでしたが、この2曲だけはもってないので特に聞きたいんです。
しかし、ブルーシャドウ(ブルーシャトーを思い出すような
HNですね。わたし、クラシック好きなくせに、GSの大大大ファン
なんです。いまでも。下世話な男でしょ。あっ、シャドウさんは
男性?女性?)
さんは多芸多才ですね!感心しました。

ひとつくだらねぇ、下ネタ的回文を。。。(盗作です)

ヘアリキッド ケツに付け ドッキリ アヘ! お下品失礼!

1269 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/24 7:56 (>>1268)
プロコルハルム「青い影」
私が紹介した2曲は、サイトのBGMとして埋め込まれていますので、
聞こえるまでに少し時間がかかるかも知れません。

"blueshadow"はプロコルハルムの名曲「青い影」からいただいたのです。
「青い影」はバッハの「G線上のアリア」に触発された曲です。
そしてユーミンによると、彼女の「翳りゆく部屋」は「青い影」に
影響を受けたそうです。そういえばよく似てる(笑)。

「青い影」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7686/AOIKAGE.mid

>シャドウさんは男性?女性?)

<私、男性、水洗出したわ>

1270 名前:Lars_Eric_Larsson 投稿日:2001/ 4/24 10:39 (>>1)
シャミナード
フルート小協奏曲。
「愛らしい」と表現したいような第一主題を聴くと今でも年甲斐もなく「胸がきゅんとなる」ような思いを感じます。
アナログ盤時代にはゴールウェイ・デュトアのRCA盤でよく聞きました。以後、アナログ盤やCDの新録が出るたびについ買ってしまうのですが、未だにこれを超える演奏は無いですね。

1271 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/24 17:30 (>>1268)
hatm_20さん
>しかし、ドリーは針トビを起こします。

ネットが混雑しているときは、そのような状態になること
があります。

休日や夜11:00以降を避けて、もう一度、試してごらんに
なってはいかがでしょうか?

>blueshadowさんの方は、ページは開けるが、
>音が聞こえないんです。

こちらは、blueshadowさんが説明なさっているように、
音が聞こえてくるまでに、少し時間がかかります。

Playerが動きはじめているのに、音が聞こえない場合は、
PCの音量を調節してみてください。

では、これで無事にhatm_20さんが音楽を聴くことができ
ますように!

1272 名前:awkward_crow 投稿日:2001/ 4/24 18:44 (>>1)
K.575第2楽章、Op.101第1楽章
●モーツァルト・ピアノソナタK.575第2楽章
●ベートーヴェン・ピアノソナタOp.101第1楽章

最近よく聴いています。心があたたかくなる音楽ですね。

1273 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 4/24 21:16 (>>1269)
blueshadowさん 
こんばんは! 

ロムに徹するはずでしたが、 
プロコルハルムの「青い影」の話が出てきたのでおじゃましました。

blueshadowさんとプロコルハルムは関係ないと思ってました。

本当に!(笑)

「青い影」がバッハの「G線上のアリア」に触発された曲というのも初めて知りました。

イントロが非常に印象的ですよね、教会音楽のようで。 

メロディーは重く、ブルースの香り。(合ってますか?)

名曲です!

1274 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/24 21:48 (>>1270)
シャミナード
この曲はフルートをやる音大生がよく練習として演奏します。
ほんとにいい曲で、私も好きです。
シャミナードは、しっかりとした考えを表明できた尊敬すべき女性作曲家でした。
女性というだけで力がありながら認められなかった人ですが、
この1曲を聴けば、忘れられない作曲家になります。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/chaminad.mid

1275 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/24 22:14 (>>1272)
*やっと見つけてきました
このクラ掲示板でも話題になる曲です。
じゃあ、心静かにして聴いてみましょうか(笑)。

モーツァルト弦楽四重奏k575第2楽章

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550545

ベートーヴェン ピアノソナタOp.101第1楽章

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550255

1276 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/24 22:44 (>>1273)
おお、eDestinyさん
来てくれて、ありがとう。

>blueshadowさんとプロコルハルムは関係ないと思ってました

おおありです(笑)。じつはこの曲を長い間、
私のサイトのBGMにしていました。

ユーミンもこの曲のオルガンの響きに打たれて、14歳のとき、
「翳りゆく部屋」を作曲したそうです。

>メロディーは重く、ブルースの香り。(合ってますか?)

合ってます、合ってます(笑)。原曲には歌が入ります。

1277 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/24 23:01 (>>1273)
Re:「青い影」と「G線上のアリア」
私もこの曲が大好きです。

ハモンドオルガンで弾くことがありますが、ベースの音を
足鍵盤で弾くのは快感です。

○青い影
http://whiter.cjb.net/

http://ckplus.homestead.com/awhitershadeofpale.html

*HPのBGMなので、念のため2つ探してきました。

下のギターの「G線上のアリア」と聴き比べてみてください。

○G線上のアリア
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi?orig_url=AAICQkZhFABBAAAAAMAEbm9ybVAEAAAAUhtQAwBRAQAAAEOwheU6bwMnJorh3639obc4uQiipg--+bach_-_air_on_a_g_string_.m3u

1278 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/24 23:40 (>>1277)
*inouiさんも
inouiさんもお好きでしたか。
それは嬉しい。

>ベースの音を
足鍵盤で弾くのは快感です。

そりゃ〜あのベースは快感でしょう(笑)。
下の「青い影」はサイトで使ってたMIDIです。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/aokage.mid

下のシャミナードも聴いてください。
感動ものですよ。

1279 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 4/25 0:06 (>>1277)
インウイさん 今晩は
ギターの「G線上のアリア」すごくいいですね!

2曲こうして聴き比べると、コード展開がすごく似てるんですか?

なんだかそんな気がします。
いかがでしょうか?


P.S.   いつもいろんな曲のURLありがとうございます。

1280 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 4/25 0:56 (>>1279)
eDestinyさん、blueshadowさん
>ギターの「G線上のアリア」すごくいいですね!

ありがとうございます。
「G線上のアリア」の演奏は数々ありますが、これは特に
「青い影」が、それをベースにしていることが良く判る演奏
だと思います。

>2曲こうして聴き比べると、コード展開がすごく似てるん
>ですか?

おそらくそうなんだと思いますが、私も音楽を専門に勉強
したわけではないので・・・

この質問は、blueshadowさんに答えて戴きましょう。
blueshadowさん、宜しくお願いします。

「シャミナード」は初めて聴く曲でしたが、とてもいいですね。
さっきから、繰り返し聴いています。

1281 名前:awkward_crow 投稿日:2001/ 4/25 3:20 (>>1275)
番号をまちがえていました
私が番号をまちがえていました。たいへん失礼しました。

私が書きたかったのはピアノソナタK.576です。

1282 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/25 7:53 (>>1280)
eDestinyさん、inouiさん
>2曲こうして聴き比べると、コード展開がすごく似てるんですか?

ここに、「青い影」のサイトがあって、バッはからの引用について
書いてあります。

両方の楽譜を比較すると、出だしがよく似ていますし、
リズムの刻みも似ています。

http://www.bachfaq.org/awsopafg.html

>「シャミナード」は初めて聴く曲でしたが、とてもいいですね。

童謡「象さん」に似た旋律があるでしょう(笑)。 
♪お鼻が長いのね〜

1283 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/25 7:57 (>>1281)
awkward_crowさん
私もどちらなのかなと思いながらケッヘルを優先させてしまいました(笑)。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550448

1284 名前:Schu508 投稿日:2001/ 4/25 13:20 (>>1)
バーバー
弦楽のためのアダージョが有名で私も好きですが、「思い出(Souvenirs)」という組曲をおすすめします。もともとは連弾曲でしたが、バーバー自身によって、ソロとオケ、それぞれに編曲されてます。全6曲どれもおしゃれな曲で選ぶのは難しいのですが、あえて選ぶとすれば、もの悲しい3番のパ・ド・ドゥ、中間の盛り上がりがゴージャスな5番のためらいのタンゴ。都会的な洗練されたバーバーの音楽センスを堪能できます。

1285 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/25 21:51 (>>1284)
「思い出(Souvenirs)」
バーバーの「思い出(Souvenirs)」聴いてみました。

味わいのある1曲目のワルツ、
情感たっぷりの3曲目のパ・ド・ドゥ、
よかったですよ、ありがとう。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550992

1286 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 4/25 23:15 (>>1282)
blueshadowさん 
今晩は! すごいサイトがあるんですね。

まだとても理解しきれません。
英語力と音楽知識の不足でいつになったら
完全に理解できるかわかりませんので
とりあえずお礼を先に。

ありがとうございました!

あそこにでていた「FOR NO ONE」も大好きな曲です。

また投稿できる話題の時にトピ入れさせてもらいます。

1287 名前:dainatiga 投稿日:2001/ 4/28 18:51 (>>956)
ドボルザーク「夜想曲」
>ドボルザークと言えば「夜想曲」あまり知られていない曲ですが、
>コントラバス5重奏曲です

ドボルザークのひ孫にあたる、Josef SukeがチェコのSUPRAPHONレーベルで録音したViolin Sonata集にもVilon&Pianoの組み合わせでこの曲が入っていて、一時よく聴いていました。

私が持っているものではオルフェウス室内管弦楽団のCDにも、室内オーケストラ版でこの曲が入っています。

いろいろな編成で演奏されるのはそれだけ綺麗な曲だからでしょう。

1288 名前:dainatiga 投稿日:2001/ 4/28 18:58 (>>1)
Andante Festivo
もう出ているかな....Sibeliusの作品に、Andante Festivoという作品があります。無条件に綺麗な曲のひとつです。数年前、エーテボリ交響楽団の来日公演のアンコールで取り上げていて好きになりました。

1289 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/28 22:25 (>>1288)
Andante Festivo
は、何度か出ていますが、何度聴いても
清清しくきれいな曲です。


http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.556677

1290 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 4/28 23:56 (>>1271)
inoui15000さんblueshadowさん
やっと聞けました。ありがとう。
オルゴールとメヌエットはやはり聞けなかったのですが、
身内の者に尋ねたところ、アドレスの後部をaa.midや、
c_042midに替えれば、とか教えてもらい、そして!やっと
聴くことができました!オルゴールは、オルゴール風の
音色でとてもよかったです!中学当時の思い出ある曲なんです。
ピアノとはまた違った味わいがよかったです。宝石のようです。
メヌエットは実は一つ持ってました。ラフマニノフの自作自演の
10枚組レコードの中に入ってました。これはやはり、ピアノかな、
なんて思いました。でもとにかくありがとう。ずっと聴けなかった
ので、返事遅れてごめんなさい。

1291 名前:Charles_Spaak 投稿日:2001/ 4/29 9:19 (>>1277)
「青い影」の異説
私が持っている「レイモン・ルフェーブル」や、「オールディーズ・ベスト・コレクション」に収録されている「青い影」の曲目解説には
「バッハ作曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえり」を下敷きにして作曲された〜」
とありますが・・。

1292 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/29 10:32 (>>1291)
Charles_Spaakさん
プロコルハルムのオルガン奏者で、この曲の作曲者FISHERは、
この件に関してインタヴューに答えています。
それによると、「a whiter shade of pale(青い影)」は
尊敬するバッハの「G線上のアリア」と、
コラールBWV645「目覚めよ、と呼ぶ声あり」にインスパイア
されて作曲したそうです。
http://www.bachfaq.org/awsopafg.html

1293 名前:Charles_Spaak 投稿日:2001/ 4/29 13:02 (>>1292)
>blueshadowさん
>尊敬するバッハの「G線上のアリア」と、
コラールBWV645「目覚めよ、と呼ぶ声あり」にインスパイア
されて作曲したそうです。

有り難うございます。長年の疑問が晴れました。

1294 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 4/30 1:27 (>>1)
トランスラトイルという人の
「ただ憧れを知る者のみが」という曲を大昔にFMで聴いたことがあるのですが、とてもきれいな曲でした。その時はサロン・オーケストラ風の演奏でしたが、タイトルからすると原曲は歌曲か?とも思います。

1295 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 4/30 10:28 (>>1294)
「ただ憧れを知る者のみが」
原曲はチャイコフスキーの歌曲「6つの歌OP.6」の第6曲です。

哀愁感溢れるきれいな旋律のためいろんな楽器に編曲され演奏されます。

http://www.topdownloads.net/midi/midi/midi_files/classical/tchaikovsky/lonely.mid

1296 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 4/30 23:31 (>>1295)
同名異曲と思われます>blueshadow様
確かこのテキストってゲーテの作品の中から取ったものですよね?
シューベルトにも、この詞に作曲したものがあったと記憶しています。
僕が聴いたトランスラトイルのは、3/4拍子の長調で
ドシド|シーー|ラソラ|ソーー|↑ミ ♯レ ミ|ミ ♯レ ミ|↑ソファミ|レーー
・・・という感じです(分からんっつーの)
いや実はレコ芸にハガキ出したり、CD屋で探し回ってるんですが・・・(泣)

1297 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 1 6:38 (>>1296)
Fuu3さん
失礼しました。
トランスラトイルという作曲家は知りませんでした。
検索してもでてきませんね。原語での綴りはどうなんでしょうか?

1298 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 5/ 3 1:26 (>>1297)
ごめんなさい分かりません>blueshadowさん
件の作曲家の別の曲のCDを見てみましたが日本語表記しか載っていない(^^;
まあ、死ぬまでにもう一度どこかで巡り合えればいいな〜、と思います。
お詫びに既出間違いなしのメジャー曲ですが、バッハ作曲ヘス編曲の「主よ、人の望みの喜びよ」も、とても美しいですね。原曲とは違った、独自の良さがあると思います。
これに「G線上のアリア」「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」を加えると、さしずめバッハの3大入門曲といったところでしょうか。

1299 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 3 8:47 (>>1298)
Fuu3さん
「トランスラトイル」で各種検索にかけてみましたが、結果はゼロでした。

ところが、CD検索で1件でてきました。
「わが夢の街ウイーン」(このタイトルも同名異曲のがあります(笑))
の作曲者としてです。

この結果から、推定してアメリカのCD検索にかけたところ、
英語名が判明しました。
Translateur で、この人に関連したCDが2枚でています。

1300 名前:vivace_agitato 投稿日:2001/ 5/ 3 20:42 (>>1)
モーツァルト ピアノ協奏曲21番
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 第一楽章 こそ宝石のように美しい曲でしょう。

もっともモーツァルト自身のカデンツァは残されて無いようですのでカデンツァの部分は弾く演奏家によって違うでしょうけど。

1301 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 5/ 3 23:20 (>>1299)
blueshadowさん、有難うございまーす
お礼ついでに御教授頂きたいのですが、それらのCDの中に「ただ憧れを・・・」らしき曲は含まれているのでしょうか!?
&それらのCDは入手可能でしょうか!?
僕が持っている彼の唯一の曲は「ヴィエナー・プラターレーベン」です(←大した曲ではない)。
「わが夢の街ウイーン」(←モチロン、ジーツィンスキーの)も「宝石のように美しい曲」の資格あり、ですよね〜

1302 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 4 0:04 (>>1301)
blueshadowさんへ
今まで お奨めサイトを
聴いていました。
曲の美しさもさることながら
解説もとても勉強になりました。

「ラス・メニーナス」をclickしたら
私のタ゛イスキな絵が出て来たので感嘆いたしました。

1303 名前:nacs 投稿日:2001/ 5/ 4 3:55 (>>1301)
>Fuu3 さん
ギャラリーですが横から失礼します。

さしたる情報ではありませんが、カタログで見かけましたので
一応、ご報告いたします。

1988年8月に徳間からオーバーシーズレーベルで出ていた
トロカデロ・サロン・アンサンブルのオムニバスアルバム(30CT92)
「カフェ・コンセール14 愛の挨拶・愛の悲しみ」に
トランスラトイルの「夢を見る花」という曲が収録されていました。

1304 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 4 7:15 (>>1300)
vivace_agitatoさん
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 第一楽章は、
かなり堂々たる宝石です。

第2楽章のROMANZEも宝石のように美しいです。
スウェーデン映画「短くも美しく燃えて」に使われて有名になりました。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550293

1305 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 4 7:19 (>>1301)
Fuu3さん
「ただ憬れを・・」は含まれていないようでした。

このCDはamazonで購入できます。
下のサイトにいき、
composerの欄にTranslateurと入れれば2枚検索されます。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/static/-/classical/search/ref=m_bc_s/107-6386650-3636552

1306 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 4 7:27 (>>1302)
chopin_daisukiさん
このところ、更新が送れ気味ですがこういう嬉しい投稿があると
またヤル気がでてきます(笑)、ありがとう。

『視線』で有名な「ラス・メニーナス」です(笑)。

1307 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 4 7:30 (>>1303)
nacsさん
いつもありがとう。

近いうちに貴トピにもお邪魔します。

1308 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 4 18:44 (>>1306)
プラド美術館
また 行きたくなってきたよ〜〜

本当にお世辞抜きで あなたの
home pegaならびに おすすめsiteは
私の百科事典です。

話題は変わるのだけれど
NHk FMでゲルギエフの演奏があります。

サンクトベテルブルグにも
いきた===い!!

1309 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 5/ 5 3:02 (>>1303)
nacsさんblueshadowさん
丁寧に教えていただきまして、有難うございました。長々と失礼しました。
ゲルギエフ+ベルリンフィル、僕も聴いてました。カラヤンと比較する時、ベルリンの政治的状況の違いまで持ち出すのが面白かった。
モーツァルトでは、ラウダーテ・ドミヌム
http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/prep/6/laudadom.mid
も美しいですね。

1310 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/ 5 9:09 (>>1)
おひさしぶりです
ちょっと自分で別トピを作ったので(クラシックとは違うんですが)、
しばらくそこが思ったより忙しくなって。

さて、心がほっとする場所に戻ってきた気分で、
クラシックモードになったわたしが取り出しますその曲とは・・・

「宝石のように」という形容ですと、
どうしても器楽曲がまず浮かんでしまいますが、
室内楽でメチャ美しいのがあります。

もうこの曲は、自分が余程の精神的状況を作った上でしか聴けません。
もったいなくて・・・。

((もし既出だったら、こんな長い前置き、バカみたいですが))


その曲とは、モーツアルトの・・・クラリネット五重奏曲です!!!

その中でも、第二楽章がもうウットリ。。。天にも昇る感覚になります。

トピ主さんには、当然ご存知お馴染みの曲でしょうが、
お聴きになったことがない方には強力にお奨め致します。
同じモーツアルトの室内楽、オーボエ四重奏曲もついでにオススメでーす。

では、心が疲れたとき、またいやされに来ます。

1311 名前:satofamily21415 投稿日:2001/ 5/ 5 9:40 (>>1)
マドンナの宝石
 みなさんの推薦曲に「そうそう」「へえー」「そんないい曲があるんだ」とわくわくしながら読んでおりました。新しく知らない美しい音楽を教えられたときの喜びは大きいですね。

 私も1曲。フェラーリ作曲の「マドンナの宝石」です。この曲は渋谷の五島プラレタリウムで小学生の頃に聞き今でも当時のことが鮮やかに思い出されるかけがいのない作品です。

 夕闇のせまっていくところへかかるこの曲はうってつけの選曲だと思いました。ただこの五島プラレタリウムもなくなりました。本当にさびしいです。

1312 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 5 19:34 (>>1311)
みなさん、こんばんは
chopin daisukiさん
私の拙いサイトを気にいっていただいて嬉しいです。
「ラス・メニーナス」は確かにプラド美術館にありますね。
絵がお好きなら、友人の驚きのサイトを紹介します。
http://www.asahi-net.or.jp/~rv3m-stu/pictmo.htm

Fuu3さん
モーツァルトのラウダーテ・ドミヌムはまさに天上の音楽です。
リンク貼っていただいてありがとう。ただ、あのサイト(IMD)
は曲の直リンクを嫌いますから、うまく繋がらないかもしれませんね。
その場合は、ページ全体をリンクすればいいと思います。
naxosにありましたのでどうぞ。
おまけに「アヴェ・ヴェルム・コルプス」も聴けます(笑)。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550495

hatm_20さん
忙しいですか(笑)?
クラリネット五重奏曲は4楽章とも美しいです。
第1楽章は映画「幸福」に使われました。
ここで、クラリネット四重奏曲も聴けます。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550390

satofamily21415さん
はじめまして。
フェラーリ作曲の「マドンナの宝石」はなんと初登場です。
昔、ラジオでクラシック・ベストテンという番組があって、
常に1位だったのがこの曲だったそうです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1213/classic/html/jewels_of_madonna.html

1313 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 5 19:37 (>>1312)
「ため息」
リストの「3つの演奏会用練習曲〜第3曲『ため息』」

美しい7連音符の分散和音の間に、途切れ途切れにきらめ
く宝石を聴くことができます。
この曲の楽譜をみると、対称的なイラストのようで面白い。
楽譜を見ながら、この曲を聴いてみてください。
ほんとに、私はため息がでます(笑)。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/uraimages/tameiki.htm

1314 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 5 23:06 (>>1313)
blueshadowさま
いつも 美しい音楽を有難うございます。
拙いなどとはとんでもない!

毎日midiを堪能させてもらっています。
私の知らない作曲家にいかに名曲が多いか
改めて知らされた思いがします。

今回はスコアまで付けていただいて
本当に「ため息」が出ました。
リストは激しい曲が多いのですが「ため息」や「なぐさめ」などは美しい曲ですね。

兎に角私以外にも ここのトピを
「利用」???
されている方が大勢いらっしゃると
思います。

わたしのお奨めの曲は
フンパーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」の中より
夜になって私が眠りにつくと--
です。
オペラの中のドイツ語で歌われたものより
チャーチの唄った
英語versionが好きです。

それでは あなたのお友達の作成された
絵画のhome pageの中に入って行きます。

お友達に宜しくお伝え下さいませ。

1315 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 6 19:24 (>>1314)
「ヘンゼルとグレーテル」
2年前のクリスマスにこの曲が話題にのぼりました。いい曲ばかりです。
メッセージ番号783、784です。
CDnowで短時間ですがサンプルで聴けます。

http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/redirect/leaf=switch/from=sr-1297169/target=buyweb_purchase/itemid=779947

1316 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 6 21:27 (>>1315)
読みました
凄い 歴史ですね〜〜
ずっとタイトルだけみても
私が思っているのと同じ音楽が並んで
いるのが とっても嬉しい。

クリスマス時期にこの曲が話題にのぼるというのは
宗教曲といっしょに
アルバムに納められるのでしょうね。

ところで

ミケランジェロのピエタのマリア様の
お顔 しかと ドアップで
みる事が出来ました。
バチカンのマリア様は 防弾ガラスの
中だものね〜〜

明日から仕事です。
気持ちが疲れたら 「宝石のように美しい」音楽聴いて 一息つきます。

1317 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 5/ 8 16:36 (>>1)
「リバーダンス」
お邪魔します。管楽器トピから流れ着いたさすらいのユーフォニウム吹きです。
初めからザッと読ませてもらいましたが。。。皆さん、すごいですね(溜息)
普通の方ならまずご存知ない「野バラに寄せて」(マクダウェル)も、しっかりあるではないですか!私はソロで演奏したことがありますが、本当にいい曲ですね。

さて、クラシックではありませんが、「リバーダンス」というダンスショーをご存知ですか?
ここ2年ほど連続して来日し、かなりの話題となっていました。
全体にケルト風のリール(舞曲)が中心なのですが、その中で「クーフリンの哀歌」と題されたすばらしく美しい曲があります。
アイルランド独特のイーリァンパイプが、自由なリズムで朗々と歌い上げます。
聴いている内に、ヒースの丘で風に吹かれているような気分になれます。
是非一度お聞き下さい。

1318 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/ 8 21:08 (>>1317)
私も読みました
どうも初めまして♪
さすがに全て読むのは時間がかかりました。(綿密に読んだわけではないですが)

ではさっそく私の宝石を紹介させていただきます♪

まずはブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」
「宝石のように美しい曲」とは少し違うかもしれませんが
情熱が沸き出でるような変奏は一つ一つが宝石のようです。

お次はハイドンで「弦楽四重奏曲77番〜第2楽章」
穏やかな名曲ですね。

J.C.バッハで「二重奏曲第1番」
本当に良い曲ですよ〜♪
しかし、このJ.C.バッハってJ.S.バッハとどういう繋がりがある人なのでしょう?
恥ずかしながら、ずっとギモンに思っていました。

パーセル「グラウンド上の3声」
やっぱり宝石といえばバロックですね。

スザート「スザート組曲」
ルネサンス時代の曲だと思いますが
6つの曲が入っている組曲のわりに演奏時間が12、3分(!)という短い曲です。
私はバロック以前の曲はほとんど聴かないのですが
この曲だけは例外です。
ぼうっと遠くを見ているような素朴さが印象的です。

ところでよく挙げられている「パッヘルベルのカノン」ですが
この時代の曲は、演奏家によってずいぶん印象が変わりますよね?
皆さんはテンポが早い方が好きですか?遅い方が良いですか?
私が聴いたものでは、エンシャント室内菅が早くて、フランツ・リスト室内菅が遅かったです。
私は遅めのベルリン・ゾリスデンが好きです。
(早いほうが本来の演奏だときいたことがあるのですが?)

ふう・・・書きたかった事を全て吐き出してすっきりしました♪

1319 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 8 21:36 (>>1317)
River Dance
ビデオ持っているので
さっそく checkしてみます。

公演には行きたいのですが
チケットを手に入れる煩雑さを思うと
二の足を踏みます。

1320 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 9 6:42 (>>1317)
euphozillaさんはじめまして
riverdanceのことは知りませんでした。ネットで調べて見ると、
クーフリンは侵略者と戦って死んだアイルランドの英雄なんですね。
30秒だけですが、以下のページで聴くことができます。
いわれてみれば、なるほど寂しげな音楽です。
chopinさんがビデオをお持ちらしい。

http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1176944539/pagename=/RP/CDN/FIND/popsearch.html/clickID=tn_srch_txt

1321 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 9 6:48 (>>1318)
mizunotawamureさん
おお、宝石の投稿がいっぱい。

スザート組曲ははじめてです。

ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550278

音楽家の「バッハ」は何十人といるそうです。
J・C バッハは大バッハの末子です。

1322 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/ 9 6:54 (>>1319)
感想を聞かせてください
chopin_daisukiさん、

web上でリヴァー・ダンスの映像を探しましたが、見つかりませんでした。

1323 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/ 9 7:23 (>>1322)
いつも有難うございます
昨日は会社でいやな事があったので
blueshadowさんの 
優しさに ほろっとしてしまいました(涙)

時間が取れ次第
映像と音楽を みてみます。

いってきま〜〜〜す。

1324 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/ 9 20:47 (>>1321)
バッハが何十人!
返信ありがとうございます。
なるほど、J.C・バッハは末子だったのですね。
しかし、そんなにバッハと名のつく人がいたとは。
他にはC.P.E・バッハくらいしか知りません。

1325 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/11 19:30 (>>1)
エックレス 「ヴァイオリン・ソナタ」
blueshadowさん、こんばんは。
しばらくぶりでございます。

エックレス(Henry Eccles)のヴァイオリン・ソナタは
既に出てきていますか?

良い録音状態のものが見つからなかったのですが、
一生懸命に演奏している様子が窺えます。

http://199.74.102.25/recordings/eccles-sonatagm.mp3

演奏者は、Mike Lee (Violin), Mark Lee (Piano)の
ご兄弟です。

1326 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/12 7:38 (>>1325)
エックレス 「ヴァイオリン・ソナタ」
エックレス 「ヴァイオリン・ソナタ ト短調」は初登場です。
他人の紹介の宝石をはじめて手にする・・じゃなくて耳にするのは、
楽しみです、いかん、よだれが・・・(笑)。
MIDIもありました。上から順に、第1楽章〜第4楽章です。

エックレスはコレルリの影響を受けてる人らしいですが、
この第1、2楽章はそんな感じの、端正で気品と清々しさが感じられます。
3楽章、低い弦の音の上を、哀切感漂うきれいな旋律が流れていきます。
躍動感のある4楽章も短いですが、爽やかです。

inouiさん、いい曲でした。いつもご紹介ありがとう。
http://www.page.sannet.ne.jp/hifujisawa/v8-1-1.mid
http://www.page.sannet.ne.jp/hifujisawa/v8-1-2.mid
http://www.page.sannet.ne.jp/hifujisawa/v8-1-3.mid
http://www.page.sannet.ne.jp/hifujisawa/v8-1-4.mid

1327 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/12 8:27 (>>1326)
inouiさんは
曲探しがお上手ですが、
どうやって曲を見つけられますか。

私は、まずnaxosからです。
naxos→IMA→google検索の順に探します。

1328 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/12 10:10 (>>1327)
blueshadowさん
おはようございます。

私が曲を探す順番は、
Naxos→MP3.com→Classical Archives→Googleです。

blueshadowさんに教えて戴くまでは、Naxosを知りませんで
したから、その頃はMP3から探し始めていました。

次のURLがMP3です。

http://genres.mp3.com/music/classical/

私は、IMAを知りませんが、それってクラシック音楽の検索
サイトですか?

エックレスのMIDI、ありがとうございました。
短い曲なので、何楽章あるのかよく判っていませんでした。

この曲は、最初、今井信子のCDに第1楽章だけをアレンジ
した「ラルゴ」が入っていたので知りました。

1329 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/12 13:07 (>>1328)
inouiさん
IMAとはClassical Archivesのことです。
全体に私と似たような検索方法ですね、驚きました(笑)。

MIDIだと他に、次の2つがお宝サイトです。

バッハのほとんどの作品が聴ける「至宝」のサイト。
http://members.nbci.com/_XMCM/bachmidi/bwvindex.html

クラシカルギターのサイト
http://www.info-internet.net/~ffaucher/

1330 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/12 13:30 (>>1329)
blueshadowさん
MIDIのお宝サイト、ありがとうございます。

早速、「お気に入り」に登録しました。

blueshadowさんと検索方法が似ているなんて、
何だか嬉しいです。

1331 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/13 11:13 (>>1322)
お久し振りです
私の 持っている 「River Dance」
の中には「クーフリンの哀歌」なるものは
収録されていませんでした。

「 キーニー・ク・クラン」の事かな?
イーリアンという方のパイプ ソロで

曲の解説が
(ケルト神話全体の中でも、最重要な人物に違いないククランに捧げられたラメント
(哀歌))とあります。

私も blueshadowさんの MIDIは
お気に入りにちゃんと追加していますよ。

でも 開けようと思ってもエラー
になる場合がしばしばあるので 
困っております。

1332 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/13 17:47 (>>1331)
こんばんは
chopin daisukiさん、こんばんは。

>「 キーニー・ク・クラン」の事かな?
イーリアンという方のパイプ ソロで曲の解説が(ケルト神話全体の中でも、最重要な人物に違いないククランに捧げられたラメント(哀歌))とあります。

そうそう、たしかlamentと書いてあったからそうでしょう。

>MIDIを 開けようと思ってもエラーになる場合がしばしばあるので困っております。

MIDIの件、感謝です。
HPの方のMIDIはエラーにならないと思いますが、
トピの方は古いのでは2年半前のリンクですから、
ダメかも知れません。リンクとなまものは
新しくないといけません(笑)。

以前のトピに、どうしてもお聴きになりたい曲がおありなら、
お申し出ください。

1333 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/13 22:43 (>>1332)
聴きたい曲ばかりなので整理します
兎に角 
素人女の報告を聴いて下さい。

タワー レコードに
チャイコフスキーの Vn協奏曲
(ヴェンゲロフ版)を
求めて行ったのですが、日本versionで
高かったので クレーメルがベルリン・
フィルとの共演(指揮はマゼール)した
輸入版を買いました。
鳥肌と涙が 出まくりました。
一楽章のカデンツァもいいけれど
二楽章が いいですね〜〜

このCDの中には「憂鬱なセレナード」や
メンデルスゾーンのVnとピアノとオーケストラのためのコンチェルトも収録されて
いました。ピアノはアルゲリッチなのです。
total time 78'36
これで 1,640円なのですよ。

blueshadowさんが 教えてくださった
RCAの「ヘンゼルとグレーテル」も
探したのですが・・・
とにかく 物凄い品数で頭がくらくらしてきました。

MIDIでうっとりとしたソルのCDも
沢山ありました。(月光がよかったです)

Tower Recordに行くと舞いあがってしまって山ほど買いこんで 結局聴かずじまいのCDが沢山 出てくるので今回は クレーメルと 
「ゲルギエフ」の振るVerdiのレクイエムを
買いました。

本当は今聴きたいのだけれど
興奮して 明日の出勤にさしつかえますので 我慢しています。

My choiceは 追ってレポート致しますので これからも 宜しくお願い致します。

(今夜 眠れるかな〜〜)

1334 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/14 18:13 (>>1)
こんばんは
chopin daisukiさん、こんばんは。

チャイコフスキーVn協奏曲とヴェルディのレクイエムを
買われましたか。聴くべきCDが手元にあるというのは
いいものですね。
クレーメルのチャイコフスキーは、叙情に流されない、
スピード感ある現代的な演奏であるという評を読んだ
ことがあります。
ヴェルディのレクイエムといえば、このトピの常連に
長年インコを飼っていて、代々インコが死ぬとフォーレ・
デュルプレ・モーツァルト・ベルリオーズ・ケルビーニ・
ヴェルディ・ドボルザークと「レクイエム」を一晩
流して通夜をする人がいます(笑)。

1335 名前:Captain_Kirk 投稿日:2001/ 5/14 19:31 (>>1)
ドボルザーク「ロココの主題による変奏曲」
ドボルザーク「ロココの主題による変奏曲イ長調」作品33
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ

チェロ協奏曲とカップリングされていたものです。先程からチェロを立て続けに聴いており、いまここにたどり着きました。久々(半年振りほどですが)に聴いて、「いいなぁ、やっぱり」です。LPとCD、共に持っているのですが、これ以外の演奏でこの曲を聴いたことがありません。本当に好きな一枚です。チェロの甘いメロディーにうっとりとしてしまいます。・・・・・・しています。
あ〜、チェリストを夢見ていたあの頃が懐かしい!

1336 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/14 21:21 (>>1335)
「ロココの主題による変奏曲イ長調」
Captain_Kirkさん、こんばんは。

チャイコフスキー「ロココの主題による変奏曲イ長調」作品33

私のCDもピアノ・コンツェルトとのカップリングでした。

ロストロではなく、Maria Kliegelのチェロですが、下で聴けます。

最後から2つめの第6変奏が、すこし哀しいげでとても好きです。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550519

1337 名前:Captain_Kirk 投稿日:2001/ 5/14 23:13 (>>1336)
あはは、失礼! ドボじゃなくチャイコじゃ
blueshadowさん、えらいすんまへん。
うっとりしながらで、ぜぇんぜぇん気が付かなかった。かちょわり〜。でも、実はそういうしくじりはよくあるのだぁ。

みなさ〜ん、「ロココの主題による変奏曲イ長調」作品33はチャイコフスキーさんの作品です。お間違えのないように!

1338 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/14 23:51 (>>1336)
ロココとAndante Festivo
もう 決心しました。
ナクソスなら serial numberも
わかっている事だし 廉価なので
購入します。

今回も エラーでした。
私のPCは腐りかけた鯖のようです。

インコとレクイエムのお話
楽しく(そんな事を書いてはひんしゅくですね)読ませていただきました。

我が家にも 二代目のヨークシャーが
いるのですが、彼女が死んだら天使が
彼女を守ってくれるよう 

♪ When at night I go to sleep
fourteen angels watch to keep・・・
を流してやります。

<Captain Kirkさん
チェロの音色はいいですね。
「詩人と農夫」のチェロのパートを
聴いて 心に染み入ったのを覚えています。
それから ジャクリーヌ・デュプレの
エルガーと トボルザークを聴いて
決定的なものになりました。

それにしても Andante Festivo
手に入らなかった・・

シベリウスに ドボルザークに
チャイコフスキーに

いったいどうなるんだろ

1339 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/15 1:17 (>>1337)
チャイコとくれば、「四季」11月トロイカ
どうです?このトピの内容にピッタリでは。つづく12月もいい。
でも有名な「舟歌」は宝石というイメージではないか?

blueshadowさんにもお願い。いろいろなジャンルにお強そうなので、
お尋ねしたい曲があります。「バイオリン協奏曲」トピに書きこんだ、
頼りない手がかりですが、曲名わかりますか。もし判れば、そのトピに
返信戴けませんか。よろしくお願いします。ハデに輝く宝石です。

1340 名前:maikstar 投稿日:2001/ 5/15 7:03 (>>1)
ドボルザークVnとオケのためのロマンス
はとっても美しい曲ですよ。
あと、同じくドヴォルザークの「チェコ組曲」もおすすめです。
これらはもっと有名になっても良いと思います。

1341 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 5/15 9:43 (>>1331)
ケルト語です。
Euphozillaです。
皆様の鋭い反応、すばらしいですね。ありがとうございます。
さて、
>「キーニー・ク・クラン」の事かな?
そのとおりです。曲名はウェールズやアイルランドでしか通用しないケルト語なのですが、この言葉は文字を持たず、やむなくラテン文字を無理やり当てはめて記されています。
この為、そのまま英語読みをすると、表記のような訳の判らないことになってしまいます。

>イーリアンという方のパイプソロで
これは解説が間違っていますね。
イーリアンパイプとは、アイルランドで使用されるバグパイプの一種です。
右ひじに取り付けたふいごで左ひじに抱えたバッグに風を送り、左ひじの圧力で管に空気を送り込むという構造を持っています。
即ち、管楽器でありながら口を全く使わない、というひどく奇妙な楽器です。
私は「リバーダンス」をビデオ・舞台共に見ていますが、実に不思議な楽器で、しかも哀感のある音色に魅せられてしまいました。
クラシックではなく民族音楽の部類かもしれませんが、ぜひ皆様も、一度ビデオでその音と演奏風景をご覧になることをお勧めします。

1342 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/15 13:12 (>>1341)
ありがとう
Euphozillaさん
「リバー・ダンス」の件ありがとうございます。

Captain_Kirkさん
私もチャイコフスキーとドボルザークをよく取り違えます(笑)。

chopin daisukiさん
>今回も エラーでした。
どんなエラーでしたか。

作家の曽野綾子がクラシック好きになったのは中年過ぎてから
で、「あと何曲聴けるだろうか」とこぼしながら聴いていたのを
思い出します。

hatm_20さん
「舟歌」と「トロイカ」は四季のなかの双璧ですね。
お探しの曲、考えたり検索してみましたが、わかりません。

1343 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/15 14:27 (>>1340)
ドヴォルザークの「チェコ組曲」
「ロマンス」はいろんな作曲家の「ロマンス」を集めたCDに
入っていました。美しい曲です。
ものの本によると、この曲は「弦楽四重奏曲第5番」からの
編曲らしい。

「ロマンス」
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550758

「チェコ組曲」は初めてですが、さっそく聴きました。
「Polka」に好きなメロディー・ラインがあり、宝石です。

「チェコ組曲」
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.553005

1344 名前:ongakunoyume333 投稿日:2001/ 5/15 16:54 (>>1)
バラキレフの庭園にて
この曲は変ニ長調のエチュードなのですが、実際にはノクターンの形で書かれています。マイナーな曲ですが、一度聴いたらショパンを彷彿とさせるメロディーです。とても美しい曲です。ただCDを見つけるのに苦労しました。でもあったんです。くにたち楽器のCD屋に。技巧的にはショパンのノクターンが弾ければ、自分で弾けます。今楽譜を取り寄せている最中です。

1345 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/16 8:51 (>>1344)
バラキレフの庭園にて
ほんと、なんとなくショパンに似てる。

amazonでサンプルが1分間聴けます。
2番目の Au jardinですね。
あっ、いかん、仕事だ(笑)。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000003HZ1/o/qid=989914111/sr=2-2/103-8285279-5041453

1346 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/17 0:00 (>>1)
blueshadowさんinouiさん、お願い!!!
ビュータンの「バラードとポロネーズ」という曲、どこかにないでしょうか?
私は探すすべを知りません。

どうかどうか、よろしくお頼み申し上げます。

1347 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/17 6:47 (>>1341)
euphozillaさまへ
色々と勉強になりました。
ケルト語は文字を持たないのですか?

Caoineadh Chu Chulainnとは
ラテン語だったのですね!

私も来日するたび 
見に行きたいとは思うのですが
チケットは入手出来ないと思い
諦めています。

1348 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/17 7:00 (>>1342)
しくしく・・
URLを開けようとすると
不正な処理を行ったので
閉じます 云々が出てくるのです。

ちょっとトピ外れなのですが
なんで クラシックを聴かない
(聴こうとしない人は)
子守唄代わりに聴こうかな〜
クラシックときいただけで
眠くなる----と言うのでしょうか?

聴けば聴くほど奥が深いのにね〜

1349 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/17 11:41 (>>1346)
hatm_20さん、ごめんなさい
Vieuxtempsの"Ballade et Polonaise"で
検索しましたが、ネット上で聴けるものを
探し出すことが出来ません。

お役に立てず申し訳ありません。

1350 名前:dairi_nin 投稿日:2001/ 5/17 12:32 (>>1346)
横レスですが:ヴュータン
↓このCDに入っているようです。

http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=491008214/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=373123

RealAudioか、Windows Media Playerで少しだけ聞くことができます。

あっ、こっち↓ではCDが6点引っかかってきました。

http://www.towerrecords.com/searchresults.asp?search=t&D2=adv_classical&CCM=Vieuxtemps&CW=Ballade+Polonaise+&CF=&CP=&CCN=&CE=&CL=&CC=&CI=&CT=&FM=

こちらもサンプルがRealAudioで聞けますね。

# 株で儲けられているそうで、小心者で手を出せない私には羨ましい限りですが、特別に教えてあげます。

1351 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/17 13:19 (>>1350)
hatmさん
私も探して見ましたが、見つけることができませんでした。

dairi_ninさんのように、CDの通販サイトでサンプルを
聴くのもいい方法です。

CDnow、amazon、towaer recordsなどの各サイトで
大抵の曲が、1分前後のサンプルで聴けます。
NAXOSでは全曲聴けるんですものね。ありがたいことです。

1352 名前:papadontcry 投稿日:2001/ 5/17 13:58 (>>1)
カルメンの
間奏曲って思ったけど
あまりにもメランコリックな
気がして
やっぱり
モーツアルトの
最後のディベルティメントにします。

1353 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/17 22:44 (>>1352)
最後のディベルティメント
というと、k563の弦楽三重奏のですか?

ふ〜ん、これってトリオなんですね。

mp3もmidiも見つけられません。

1354 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/18 10:55 (>>1349)
お忙しい中、勝手にお頼みして
申し訳ありませんでした。
有難うございました。

1355 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/18 11:01 (>>1351)
私、パソコン超初心者なもので。。。
なにをどうしていいかわからず・・・dairi_ninさんのも未だ聴けず、
今日、ある人にアドヴァイスしてもらうんです。

ありがとうございました。

1356 名前:August_Cesar 投稿日:2001/ 5/18 11:51 (>>1)
フランク:前奏曲、フーガと変奏
ベルギー出身の作曲家、フランクの作品中でも「前奏曲、フーガと変奏op18」は哀愁を含んだ旋律が魅力的な作品です。

中島みゆきの「元気ですか」のイントロとエンディングで中島みゆきの(かなりくどい)台詞の伴奏としてでひっそりと
この前奏曲の旋律が使われていますが、中島みゆきの重苦しい独白とこの旋律との組み合わせが独特な効果を
上げていて印象的でした。

ただし、私はオルガンで演奏される原曲よりピアノ用にアレンジされた物の方が好きです

1357 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/18 14:07 (>>1350)
dairi_ninさんありがとうございます。
下の方は聴くことができました。他の曲まで聴いてしまって、時間がなくなってしまいました。今から仕事なんで。帰ったらもう一度ゆっくり聴いてまたお返事いたします。上の方は知った人に聞かないと無理みたい。とにかくありがとうございました。
トピ主さん、板汚しすみません。

1358 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/18 16:40 (>>1356)
Re:フランク「前奏曲、フーガと変奏」
August_Cesarさん、こんにちは。

フランクの曲は、有名なヴァイオリン・ソナタを含めて
3曲ぐらいしか知らなかったため、この曲は初めて聴き
ました。

オルガン演奏のものとピアノ演奏のものを探してきまし
たので、ゆっくり聴き比べてみますね。

○オルガン演奏(by Henrik Behrens)
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQoHoDADABG5vcm1QBAAAAFIRdgAAUQEAAABDlaMBO62v0xXLgM3euM9NLVpgPAg-/franck__prelude_fugue_et_v.m3u

○ピアノ演奏(by Corrado Greco)
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQi3qFADABG5vcm1QBAAAAFLrFgEAUQEAAABD9__6Og._nJmvfzTM_SLJ_EgGBg8-/c__franck_-_prelude__fugue.m3u

1359 名前:papadontcry 投稿日:2001/ 5/18 16:52 (>>1353)
はい
三重奏のきれいな曲です。

1360 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/18 19:55 (>>1358)
Re:フランク「前奏曲、フーガと変奏」
私も初めてききました。

1楽章のandantinoの1分過ぎのところのきれいなこと。
http://www.naxos.com/naxos/nac_comp.htm

inouiさん、いつも検索ありがとう、助かります。
ピアノ版よく見つけました。

1361 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/18 20:28 (>>1360)
リンクの訂正
http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416124_03&item_code=8.554697

1362 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/18 21:09 (>>1361)
Re:リンクの訂正
リンクの訂正は、下のように再訂正して構わないでしょうか?

http://202.76.85.189/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416124_11&item_code=8.554697

1363 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/18 21:28 (>>1362)
ありがとう
私のリンクは間違ってました。

あわててたもんで、すみません。
inouiさん、お手数かけました。

昼からバタバタしてたもので<いいわけだ(笑)。

1364 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/19 13:02 (>>1350)
dairi_ninさん、ありがとうございました。
すべて聴きました。
6点ひっかかった方も、6点のほかに、作曲家で検索したら大量に出てきて、
これもすべて聴きました。残念ながら、求めた曲とは少し違いましたが、
でも、ヴュータンについての理解が深まって良かったです。

本当にありがとうございました。

1365 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/19 23:24 (>>1353)
先生!
今日 ヴェネチア室内合奏団の
演奏会に行ってまいりました。

こんなに こころの底から楽しめた
演奏会は久し振りでした。
(いっつもそんな事ばかり言ってるのです が・・)

曲目はアルビノーニのアダージョや
フォーレのエレジー、チゴイネルワイゼン
etc etc・・・
やはり 生演奏はいいですねぇ〜〜〜

その中でロッシーニの「涙」という
チェロが独奏を受け持つ曲にひたすら
惹かれました。
blueshadowさん!!!!
この曲に関して 教えてください。

それにしてもチェロのダヴィデ・アマーディオは最高でした。
あんなに音の喜びを身体全体でかもし出す人を始めて見ました。(聴きました)
K.136のディベルティメントも かれの
背中と弦の動きを見詰めながら、
「モーツァルトが退屈」だなんて言う人の
気がしれないって思いました。

1366 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/20 8:55 (>>1365)
「コントラバスとピアノのための『涙』」
ヴェネチア室内合奏団は、力をもったソリストの集まりで
評判がいいですね。。
ロッシーニの「涙」、私は聴いたことがない曲でした。
アンチョコで調べてみました。「コントラバスとピアノ
のための『涙』」という曲らしいですが、オーケストラ、
チェロが入ったりするのもあります。
さっそく聴いてみました。チェロとコントラバスの絶妙な
組み合わせで、芳醇なメロディーの曲ですね。これは宝石です。
NAXOSで聴けます。
一番下の"Une Larme" for double bass (Orch. Tamas Benedek)です。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554418

1367 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/20 9:35 (>>1366)
聴けました 聴けました
本当にいつも有難うございます。

ご存知でしたか!ヴェネチア室内合奏団の事を・・
そうなのです。 彼等はひとりひとりが
ソリストなのです。

音楽をこころより愛し 演奏しながら
彼等が1番 楽しんでいたように思えましたよ---

その中でもチェロのダヴィデはより
輝いていました。

プログラムでは「老いの過ち」という
曲集に含まれているロッシーニの晩年
の曲だと書かれてありました。
昨日のダヴィデの 熱演を思い出します。

1368 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/20 20:40 (>>1367)
実は私も行きました!
最初のヴィヴァルディの「春」では
ちょっと焦り気味に演奏していましたが
段々と良くなっていき、田園舞曲あたりから乗って来たようで
続く「アルビノーニのアダージョ」以降は最高でした!
今までフォ−レは暗いな〜とあまり好きではなかったのですが
「エレジ−」を聴いて、なかなか良いものだなぁと♪
(これは宝石にはまだ出ていませんでしたよね?)

ダヴィデのパガニーニは、凄かったです。
休憩時間にチェロを弾くらしい高校生が
かなりの衝撃を受けたらしく
「・・すげえ・・・すげえ・・」とつぶやいていたのが印象に残っています。

アンコールが5回ありまして、
サービス精神旺盛なところも良いですね♪

1369 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/20 22:43 (>>1368)
おお ダヴィデ!!
目を見張ったでしょう?

彼からは 音楽の喜びが伝わってきます。
ちょっと ああ言う演奏者も始めてです。

秋田---という事は C プログラムで
私と同じだったのですね〜〜

アンコール5回あったのですね。
私は 4回でした。

「アルビノーニのアダージョ」では
不覚にも 涙してしまいました。

来年も来日しないかな〜〜

今日は同じイタリア出身の
カルミニョーラやヴィオンディの
ヴィヴァルディばかり聴いていました。

生き生きとして
本当によかったですね。

ダヴィデのパガニーニと
いう事はロッシーニの
「モーゼ」の主題による変奏曲を
聴かれたのでしょうか???

1370 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/20 22:48 (>>1368)
ゲルギエフ
Profile 読みました。
私も ゲルギエフに傾倒しています。

最近 Verdiの レクイエムを
買いました。

1371 名前:sigechangogo 投稿日:2001/ 5/21 1:20 (>>1)
春chaikovsky-string quartet No.1
アンダンテ・カンタビレ。

何度聴いてもうっとりします。

1372 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/21 2:56 (>>1371)
奇遇過ぎて怖い!しかも今丑三つ時・・・
今、株の掲示板からココに来たのですが、ふと浮かんだ曲が「アンダンテカンタービレ」とハイドンの「セレナード」。どちらもわたしが小学生の時、給食の時間に定番としてかかっていました。「せっけんでてをあらおう」という手洗い促進の歌が流れ、そしてこれらが交代で流れてたのを、ふと思い出しながらココへやって来たのです。(愛知県名古屋市立高見小学校での話)

チャイコは通ぶった人にはダメなんだそうだけど、やはりいろいろとイイ曲多いですよ。たしかにピアノ協1番など、ちょっと俗っぽいけれどね。(2番の第2楽章は美しい、ちょっとアンダンテカンタービレ的)

俗ついでに、シューベルトのなかでは通俗的と言われる「アルペジオーネ・ソナタ」、宝石というイメージとは異なりますが、聴いていてとても心地よいですね。


いやあ、それにしてもビックリな偶然でした。
なんかトイレ行くのが怖い・・・

わたし少し霊感があるみたいで、きょうはなにか背中が気になって、
後ろ振りかえってばかりいました。。。

1373 名前:Schu508 投稿日:2001/ 5/21 15:10 (>>1370)
Verdi Requiem
トピからはずれますが、私も最近タワレコでゲルギエフの新譜を見ました。買おうかな〜と思いつつまだ買っていません。感想をお聞かせいただけないでしょうか?
ヴェルディのレクイエムでは、アニュス・デイが大変シンプルですが、美しいですよね。

1374 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/21 18:44 (>>1372)
チャイコ最高
Haydnのセレナーデ
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kasumitu/serenade.mid

アンダンテ・カンタービレ
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550847

アルペジョーネ・ソナタ
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550654

1375 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/21 21:36 (>>1370)
トピック本題から外れますが
ええと、ロッシーニではなくて
パガニーニの「魔女たちの踊り」という曲だったと思います。

おおっ、こりゃなんと生き生きしてる演奏だ!
と思ってCDの解説を読むと、既に亡くなっている指揮者だったりすることが多い現代。
昔の演奏は情熱的だなぁ・・・・。
でも、現代で誰かいないのかぁ・・・。
・・・と思っていたら彼がいてくれました!
ワレリー・ゲルギエフ!
彼はロシアものが強いと思っていますが
ヴェルディ「レクイエム」も熱がこもってそうですねっ

前に紹介した宝石はMIDIでは見つかりませんでした。
(ニ重奏曲1番やスザート組曲など)
図書館の「西洋音楽体系」(こんなカタイタイトルつけるから誰も借りないんだっ!)
というシリーズに収められていたんです。

1376 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/21 22:32 (>>1375)
ゲルギエフ
私は 彼のヴェルディの「レクイエム」
買っちゃいました。

勿論 お持ちでしょうが
彼のくるみ割り人形はパンチがきいていますね〜〜〜

宝石はやはり「涙」ですよ〜〜
パガニーニを始めとする超絶技巧法
をお聴きになりたければ マキシム・ヴェンゲロフをお薦めします。

私が何故に この合奏団を聴きに
行ったかと申しますと、
ヴィオンディ ならびに カルミニョーラを始めとする イタリアの斬新な合奏団の
息吹を聴きたかったからなのです。

チケット代は安いし、 あまり期待も
していなかったのですが、
ダヴィデには 参りました・・・・

彼は指揮者ではないけれど いきいきしていたでしょう?
創始者であるチェンバロ奏者も実に
音楽を楽しんでいました。

そして コントラ・バスの笑顔(^^)

私達はいいものを見たね。
良い音を聴いたね!!

実は25日にも 大阪近郊の町で
ヴェネツィア合奏団の演奏があるのです。
すべて ビヴァルディのプログラムです。

仕事と相談しながら 行ってみようかしら
と思っています。
ダヴィデの 演奏を聴きに
そして 観に・・・

昨夜はヴィオンディやカルミニョーラの
ヴィヴァルディ聴きながら
飛び跳ねていました(笑)

blueshadow様 
ゴメンナサイ

ちと うかれすぎました。

1377 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/22 21:04 (>>1369)
蒸し暑いです
>ダヴィデのパガニーニと
>いう事はロッシーニの
>「モーゼ」の主題による変奏曲を
>聴かれたのでしょうか???

あれっ?なんだか僕はとんでもない間違いをしているような・・・・。
下のプログラムで間違いないと思いますが
あれはパガニーニじゃなかったとしたら・・「恥ずかしすぎ!」
http://www.asahi.co.jp/symphony/symphony2001/c20010519.html

今日の宝石投稿はJ・S・バッハ「羊は安らかに草を食み」です♪

1378 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/22 21:28 (>>1377)
ああ 私も だいすき!
「羊は安らかに草を食み」
リコーダだけの演奏もいいし
ソプラノもいい。
私のタ゛イスキな曲です。

私は あくまでロッシーニの「涙」です。
宝石は・・

パガニーニの曲もエキサイトしましたよ!
カルメン幻想曲も よかったね!!

でもね。
私はダヴィデが忘れられないのです。
あんなに音楽の喜びを身体全体から
かもし出す人を・・・

こちら シンフォニー・ホールでは
ダヴィデ callが多かったですね。

某トピでは
某一流 世界的 ピアニストに対する
嘆きの声が寄せられていました。
私は 3,000円で 
おおきな宝物を観て 聴きました。

ダヴィデは伴奏に廻っても
大きな存在をしめていましたね。

「モーゼ」の主題による変奏曲を
聴いてみたい  ねっ!!

1379 名前:hatm_20 投稿日:2001/ 5/23 0:04 (>>1374)
久々に聴きました アルペジオーネ・ソナタ
blueshadowさん、いつもありがとうございます。レコードしか持っていないので、
しばらくこの曲から遠ざかっていました。ほんと心地よかったです。
朝食時に流していたら、ウチのもうすぐ4歳になるボクが、うきうきと
からだを揺らしながら聞いていました。
クラシックの初心者向きの曲ではありますが、みなさん改めて聴いてみて下さい。
肩の凝らない曲です。

1380 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/24 22:08 (>>1379)
バーバー 「弦楽のためのアダージョ」 
聴いているだけで泣けてきそうな曲(笑)。
バーバーはロマン的な作風を作曲の根底においた人でしたから、
こんなにも叙情的で美しい曲がかけたのでしょう。

映画「プラトーン」のラストで、戦場からひきあげるクリスの目
から涙が溢れ、この曲がバックに流れてきて感動させられました。

欧米で要人の葬儀によく使われ、バーバー自身はそれをイヤがって
いましたが、皮肉なことに彼の葬儀にもこの曲が流されました。
NAXOSのサイトで聴くことができます。一番下の"Adagio for Strings Op.11"
です。
http://www.naxos.com/newdesign/naxos_cat.asp?item_code=8.559088

1381 名前:DieMainacht 投稿日:2001/ 5/24 23:16 (>>1380)
バーバーのアダージョ・・・は
バーバーのアダージョは綺麗な曲ですよね。でも、合唱をやっている身としては、是非この曲の合唱バージョン「Agnus Dei」も聴いて欲しいと思います。
泣けます、心の底から・・・
CDはメジャーなものでBMGから出ている『アカペラ100%』の中に入っています。このCDは合唱音楽の入門にぴったりです。バーバーの他にも、メシアン、ブルックナー等々素敵な曲がいっぱい入っていますよ。

1382 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/25 8:40 (>>1381)
RE:バーバーのアダージョ・・・は
これをアカペラでやられると、もっと泣けそう。
ここで1分間サンプルが聴けます。Cambridge Trinity College Choirです。
このCDは「弦楽のアダージョ」集なんですね。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000003G8N/ref=pd_sim_elt_l1/107-0415262-2474907

1383 名前:ongakunoyume333 投稿日:2001/ 5/26 0:18 (>>1)
スクリャービンの作品8の4
この曲を夜ピアノで弾いていると不思議な気分になります。

1384 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/26 7:17 (>>1383)
スクリャービンのエチュードOp.8
流れるような旋律のなかにちょっと不協和音的な旋律がまじって魅力的です。

これを夜中などに一人で弾いたりするとあちらの世界に行ってしまうかも(笑)。

NO.5とNO.12はもう少しメロディックでこれも宝石です。

http://hills.ccsf.org/~jparke03/sc0804jd.mid

1385 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/27 20:38 (>>1384)
ブラビ〜〜〜
お久しぶりです。 blueshadow様。

私はジムでトレーニングする時
何時も音楽をお供にして
あちらの世界に(すなわち running high)
行ってしまっているのですが、
スクリャービンも良いですね。

バルトークのP協奏曲も 運動のお供
にはとても良いそうで・・

ところで 昔のレコ芸の付録のCDを
チェックしていましたら
セルシェルのギターでタレルガの「涙」
が収録されていました。(1998年8月号)

これから 聴いてみます。

1386 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/28 7:11 (>>1385)
タレルガ「ラグリマ」
chopin_daisukiさん、こんにちは

ラグリマはしみじみとしたいい曲です。
映画「八月のクリスマス」に、この曲がたびたび出てきて、
なんとなく映画の結末が予想されて困りました(笑)。

1387 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/28 12:15 (>>1386)
Re:タレルガ「ラグリマ」
こんにちは。
「ラグリマ(涙)」のMP3ファイルを探してきました。

1) Francisco Burgos演奏
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQmPTBQDABG5vcm1QBAAAAFL9HgEAUQEAAABDLq71OgmPVWNfjq8hl4cnlUNDwz0-/lagrima_by_francisco_tarre.m3u

2) Latin Soul演奏
http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQpUnDgDABG5vcm1QBAAAAFIl2gEAUQEAAABDVPf.Oms1SKgDXGR_BLV.WYcWgaE-/lagrima__f__tarrega__perfo.m3u

*初めてMP3.comを訪れる方は、メールアドレス等の
登録(無料)が必要です。

1388 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 5/28 13:15 (>>1387)
インウイさん
こんにちは  このところご無沙汰してます。
私も聴かせてもらいます。(笑)

ブルーシャドウさんもお元気ですか?
そのうちに、私もいい曲見つけてきて聴いてもらいます。(笑)

1389 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/28 13:42 (>>1388)
inoui15000さん、eDestinyさん
こんにちは。

MIDIの演奏もなかなか、素朴でよかったし、
inouiさんのご紹介のMP3もいいです。
2番目の曲の方は装飾も多くてテンポもずらしておもしろいです。

inouiさん、いつもありがとう。
ここのトピに来た方がすぐに曲を聴けるのはすばらしいことです。

eDestinyさん、何でも宝石を挙げてください。楽しみにしています。
私とinouiさんがすぐ探してきます(笑)。

1390 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/28 13:50 (>>1389)
「ラグリマ」midi版です。
忘れていました(笑)。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/midi2/mid2/lagrima.mid

1391 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/28 22:33 (>>1390)
JSA
私が 「ラグリマ」に何故こだわったかといいますとmidiに添えられていた 「8月のクリスマス」の
映画の文章が忘れられなかったからです。

検索をかけて韓国映画だという事を知り
驚きました。
ビデオしかみる術はないけれど
観てみたいです。

(本当は映画館で観るのが一番いいのだけれど・・)

友人に薦められて「シュリ」を観にいったのですが あまり 私向きの映画では
なかったです。

今上映中の「JSA」は
「シュリ」を超えはるかに良質の映画だそうです。
(予告編を観たので なんとなく解ります)

ところで

今 NAXOSのカタログを見ているのですが
ソルもタレルガも発売されていますね。
是非とも買ってみようと思っています。
スクリャービンもnaxosで勉強して
演奏家に 凝ってみたいと思っています。

別のトピの方のレスですが
こーゆーのを
獣へんに王 と 書くのだそうです。

1392 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/28 22:35 (>>1391)
excuse!
大きく トピズレした事を
お詫び致します。

1393 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/29 8:28 (>>1391)
「8月のクリスマス」
chopin daisukiさん

映画「8月のクリスマス」のラストでは映画館のあちこちで、
嗚咽が聞こえました。

観客に「泣かせ」を強要しないのがかえって感動を呼ぶんですね。

このトピでは、音楽(クラシックに限らず)、映画など、
トピずれなど気にせずご自由に投稿してください(笑)。

1394 名前:ongakunoyume333 投稿日:2001/ 5/30 10:33 (>>1)
超マイナーなショパン
ショパンの作ったフーガっていうのを弾いてみました。こういう曲が存在すること自体、不思議な気がします。曲は宝石とまではいえません。でも、ショハ゜ンはきちんと作曲理論に基づいて音楽を作っているのがわかります。この曲で使われた技法がバラードやスケルツォなど各所に現れています。

1395 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/30 18:55 (>>1394)
ショパン「フーガ」
ショパンの「フーガ」、聴いたことがないです

幸い、NAXOSに曲がありましたのでさっそく聴きます。
一番下の33.Fugueです。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554536

おお、バッハの2声のフーガかと思いました(笑)。
繰り返される主題も味があります。
仰るとおり、曲自体は宝石じゃなくても、演奏される
ことが少ないのでやはり宝石です。

1396 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/30 22:56 (>>1393)
よかった〜
私はどこのトピへ行ってもトピズレ
ばかりです。

「泣かせ」を強要しないのですか?

最高です。
「泣かせ」を強要する 売れっ子作家が
日本にはおりまして・・

ウウ!!
またトピズレでした。
(ゴメンナサイ)

blueshadowさんの事は
会社で話題にさせていただいております。
(ちょっと 利用しすぎかな?)

homepage 読ませて頂いて
楽しんでおります。

1397 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 5/30 23:20 (>>1395)
マイナー
どこから聴いても バッハとしか
受け取れませんでした。

さて この曲をショパン弾きは
どのように弾くのでしょう。

バッハ弾き???
はどの様に弾くのでしょう。

う〜〜〜ん
奥が深すぎる。

ショパンのフーガやジークがね---
なんて言っても 
皆 目が点になるばかりでしょう・・

1398 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/31 2:15 (>>1388)
オッフェンバック 「ジャクリーヌの涙」
eDestinyさん、こんばんは。

気持ちが沈んでいるときに、お声を掛けて下さった
こと、とても感謝しています。

何かお好きな曲がありましたら、出来るだけ探して
きますので、どうか遠慮せずに仰ってくださいね。

blueshadowさん、「ジャクリーヌの涙」は既に出て
きましたでしょうか?

http://my.koreamusic.net/rach/OFFEN-Jacqueline.asf

チェロ演奏は、ウェルナー・トーマス=ミフネです。

1399 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/31 8:15 (>>1398)
オッフェンバック 「ジャクリーヌの涙」
chopin daisukiさん

>私はどこのトピへ行ってもトピズレ
ばかりです。

トピずれは、私の専売特許です(笑)。

>「泣かせ」を強要しないのですか?
「泣かせ」を強要する 売れっ子作家が
日本にはおりまして・・

強要しないだけに、かえって泣かせるのです。
そうそう、私も次郎さんは苦手です、ぽっぽから。

>どこから聴いても バッハとしか
受け取れませんでした。
さて この曲をショパン弾きは
どのように弾くのでしょう。

ほんとうに、「フーガ」の出だしは「音楽の捧げ物」の
王のテーマかと思いました(笑)。
この曲の評価には評論家たちも苦慮しているようですね。
ただ、聴いてよければ、それでいいのに(笑)。

inouiさん

>「ジャクリーヌの涙」は既に出て
きましたでしょうか?

「ジャクリーヌの涙」はある本で、黒田恭一氏がベタほめで、
しかもウェルナー・トーマスのを薦めていました。
さっそく通販で申し込んだのですが、もう絶版でした。
ここで聴けるとは思いませんでした、ありがとう。
この「ジャクリーヌの涙」の検索順序を、企業秘密でなければ教えてください(笑)。

うつのときには拙サイトのジョークでもお読みください(笑)。

1400 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 5/31 8:39 (>>1398)
インウイさん  おはようございます
ありがたい言葉、うれしいです。
いろんな時がありますから、お互いめげずにがんばりましょう。(笑)
笑えるうちは大丈夫です。

「ジャクリーヌの涙」ってすごくいい曲じゃないですか!
ちょっと驚きました。
メロディーがすごくきれいだし、
雰囲気はちょっとフォーレの「シチリアーノ」に似てるような感じもしませんか。
とにかく素敵な曲をありがとうございます。

1401 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 5/31 16:30 (>>1399)
blueshadowさん、eDestinyさん
◎blueshadowさん

「ジャクリーヌの涙」は、Googleで検索しました。
入力したキーワードは、「Offenbach Jacqueline larmes」
です。

最初から2番にありましたが、韓国語のサイトだったの
で、文字化けします。

http://myhome.netsgo.com/rachmaninov/html/2-5-04.htm

この曲のことは、黒田恭一さんの本を読んだ友人が
教えてくれました。

私は、本は読んでいませんが、CDはSony CD Clubで
買って持っています。

http://www.so-net.ne.jp/SMH/cdclub/index.html

品番は、私が買ったときは042450でした。

blueshadowさんのHPは、ほぼ毎日、遊びに行かせて
いただいています。
可愛いタウのお迎えに、心が和みます。

楽しいサイトをありがとうございます。

◎eDestinyさん

ご紹介した曲を気に入ってくださって嬉しいです。

チェロの音色は、聴いていると気持ちが安らぎます。

1402 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 5/31 20:15 (>>1401)
インウイさん  こんばんは
「シチリアーノ」というより「夢のあとに」だったんですね。
なんか聴いたことがあるというか、
なにかに似てるとは思ったんですが曲の名前が出てきませんでした。
でもちょっとうれしいです。
あたらずとも遠からずってことで。
韓国語サイトへ行ったらフォーレの曲も載ってました。

1403 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/31 20:46 (>>1402)
こんにちは〜♪
おおっ、奇遇です。
最近バーバーのアダージョを聴きたくなって
図書館から借りてきたところです。
オムニバス形式のCDによく入ってるんですよね。
アダージョの曲を集めたやつとか。
じっくり耳を傾けて聴いてみたら・・・・・

きました。

今日の宝石はモーツァルト ディベルティメントK.136です。

とりあえず第一楽章をどうぞ♪

http://www.classicalarchives.com/cgi-bin/n.cgi/prep/8/wamdivd1.mid

1404 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 5/31 21:02 (>>1403)
ああっ、失礼しました!
だめなんですか・・・・。

1405 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 5/31 21:21 (>>1404)
mizunotawamureさん
こんばんは。

classical Archivesはそのサイトのmidiファイルに
直接リンクすることを嫌うのです。
ですから、
Mozartのページ全体にリンクすればいいかと思います。
1楽章ですがみつけてきました。
http://www.musicabona.com/catalog1/PRD250138.html

1406 名前:skyjohny 投稿日:2001/ 5/31 22:23 (>>1)
バイオリニスト募集
私はバグパイプと言う楽器を吹いているものですが、今後、バイオリンと合わせて、いろんな場で活動してみたいと考えてます。海外のバグパイプ奏者の中には、他にもいろんな楽器と合わせて演奏している者もいて、これがなかなかすばらしい。中でもバイオリンとの合奏は良かったので、ぜひ自分もやってみたいと思ってます。

神奈川在住でバイオリン歴5年以上くらいで興味がある方はぜひ返事をください。年齢性別問わず。

ちなみに私のバグパイプ歴は5年で、まだまだ至らない部分もありますが、チョコチョコいろんな場で演奏してます。きっといいものができると思うので、我こそはと思う方、待ってます。

26才 いちサラリーマンより

1407 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 5/31 23:17 (>>1403)
mizunotawamureさん  こんばんは
奇遇といえば、ちょっと前に買ってきたまま、まだ聴いてなかったCDを聴こうと思ったら、
バーバーの「弦楽のためのアダージョ」というのがいろんな曲に混じってあるじゃありませんか。
これかと思い聴いてみました。
とりあえずの感想は、例の自分の葬式にというトピで使えるなというものでした。(笑)
冗談はさておき、これからもよろしくお願いします。

モーツァルトのK.136も3楽章まで聴きましたよ。
この曲はどうして人気トップなのですか?
あのサイトで。
すごく明るい曲で、いい曲だとは思いますが、
「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」などより人気が高いというのがちょっと分からないんですが?

1408 名前:satofamily21415 投稿日:2001/ 5/31 23:46 (>>1403)
モーツァルトのK.136
この演奏なかなかいいですね。

The Seasons Orchestraというはじめて耳にする合奏団ですが。

(感謝)

1409 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 2 0:33 (>>1)
blueshadowさん  inouiさん  こんばんは
ポップスだけどこれはどうでしょう?

「Those Were The Days」

メリー・ホプキンのヒット曲
邦題は「悲しき天使」でしたよね。

1410 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 2 6:33 (>>1409)
Re:「悲しき天使」
eDestinyさん、おはようございます。

「悲しき天使」は、私も大好きですよ。
もともとはロシア民謡らしいです。

○ 「悲しき天使」
http://members.nbci.com/_XMCM/x_mas/world/thosewere.html

この曲が掲載されているサイトは、大変重たいですが、
他にも良い曲が沢山ありますのでご紹介させて下さい。

「悲しき天使」は、"世界のこどもの歌と民謡" の中の
ロシアにあります。

○クリスマス・キャロルのサイト
http://members.nbci.com/x_mas/

1411 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 2 6:52 (>>1410)
あっ、inouiさんにやられた。
eDestinyさん、inouiさん、おはようございます。

私も同じページを紹介するところでした。
このサイト、素晴らしいですね。

「悲しき天使」は、メリー・ホプキンスのきれいな声で歌われて好きでした。

同じような声質で好きだったのは、ジュディ・コリンズの
"Both Side,Now(青春の光と影)"です。MIDIですが聴いてみてください。

http://www.fukuchan.ac/music/popular/bothsides.html

1412 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 2 6:55 (>>1410)
インウイさん  おはようございます
リンクを見つけていただいてありがとうございます!
ロシア民謡だったとは驚きです。
全然知りませんでした。
宝石たりうるかちょっと心配だったのですが、これなら大丈夫ですね。
歌詞もすごくいいです。
またよろしくお願いします。(笑)

1413 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 2 7:07 (>>1411)
ブルーシャドウさん  おはようございます
この曲も懐かしい曲ですね。
メリー・ホプキンスでしたかホプキンと覚えちゃってました。(笑)

1414 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 2 7:12 (>>1411)
「悲しき天使」(MP3です)
blueshadowさん、eDestinyさん、おはようございます。

blueshadowさんも、クリスマス・キャロルのサイトは
ご存知だったのですね。

重たいので開くのが大変ですが、曲目解説や訳詩
までついていて、お気に入りのサイトです。

メリー・ホプキンの「悲しき天使」も探してきました。
メロディだけでなく、歌詞も意味深く好きな曲です。

○メリー・ホプキン「悲しき天使」
http://www.stwing.upenn.edu/~dbshin/goodies/those_were_the_days.mp3

blueshadowさんがご紹介くださった「青春の光と影」も
大好きですよ。

1415 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 2 13:27 (>>1414)
インウイさん  こんにちは
「悲しき天使」を久しぶりに聴きましたよ。
どうもです。
メリー・ホプキン(日本語ではホプキンでいいのかな、それとも最後のSを発音しないとか?)
の声ってけっこう凛々しい感じですね。
バックのアレンジもすごくいいですね。

1416 名前:joy_yuki 投稿日:2001/ 6/ 2 17:33 (>>1)
ラ・カンパネラ
リストの「ラ・カンパネラ」
この曲、とっても好きです。
美しい鐘の音を再現すべく、
一音一音が宝石のように聴こえます。
どうでしょう???

1417 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 2 19:27 (>>1416)
もちろん、宝石です。
この曲は、パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章を
リストがピアノ用に編曲したものですね。
どちらも、演奏会でよく取り上げられる名曲で、まさに宝石です。
今回はややこしいので、直リンクしてしまいました。

パガニーニ ヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271366_06&item_code=8.550649

リスト ラ・カンパネラ
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271990_04&item_code=8.550510

1418 名前:papass26 投稿日:2001/ 6/ 2 22:54 (>>1)
弦楽トリオより
blueshadowさん、エライご無沙汰しております。2ヶ月ぶりの投稿です。
今日はベートーヴェンの弦楽三重奏曲ニ長調作品8より第3楽章を宝石に推そうと思いますがいかがでしょうか。
レガートによるゆったりとした感傷的なメロディと、スタッカートによる速い舞曲風のメロディが交互に出てきて、ちょっとユーモラスです。

msgNo.1299にトランスラトイルの「わが夢の街ウィーン」、msgNo.1301にジーツィンスキーの「わが夢の街ウィーン」が登場しましたが、先週入手した、一恵・アンネット・ストゥルナートさんのCDに「ウィーン・わが夢の街」が収録されていました。作曲はルドルフ・ジーツィンスキーでした。
アンネットさんは、日本人あるいは東洋人として初めてウィーン国立歌劇場合唱団に入団し、現在も活躍しておられます。ウィーン滞在が長いのせいか(30年以上)、容姿も外人っぽかったです。

リサイタルではなかったんですが、歌声を聴かせていただき、CDにサインをもらい、握手とちょっとお話も>結構ミーハー(笑)

>blueshadowさん
いつ、nacsさんのトピに来ていただけるのでしょうか?(笑)

<シュリ>
数年前韓国に出張し、ホテルでテレビを見ていると(言葉はさっぱりわからなかった)この映画のことを紹介していました。バックに流れていた曲は暗かったけれどもあまりにも美しいメロディだったので、急いでメモを取りデパートでサントラCDを買いました。でも解説とかハングル文字なのでさっぱり読めない(苦笑)

<悲しき天使>
元々はロシア民謡で、原題は「長い道」といいます。詩は「悲しき天使」とほぼ同じです。

皆様
うつの時、blueshadowさんのジョークサイトはとてもいいですけれども、私のジョークはなるべく飛ばしてください(笑)、もちろんblueshadowさんのもです(逃)

1419 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 3 8:40 (>>1418)
papass26さん
ベートーヴェン初期の作品で、先輩たちの形式を引きずった
作品、となんかで読みましたが、パパスさんの言う感傷的な
メロディーに(私は感傷的なメロディーが好きです。感傷でなにが悪い(笑))、
もうベートーヴェンらしい雄々しさを感じました。
サンプルですが、CDnowで十分にその旋律が聴けます。
9.ser for Str Trio in D, Op.8: 3 Adagio-Scherzo. です。

http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=38726570/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=418637

「宝石・・」のまとめ、まだですか?
今日は休日で時間はたっぷりありそう(笑)。

1420 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 3 9:53 (>>1418)
papass26さん、初めまして!
一ヶ月半ぐらい前から、こちらのトピに投稿させて
戴いておりますインウイと申します。

papass26さんのことは、blueshadowさんのHPで、
お名前を存じ上げておりました。

このたびは、時間と労力がかかる大変なお仕事を
して戴けるそうで、お礼申し上げます。

私も、好きな作曲家を一人だけあげるとしたら、
ベートーヴェンです。
聴いていると勇気が湧いてきますよね。

「悲しき天使」の原題を教えて下さって、ありがとう
ございます。
なるほど、と思いました。

今後とも、どうか宜しくお願い致します。

1421 名前:ongakunoyume333 投稿日:2001/ 6/ 3 20:13 (>>1)
私の宝石箱
以前に超マイナーなショパンのフーガなんかレスしてごめんなさい。今日は超ポリュラーなスタンダードで、ほかにレスが来てるれけども。        なんと言ってもメロディーの美しさは、弦楽器の作品が一番です。      グラズノフのヴァイオリン協奏曲a-mollの美しさはハッとするものがあります。     チャイコフスキーの作品42の瞑想曲もきれいです。      Vieniawskiのヴァイオリン協奏曲2番の1楽章の中間部に出てくるテーマと第2楽章のロマンスはうっとりします。ピアノの伴奏をしていると、つくづく弦楽器が羨ましくなります。     サンサーンスの3番の第2楽章もバルカローレのリズムにのって奏でる旋律が美しいですね。ついでにチェロ協奏曲の2楽章も。

   

1422 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 6/ 3 20:48 (>>1421)
blueshadowさん、ありがとうございました!
直リンはだめなのですね。気をつけます。
お手数かけました。

>eDestinyさん
>モーツァルトのK.136も3楽章まで聴きましたよ。
>この曲はどうして人気トップなのですか?
>あのサイトで。
もしかしたら、僕がK.136のファイルを3つ保存したせいかもしれません。
だとすると、利用者がとっても少ないということになりますが・・・。

そういえば、blueshadowさんのHPで宝石一覧にアイネ・クライネがありませんでしたね。
あまりに当たり前だからでしょうか??
でもやっぱり良い曲なので推薦します♪

という書きこみを、昨日とおととい投稿したのですが
見事に反映されませんでした。
やふ〜さんお願いだっ!今日こそはっ!

1423 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 3 22:20 (>>1422)
mizunotawamureさん  
こんばんは
この前はお世話様でした。
「宝石のように美しい曲」の過去トピみたらバーバーの「弦楽のためのアダージョ」は
本当に葬式音楽の定番のようなので、気分よくしてます。(笑)

「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」ってなんか華やかで明るすぎると思いませんか。
そのせいか、大好きって言い切れない曲なんですよ。
誰もそんなこと訊いてないでしょうが、ちょっと言いたかったので言わせてもらいました。(笑)

1424 名前:papass26 投稿日:2001/ 6/ 3 22:30 (>>1)
今日の宝石
昨日、今日と実にさわやかな休日でした。いろいろと夏の準備とか(よしず、すだれの取り付け)やり、ルーチンワークのかたわら、いろいろCDをかけていましたが
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第13番変ホ長調作品27−1の第2楽章で不覚にも涙してしまいました。
どの楽章もすてきですが、第2楽章は、同じ作品番号(27−2は14番の「月光」です)よりも情熱にあふれ、しかしそれがほとばしることなく、ぐっとこらえ、押さえた形で表現されるのでたまりません。

>インウイさん
どうも、初めまして。インウイさんもベートーヴェンがお好きですか。私もそうなんですよ。とにかく、ベートーヴェンの曲は全部集めようと(作品番号の付いたものだけで138曲ありますよね)もがいています(笑)。有名どころはかなり集めたのですが・・・今は、曲のリストを片手にCD屋さんをうろうろしてます。妻は呆れています。
あっ、それからロシア民謡、少しは詳しいつもりです。オホン(爆)
CDとレコードを合わせて10枚持ってますから。
ロシア民謡も宝石の宝庫です。クラシックじゃないので遠慮してたんですが、blueshadowさんがいいと仰っているので時々は紹介してみます。

>blueshadowさん
>「宝石・・」のまとめ、まだですか?今日は休日で時間はたっぷりありそう(笑)。
いい加減にせんと(笑)
今日中には送りつけますから、後は頼んますよ。

1425 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 5 7:12 (>>1424)
おはようございます
CD屋に行っても、他のCDには目もくれず、
まずNAXOSに直行してしまうこのごろです(笑)。

papasss26さんを不覚にも泣かせた曲、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第13番変ホ長調作品27−1の第2楽章

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550167

ongakunoyume333さんのお奨めの曲、グラズノフのヴァイオリン協奏曲a-moll

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550758

>ぱぱすさん、「宝石・・」の整理はいましばらくの猶予を。
今週いっぱいは、ちと仕事が忙しいです。

1426 名前:nacs 投稿日:2001/ 6/ 5 16:42 (>>1425)
NAXOSのポッパー
ご無沙汰でござりまする

常々「いいないいな」と思う度に宝石箱にためておいて
一度にドバッ と思っておりましたところ...このところの暑さで
大分蒸発してしまいました;

そうこうしてるうちに、お師匠さんの方からお土産までいただきまして
恐縮のあまりドバッと出たのは汗の方でございました。

ところで昨日、NAXOSの2001年カタログをもらってきましたが
思いの他に薄いですね、コレ。
以前に「廃盤はしない」と豪語していましたけど、ちょっと見ると
持ってるので載っていないのもあります。
コッソリ入れ替えているんじゃないかしら..

さて、先日のお土産にありましたアッセルマンはハープの世界では大スター
同じように、フルートのドップラーとか、コントラバスのボッテジーニとか
それぞれの楽器ならではの有名作曲家がいると思います。
David Popperという名前もチェロのアルバムではしばしば目にしてきました。
NAXOSから「ロマンティック・チェロ・ショーピース」と銘打って出てきた時には
思わずニッコリ、飛びついてしまいました。
(ニッコリは、もらい笑いしちゃいそうなジャケットのせいでもありますけど..)

良かったです、このアルバム。もう、何度聴いたかしれません。
中でもVito Op.54の5なんて夢に出てきそうなくらい。
ちょっとまとまった印象のハンガリアン・ラプソディーも素敵。
...でも、「直行」blueshadow さんのことですから、とおにご存知ですね、きっと。

じゃ、本日はお賑やかしにオマケネタをひとつ。

MARCO POLOの方で、西崎崇子女史の古典浪漫名曲集なるものを入手しました。
帯も解説も中国語中心というすごいディスクです。
(おまけに何故かボーズステレオのカタログまで入ってました)

...というわけで、ぜ〜んぶ漢字のトラック表から出題(^^)

「令人懐念的樹蔭」とは何の曲でしょう?

その昔、これに見とれて杯が進んだお父さんもいたとか...(^◇^)

いずれもVn&オーケストラでゆったり歌うアレンジで
シューベルト:「何往?」「聖母頌」とか
シューマン:「月夜」
メンデルスゾーン:「浪漫曲」
ブラームス:「星期日」
ロッシーニ:「北京之恋」等いろいろあるんですが
漢字変換が難しいからやめときますね。

1427 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 5 20:43 (>>1426)
NAXOSのポッパー
nacsさん、事故に遭われたとか。
事故直後なのにきていただいたし、つき合いましょう。
机の上を片付けて、コーヒーを飲みながら
POPPER: Romantic Cello Showpieces聴きました。
http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.554657

NO.3のDevotionは重厚で甘い旋律。

NO.7のOnce in Fairer Dayは哀しげで、懐古的な美しい旋律。

NO.12のVitoのは耳につくリズムと旋律ですね。

NO.15のHungarian Rhapsodyは最初に大音量があり、
イスから転げ落ちそうになりました(笑)。
その後、ハンガリー民謡風の旋律が出てきます。

Popperは民謡や多彩な旋律を駆使する作曲家ですね。

オマケネタの「令人懐念的樹蔭」はまったくわかりません。
美人が木陰で昔を偲ぶ・・・?
シューベルトの「聖母頌」はアヴェ・マリアでしょう。

それから、naxosのカタログは、サイトからダウン・ロードできますよ。

1428 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/ 5 21:31 (>>1425)
質問していいですか?
blueshadowさんは
クラシック音楽に対して
かなりの専門的知識を持っておられると
思います。
そういう方々は 指揮者や演奏家に
対してかなりこだわりを持たれると
思うのですが、 何故NAXOSを
愛するのか そこのところを教えて頂け
ませんでしょうか?

ps
昼休はCD walkmanにて
クラシック音楽を聴きながら 編物を
していますが 今日 ファジル・サイの
「春祭」と「ガーシュイン」を聴きました。
これらは宝石ではないですが 別の意味で
身体が熱くなりました。

1429 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 5 22:01 (>>1427)
Re:ポッパー「ハンガリー狂詩曲」
こんばんは。

この曲は、私が最初に買ったチェロ名曲集のCDに
収められていました。

次のサイトでサンプルを聴くことができます。
演奏は、長谷川陽子(チェロ)、藤井一興(ピアノ)です。

http://www.jvcmusic.co.jp/classic/hasegawa/VDC-1350.html

若さも感じさせるけれど(録音当時18歳?)、チェロが
大好きだということが伝わってくる長谷川さんの演奏に
惹かれます。

長谷川さんは、この曲について
「ハンガリーのジプシーを思わせる民族的色彩のとても
濃い曲です」
と解説なさっています。

宝石と言えるかどうか判りませんが、サン=サーンスの
「アレグロ・アッパショナート」なども、同じCDに収録され
ています。

○サン=サーンス
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271032_11&item_code=8.553039

こちらの演奏は、naxosの次のCDからで、チェロは、
Maria Kliegelです。

http://www.naxos.com/newdesign/naxos_cat.asp?item_code=8.553039

本当は、パガニーニの「モーゼ幻想曲」の方をご紹介し
たかったのですが、演奏を探すことができません。

また、今度、時間のあるときに探してみます。

1430 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 5 23:12 (>>1429)
「アレグロ・アッパショナート」
inouiさん、

このあいだの、「ジャクリーヌの涙」のときもそうでしたが、
曲をご自分のCDからよく見つけますね。
整理が行き届いているんだ。

長谷川陽子さんのサイトで聴きました。
私の好きなパラディスのシシリエンヌもありました。

「ハンガリー狂詩曲」は何曲ものハンガリー民謡をとりいれているらしいです。

「アレグロ・アッパショナート」も好きです。
サンサースの旋律づくりの巧みさを感じさせられます。

私も、パガニーニの「モーゼ幻想曲」を探してみましょう。

chopin daisukiさん、

そういえば、このトピでも私のサイトでも、私は演奏家にまず触れませんね(笑)。
私は「旋律」に拘泥するあまり、演奏家に対する関心が
希薄になってしまうのです。
ですから、演奏家の色をあまり出さない(つまらない(笑)?)
NAXOSの方針に肌が合うのかも知れません。
NAXOSの、安くて、曲がそろっていて、マイナーの作曲家に
も光を当て、サイトに繋げばほとんど全部(2000枚)の
CDの曲が聴け、友人と共通の体験ができるというのは
すばらしいことです。NAXOSを聴いてそれから自分の好みの
演奏家を選ぶのもいいかも知れません。

ファジル・サイの声も入ってるという多重録音の「春の祭典」ですね。
デュプレとチェロとの関係のようなファジル・サイとピアノの
からみがすごいらしい(笑)。

1431 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 6/ 6 0:10 (>>1426)
令人懐念的樹蔭
は、もしかしたらヘンデルの「オンブラマイフ(懐かしい木陰)」かな?
ポッパーと言えば「コッホ・シュヴァン」レーベルの「チェロ協奏曲」も、典型的な「ヴィルトゥーソ・ロマン派コンチェルト」で良かったです。「ブルッフがチェロ協奏曲を書いたらこんな感じかな?」って印象でした。

>私は「旋律」に拘泥するあまり、演奏家に対する関心が
>希薄になってしまうのです。
>ですから、演奏家の色をあまり出さない(つまらない(笑)?)
>NAXOSの方針に肌が合うのかも知れません。

僕も、同曲異演CDを買うよりは、色んな曲のCDが買いたいですね〜。
でも結婚してから極貧生活なもんで、同じ1000円だとナクソスより、フィリップスとかデッカの限定発売1000円版を買ってしまいます。

1432 名前:nacs 投稿日:2001/ 6/ 6 2:54 (>>1431)
↓パチパチパチ↓
だ〜い正解です\(∩o∩)/

Fuu3さん、すごい!
「ものは考えよう」そのまんまですね(^^)

私なぞは、この曲「ヘンデルのラルゴ」と教わった時代が長かったので
Fuu3さんみたいにピンときませんでした。

この後に「流れよ我が涙」があるんですけど
「譲我哭..」まで入力できて、「口」ヘンに「巴」の字が出ませんでした。

思えば、アルファベットの国の人が日本のCD見たら
「何じゃこれ?」って思うでしょうね。

#ポッパーの協奏曲、ぜひ聴いてみたいです。

#生涯極貧なもので、おっしゃるようにNAXOSお高いです。
 激安ブリリアントや、バーゲンボックスものに手がのびてしまいますね。

1433 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 6 14:20 (>>1)
パガニーニ 「モーゼ幻想曲」
こんにちは。

チェロによる演奏のほうが好きなのですが、
見つけられずにヴァイオリン演奏のものを
探してきました。(笑)

演奏者は、Sergej Krylovです。

○パガニーニ「モーゼ幻想曲」
http://www.vitaminic.it/cgi-php/get_file.php3?modo=4&cob=0&bid=35249

この曲は、次のサイトで見つけました。
他にも良い曲がありそうです。

http://stage.vitaminic.it/krylov_sergej_mormone_stefania/

P.S.
昨夜の「アレグロ・アッパショナート」は、
正しくは、「アレグロ・アパッショナート」で
した。つい、「appa」と入力してしまったよう
です。申し訳ありませんでした。

1434 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 6 17:47 (>>1433)
inouiさん、ありがとう
>チェロによる演奏のほうが好きなのですが、見つけられずにヴァイオリン演奏のものを探してきました。(笑)

コントラヴァス・バージョンのもあるぐらいですから。
最近、アンコールにもよく使われます。

この人のサイト、作曲者が書いてなくてちょっととまどいますが・・・。
貴重なサイトではありそう、いつもありがとう。

1435 名前:Fuu3 投稿日:2001/ 6/ 7 1:38 (>>1432)
ドリーブの「コッペリア」&「シルヴィア」
#生涯極貧なもので、おっしゃるようにNAXOSお高いです。
 激安ブリリアントや、バーゲンボックスものに手がのびてしまいますね。

いやー、とゆーかNAXOSは良心的な値段だと思うんですが、独身時代みたく「マニアックなのを5枚買って1枚良いのがあったら御の字」なーんていう買い方は、もう出来ないですねー。そんな買い方ばっかりしてきたんで、情操教育用のマトモな曲のCDがないんですよ。で、最近は無難な有名曲の廉価盤に走ってます。今度はドリーブの「コッペリア」「シルヴィア」組曲なんか欲しいなーと・・・全然無難じゃない?

1436 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 7 7:30 (>>1435)
*あはは
>>生涯極貧なもので、おっしゃるようにNAXOSお高いです。
 激安ブリリアントや、バーゲンボックスものに手がのびてしまいますね

あはは、NAXOSも高いですか(笑)。

このあいだ、100円ショップのCDコーナーにカラヤンの
戦後すぐの録音盤がありました。
たった100円なのに、買おうか買うまいかと迷った自分が情けない(笑)。

1437 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 6/ 8 11:01 (>>1)
デリー地方のアイルランド民謡
久しぶりに投稿します。
ふと気がついたのですが、
パーシー・グレインジャー「デリー地方のアイルランド民謡 "Irish Tune from County Derry"」
は、まだ出ていないのではないでしょうか?

この曲は「ロンドンデリー・エア」とか「ダニー・ボーイ」と題されたオケ編曲又は歌曲としてポピュラーですが、グレインジャーが1902年に発表した上記タイトルは、これらの編曲とは全くイメージが異なります。
グレインジャーは一種の編曲魔で、この曲も自ら多数のバージョンを編曲していますが、最もオリジナルのものは、歌詞なし・伴奏なしのアカペラ・ヴォカリーズです。
複数の旋律がポリフォニーとなって錯綜し、その中からあの有名な旋律が浮かび上がってくると、涙が自然に浮かんできます。

お勧めCDは、「グレインジャー/合唱曲集」ジョン・エリオット・ガーディナー指揮/モンテヴェルディ合唱団・管弦楽団(Philips PHCP-335)です。

1438 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 8 14:11 (>>1437)
Re:「Irish Tune from County Derry」
こんにちは。

Banda Civica Musicale di Soncinoによる演奏ですが、
取り急ぎ貼り付けます。

http://chooser.mp3.com/cgi-bin/play/play.cgi/AAICQvRlDwDABG5vcm1QBAAAAFKhsQIAUQEAAABDCq33Oi7mGUq4AfFcjQdq3Ej10HA-/tune_from_county_derry.m3u

この演奏は、次のサイトからです。

http://artists.mp3s.com/artists/176/banda_civica_musicale_di_s.html

1439 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 6/ 8 15:40 (>>1438)
ちょっと違います
inoui15000様、早速のレスありがとうございます。

この演奏は吹奏楽版ですね。メロディ、進行はこのとおりなんですが、私の推薦したいのは、混声合唱による無伴奏・無歌詞のオリジナルの曲なんです。(先ほどの投稿で、はっきり表記し損ねました。すみません)
オーケストラ版・吹奏楽版はこの合唱版をもとに作曲者自身が編んだものです。(ストコフスキー等、他の人物が編曲したものも多数あります)
ましてや「ダニー・ボーイ」のタイトルで歌われている曲は、全くの別物です。

オケや吹奏楽でも充分美しいのですが、合唱版の透明感は表現できません。別のものと言ってもいい位です。
楽器を演奏する者として、こういう合唱を聞くと、「楽器は所詮肉声に及ばないのか!」と感じでしまいます。

1440 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 8 16:12 (>>1437)
*これかも
アカペラで1分間ですがサンプルが聞けます。
9番目の曲です。

http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1061687997/pagename=/RP/CDN/CLASS/muzealbum.html/itemid=360090

1441 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 6/ 8 16:23 (>>1440)
大当たりィ!
さすがblueshadowさん、大当りです。
私のお勧めしているCDも、ズバリこれです。
(それにしても、「ダニー・ボーイは編曲物」なんて断言しておきながら、肝心のお勧めCDの英語タイトルがこれだとは…トピは違えど「はずかしすぎ!」)
余裕があったら、1・2・10も聴いてみてください。「宝石」ではないかもしれませんが、傑作です。

1442 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 8 16:55 (>>1439)
申し訳ありませんでした
euphozillaさん、こんにちは。

ご推薦の曲が、アカペラであることは理解しておりました。
それで、「演奏ですが・・・」とお断りをいれました。

私も書き方が悪くて、誤解を招いてしまいましたね。
申し訳ありませんでした。

アカペラのものも検索してみたのですが、残念ながら、
全曲聴けるものを見つけることが出来ませんでした。

どうかこれに懲りずに、今後とも宜しくお願い申し上げます。

1443 名前:euphozilla 投稿日:2001/ 6/ 8 17:12 (>>1442)
こちらこそ失礼しました
inoui15000さん、気になさらないで下さい。
こちらこそ、「演奏で」とわざわざ書いて下さっているのに、強固に拒絶したような表現になってしまったようで、失礼しました。

私も、この曲は色々なバージョンで演奏ているのですが、オリジナルのアカペラ版に勝るものはない、と思っているのです。
だから吹奏楽でもオケでもない、合唱版にこだわったので、他意はありません。

>どうかこれに懲りずに、今後とも宜しくお願い申し上げます。
そんなことおっしゃらずに、こちらこそ宜しくお願いしますよ。
まだ拾いきれていない宝石がたくさんあると思います。また教えてください。

1444 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 8 17:35 (>>1443)
euphozillaさん
「演奏ですが」ではなくて、「アカペラではありませんが」と
書くべきでした。

私の書き方が悪いのに、お気遣いさせてしまったようで、
申し訳ありません。
こちらのほうこそ、大変失礼致しました。

さて、今週末は、どの宝石を聴きながら過ごすことにしま
しょうか。

1445 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 8 20:27 (>>1436)
これまだ出てませんよね?
モーツァルト K.285 フルート四重奏曲

第二楽章  

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271905_02&item_code=8.550438

1446 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/ 8 21:13 (>>1445)
モーツァルト K.285 フルート四重奏曲
eDestinyさん、

曲のリンクまで貼ってくれてありがとう。
みなさんが一緒に聴くことができます。

この曲、不思議に初登場ですね。
モーツァルトはフルートがあまり好きでなく、
人に頼まれて、おっつけ仕事でこの曲を作曲したらしいですが、
この感傷的で、比類ない美しさはまさに宝石です。
久しぶりに聴いて、惚れ直しました(笑)。

前に登場していても、好きな曲は何度でも投稿してください。

inouiさん、
「Irish Tune from County Derry」の検索ありがとう。
ますます腕があがっとる(笑)。

1447 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 8 21:39 (>>1446)
blueshadowさん  こんばんは
一応、過去のトピを自分なりに調べてみたのですが、
今まで挙がってないようだったのでうれしくなってしまいました。

その上、モーツァルトもこんなきれいな曲作れるんだ!? 
なんてトンチンカンな感動もしてしまいました。(笑)

1448 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/ 8 21:43 (>>1445)
eDestinyさん
ご紹介くださったモーツァルト、とっても綺麗な曲ですね。

フルートの音色も大好きです。
どうもありがとうございました。

1449 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/ 8 21:57 (>>1448)
インウイさん  こんばんは
お褒めの言葉ありがとうございます。
今日の昼休みにNAXOSで初めて聴いたのですが、
モーツァルトも凄いメロディ・メーカーだったんですね。(笑)

皆さんに喜んでいただけてうれしいです!

1450 名前:papass26 投稿日:2001/ 6/11 21:40 (>>1)
これはどうかな(笑)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番ホ短調作品59「ラズモフスキー第2番」の第3楽章を宝石に推薦します。これは原石ではありませんよ(笑)
解説にはアレグレットと書かれていますが、アレグロな感じです。もう、とろけてしまいそうです。皆さん、この曲を聴いてとろけてください(笑)

これで、ラズモフスキー全3曲とも紹介してしまいました。本当にすてきな曲達です。これがベートーヴェンか。これもベートーヴェンだ!!

この年になって弦楽四重奏にはまってしまいました。モーツァルトのハイドンセットの6曲もとても素晴らしいし。ドヴォルザークの「アメリカ」、シューベルトの「死と乙女」、共に傑作です。

1451 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/11 22:43 (>>1450)
「ラズモフスキー第2番」の第3楽章
最初のテーマが何度か繰り返され、真中にまたもうひとつ
のテーマがでてきます。
たしかに原石でない、研磨されてる(笑)。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271686_03&item_code=8.550562

じゃあ、私はブラームス弦楽六重奏曲第1第2楽章。
ブラームスがクララの誕生日に贈り「この曲について
長い手紙を書いてください」と批評を乞うた曲です。
甘く、感傷的な曲。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=271910_02&item_code=8.550436

1452 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/12 21:17 (>>1451)
blueshadowさん  papass26さん
こんばんは  いい曲、ありがとうございました。
昨日の夜、2曲とも聴いたのですが、今日もう一度聴いてみました。
えらいでしょ!(笑)

どっちが好きかと訊かれれば、ベートーベンの曲かな。
でも最初のテーマだけでもっと盛り上げた方がよかったような気がしました。

ブラームスって歌謡曲的じゃありませんか? blueshadowさん

言い過ぎたかな?
嫌われないうちに、退散しなくちゃ。(笑)

1453 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/12 22:16 (>>1435)
コッペリアとシルヴィア
そ〜なんですか・・
そうですね。 そう言われてみれば
そうですね。
ナルほど・・

私は廉価版の「コッペリア」と
「シルヴィア」持っています。
「レ・シルフィード」も収録
されています。

震災にも耐えて私の手元にあります。
FITNESSのとき 「コッペリア」を
聴くと 乗りがいいです。

1454 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/13 1:50 (>>1453)
ChopinのMazurkas
chopin daisukiさんに因んで

Op.63-No3.inC#

Op.67-No4.inA

などいかがでしょうか?


P.S.  blueshadowさんもpapass26さんも怒ってたら、ごめんなさい!

1455 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/13 7:14 (>>1454)
eDestinyさん、おはよう
私が怒るって?
とんでもない(笑)。
papass26さんは怒ってるかもしれない、って嘘ですよ(笑)。

新鮮で少し変わった切り口のお話で、いつも読むのを楽しみにしています。
このトピを活性化していただいて感謝しています。
おお、マズルカの紹介ですか。
おおいinouiさん、聞けるようにしてください(笑)。
今朝は、ちょっと時間がなくて。

1456 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/13 11:43 (>>1454)
ショパン「マズルカ Op.63-3、Op.67-4」
eDestinyさん、こんにちは。

ご紹介してくださった、ショパンの2曲です。
どちらも綺麗な曲ですね。

○Mazurka No.41 in C sharp minor Op.63, No.3
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293486_15&item_code=8.554530

○Mazurka No.45 in A minor OP.67, No.4
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293486_19&item_code=8.554530

以上、2曲は、naxosの次のCDからです。
http://www.naxos.com/naxos/nac_comp.htm

私は、ショパンの曲では、映画「ラ・マン」の主題曲、
ワルツ第10番も好きですよ。

○Valse in B minor Op. Post. 69 No.2 BI
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293492_10&item_code=8.554539

こちらは、naxosの次のCDからです。
http://www.naxos.com/naxos/nac_comp.htm

blueshadowさんがご紹介くださった、ブラームスの
弦楽六重奏曲第1番第2楽章も、感傷的で大好きです。

1457 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/13 13:50 (>>1456)
インウイさん  こんにちは
ChopinのMazurkaのリンクありがとうございます。
NAXOSでは無理だと思ってました。
以前に聴いたChopinの曲が多分Mazurkaだったような気がして、
The Classical Archives のサイトへ探しにいってたのです。
Mazurkaも数が多いんですね、あのサイトは一日に聴けるファイルの数に制限があるんですよね。
だから2日かかってしまいました。
結局、探し物は見つからなかったのですが他の2曲を拾ってきました。(笑)


P.S.  NAXOSのCDを特定できないのですが、申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1458 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/13 14:47 (>>1457)
Re:ショパンのCD(naxos)
eDestinyさん、こんにちは。

>NAXOSのCDを特定できないのですが・・・

投稿する時に確認したつもりだったのですが、
時間がなくて慌てていたかもしれません。(笑)

CHOPIN : Complete Piano Music(8.501501、
上から9番目)の中で

・マズルカ − 8.554530(上から4番目)
・ワルツ  − 8.554539(下から2番目)

です。

1459 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/13 15:45 (>>1458)
Completeの意味
インウイさん ありがとうございます!

Completeの意味は全集ってことだったんですか。

「はずかしすぎ!!」 直行 ですね。(笑)

勝手に付けた単なる形容詞だと思ってました。

1460 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/13 19:36 (>>1456)
eDestinyさ、,inouiさん、
eDestinyさん、

いま2曲とも聞きました。
両方とも美しいですが、私は有名なMazurka No.45の方が好きです。

inouiさん、

曲を見つけてくれてありがとう。

ワルツも聞きました。「ラ・マン」のラストでこのワルツが流れ、
女の子が泣いていましたね。

1461 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/13 21:39 (>>1460)
blueshadowさん  こんばんは
レスありがとうございます。
No45は有名なんですか。
他にも、いいマズルカがあると思います、駆け足で聴いたものですから。
でもメロディーがまとまっているのは少ない感じでした。
No41はよく聴くとテーマが二つあるみたいですね?
人のことは言えません、反省してます。(笑)

1462 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/14 19:31 (>>1461)
変わった宝石
今回はちょっと変わった宝石を。
国歌は国を代表する歌だけあって、なかなかいい曲が多いです。勇壮であったり、悲しみの歴史を感じさせたり・・。
旧ソ連や中国に対する好き嫌いは別にして、あの国歌の旋律は大好きという人が多い。悲壮な中国国歌と、
http://www.emulateme.com/sounds/chinaa.mid
勇壮な旧ソ連国歌。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~lime-hp/Ussrgm.mid

次はタイ国歌ではなく、現「国王をたたえる歌」ですが、君が代に似た、悠々たる曲です。タイの映画館では、映画の始まりには全員起立してこの曲を聞きますし、国王の入場のときも、これが厳かに演奏されます。
タイ「国王を称える歌」
http://www.escati.com/realaudio/thaianth2.ram

反アパルトヘイトの間歌われつづけ、現在の国歌の元になったのが「ンコシ・シケレレ・アフリカ(神よアフリカに祝福あれ)」です。
南アフリカ国歌(前半部が「ンコシ・シケレレ・アフリカ(神よアフリカに祝福あれ)」)
http://www.emulateme.com/sounds/southafrica.mid

最後に、第2の英国国歌といわれるほど、英国国民に親しまれている、エルガーが作曲した「威風堂々第1」に歌詞をつけた「希望と栄光の国」
http://acc6.its.brooklyn.cuny.edu/~phalsall/sounds/lno971.ra

1463 名前:muellers_blumen 投稿日:2001/ 6/15 6:04 (>>1)
バックハウス・最後の演奏会
私にとって宝石のように美しい曲は、バックハウスが最後の演奏会に弾いたシューマンの幻想小曲集の第一曲目の夕べにです。無の境地たっし、ピアノと戯れている様子が想像できます。本当にこれこそ主体と客体の完全一致、ピアニズムを一切感じさせません。

1464 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 8:23 (>>1462)
blueshadowさん
お久しぶりです。

私は南アフリカの国家を
ここで聴けるとは 思ってもみませんでした。
いえ 「ンコシ シケレリ アフリカ」

私は「アフリカの蹄」を読み
「ンコシ シケレリ アフリカ」の
深い意味をしりました。

魔法使いのblueshadowさん!

ところで 「JSA」観てきました。
「8月のクリスマス」でも
おっしゃっていた様に、泣かせを
駆使するのではなく 観客を涙の
坩堝に巻きこみますね。

北と南の兵士 4人が
仲良く談話するシーン・・
なぜか 涙が溢れて困りました。

1465 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/15 8:33 (>>1464)
シューマン幻想小曲集〜夕べに
あの最後の演奏会では、ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ第18番」演奏中に
発作を起こし、休憩のあとプログラムの変更をしてシューマンを弾いたのでした。
バックハウスの演奏のはありませんでしたが、naxosにありました。
http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=416786_02&item_code=7147
最後の演奏会というと、FMで聴きましたが、白血病の
リヌ・リパッティの弾くシューマンの「ピアノ協奏曲イ短」も印象的でした。

chopin_daisukiさん、

「JSA」は「シュリ」よりずっといいそうですね。

「ンコシ シケレリ アフリカ」が使われた知られざる名作が
「ワールド・アパート」です。このラストは泣かされますぞ(笑)。

1466 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 8:52 (>>1454)
マズルカ
何故か
マズルカだけは 全集らしき
ものは持っていないのです。

complete setだそうなので
三集と四集 買いますね。

ショパンにスクリャービンに
バルトーク・・・


尚 ハズカシ過ぎには
私も かなりのエピソードがあります。

先ず チェリビダッケですが
頭の中でチェリビダッケといいながら
指は延々とチェビリダッケと打ちつづけて
いました。
トピ主さんに申し訳なくて
あのトピには書きこみをする事が
出来ません。

世の中には わざわざ
人のmissを意地悪く指摘する人が
いるものです。 人は perfectでは
ないのですからもう少し 人のmiss
を指摘するにしても 方法というものが
あると思うのですが・・

followして下さった方もいらっしゃいましたが、 その後の「しかしまあ チェビリダッケには大笑いだぜ=」という
レスを読んで 私はトピ主さんに
対する申し訳なさとともに
恥ずかしさがこみ上げてきて
あそこへは書きこみが出来なくなって
しまいました・・

と とんだ トピズレおこしている・・
ああ 恥ずかしい
blueshadowさん ゴメンナサイ。

1467 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 15:28 (>>1465)
夕べに
この曲は娘のピアノの先生が 好んで
弾いておられました。
さて 「シューマン」の白鳥の歌は
「天使の主題による変奏曲」だそうですが
錯乱していく頭の中で何を思いながら
ペンを走らせたのでしょう・・

「JSA」は「シュリ」とは
全く異質の映画です。
監督も違いますし・・
脇役ふたりが とても良い味を出して
いました。

「8月のクリスマス」「ワールド・アパート」 何とかして探し出したいと
思っています。

「JSA」では
31歳で自殺してしまったキム・ヴァンソク
(singer song writer)
の「二等兵の手紙」がクライマックスに
流れ 私の涙をかりたてました。

blueshadowさん 
お身体を大切になさって下さい。

1468 名前:nacs 投稿日:2001/ 6/15 16:58 (>>1466)
恥ット
chopin_daisuki さんの「チェビリダッケ」には
「悪いなぁ、悪いなぁ」と思いながらも、ついつい

”””pu-ha~(^。^) 吹いてしまいました。

ありますねぇ、そういうこと。
でもchopin_daisukiさんは、ただ間違えただけだからイイですよ。

モニカ・ハジェットと言えば、古楽にも強い英国の女流Vn奏者ですが
その綴りがMonika Huggett。

嫌だなと思えばこそ勇気をふるって「ハゲット」と打っていたら
何ということでしょ。コンプレックスをさらけ出すことになって
しまいました;ク〜(-o-;)

コホン

気を取り直して....>blueshadow さん

ある時思い立って国歌を片っ端から聴いてみたって話、しましたっけ...

ヨーロッパは別として、ものすごく多くの国がユニークな国歌を
採用していないんですね。驚きました。

ほとんどが英国軍楽隊風とか、いわゆる「校歌」風。
アジアでは、ご紹介のタイと日本がダントツにユニークでした。
まぁ、国歌のことですから悪口を言うのはやめときますけど
西の方ではイスラエルは「さすが」ですね。
この近くではアルメニアも良いですが、圧倒的に強かったのはトルコ。
これはイイですよぉ。

アフリカ大陸ではモロッコが特に良かったと思います。

国歌は、できればユニークでありたいですね。
それには「頭で考えただけ」ではダメなのではないでしょうか。
立派にしようと思うほど、似通ったメロディになってしまうのでは..
いろいろ問題はあるとは思いますが、君が代にはユニークな強さがあります。
その辺を今少し評価してあげても良いのではないかと思いました。

それでは最後に、私が今一番好きな国歌。
それはモンゴルです。聴いていて、何だか「寅さん」的な人の好さが
感じられるでしょう...

1469 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/15 20:24 (>>1468)
イスラエルのモルダウ
chopin daisukiさん

チェリビダッケは、私もよく間違えます。
あの指揮者、何て言ったっけ? チェリビだっけ(笑)。

nacsさん、

国歌にはレスはつかないと思ったのですが、さすが懐が深い。
イスラエル、なかなかいいです、モルダウかと思いましたよ(笑)。
「寅さん」も日本的で、驚きました。

私もこうなったら、ここで全部の国歌を聴いてみようかな。
http://www.copcity.com/anthems/anthems.html

1470 名前:mizunotawamure 投稿日:2001/ 6/15 21:26 (>>1466)
言い間違い
チェリビダッケもチェビリダッケもそんなに違いはないと思いますが。
アッバード=アバドの例もありますし。
ドヴォルジャークの「ル」と「ジャ」は分けて言わずに
その中間の言葉を一音で発音するチェコ語特有の言葉なんだそうです。
ルを短く言ってジャに繋げるとそれらしい雰囲気が出ると聞きました。
ドヴォジャークでもそんなに間違いではないという事ですね。

日本人が外国人の名前の間違いを指摘する事自体、変じゃないかと思いますので
(正式な発音を身につけた人じゃない限り)
そんなに気にしなくていいと思いますよっ

ちなみに僕はベートーヴェンの「クロイツェル」を「クロニクル」だと思っていました。
ねじまきどりか・・・・・。

あっ、今日の宝石は・・・・・。
「グレゴリアン・チャント」にしておきましょう♪
最近、フィールやらイマージュやらがヒーリングミュージックをうたっていますが
これに優る癒しの音楽はないでしょう。
このMIDIがあっても意味がないような気がします(くす)

1471 名前:inoui15000 投稿日:2001/ 6/15 23:23 (>>1470)
Re:Gregorian Chant
こんばんは。

グレゴリオ聖歌は、ヒーリング・ミュージックとして、
一時、かなり人気を集めましたね。

次のサイトで5曲、聴くことが出来ます。

http://search.mp3.com/bin/search/?query=Gregorian+Chant;submit=Search

1472 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 23:24 (>>1469)
イスラエル国家
ナルほどモルダウに似ています!!

けれど 私は「シンドラーのリスト」
の中に収められいるヘブライ語で
歌われる「黄金のエルサレム」を
思い出してしまいました。
(私はここでも 号泣したのです。)

そして イツァーク・パールマンの
バイオリン・・

中東問題が早く解決する事を
願って止みません。

私も 全部の国歌を聴いてみようと
思います。
手始めは 「OMAN国」です。

それにしても blueshadowさん
ここのトピは実にいいトピです。

面白いし 為になるし
「あらし」なるものもいない!!

だからこんなに
長続きしているんだ〜〜

1473 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/15 23:35 (>>1466)
いかにも
ショパンが好きそうなHNのchopin daisukiさん こんばんは!
マズルカって一般的な評価は低いんですか?
あまりショパンの曲は聴いたことないのでわからないのですが。
でもこれから少しずつ聴くつもりです、
きれいなピアノ曲は嫌いじゃないので。(笑)

1474 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 23:37 (>>1470)
村上 春樹君
爆 ただ ただ
こけて 笑ってしまいました。

BBC聴いていると
ヴォジャークと発音しています。

ps
ゲルギエフのVerdiの「レクイエム」
衝動買いしてしまいました。
(ウウ・・ 高かった! 足元見やがって
 この! 輸入盤はなかったので
 ございます。)

1475 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/15 23:55 (>>1468)
悪いけど おもしろすぎる!
トルコの国歌がよかったですか?
チョビット この国には 仕事上の
縁がありまして・・

「君が代」については
もっと恥ずかしい想い出が・・

娘の卒業式で「君が代」斉唱の時・・
ピアノを弾かれる先生が とても
上手くて ついつい乗ってしまいまして
「ソプラノ」もどきを
張り上げて歌ってしまったのです・・

回りの父兄の方々は 目が点に。
ああ 穴があったら入りたかった。

1476 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/16 0:09 (>>1473)
はじめましてeDestinyさん
音楽の評価のことはわかりませんが
マズルカやノクターンは
私ほどクラシックおたくじゃ
ない人も 「好き」と言っています。
ノクターンの遺作はいいですね〜〜

さて今日 私は「チェリビダッケ」
指揮のブルックナーの7番を聴きました。
(間違ってないですよね)
1994年のミュンヘン・フィルとの
live versionでした。
アダージョ とっても綺麗でした。
これをライヴで聴いた人
羨ましいぃ

1477 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/16 0:25 (>>1476)
chopin daisukiさん
こんばんは!
ノクターンの遺作って作品番号とか分かりますか?
レスできれば頼みます、今夜寝しなに聴いてみたいので。
宜しくお願いします。
遺作というと特別なものを感じますね。

1478 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/16 0:30 (>>1477)
もしかして
一番最後のノクターンでいいのかな?!
またまた、「はずかしすぎ!!」 直行か?」

1479 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/16 0:30 (>>1476)
恥 part2
はじめましてじゃなかった
eDestinyさん。

ついに アルツハイマーに突入か

1480 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/16 7:24 (>>1478)
遺作
遺作として有名なのは、ノクターン第20番嬰ハ短調で、
コンツェルト2番の第2楽章の旋律が使われています。

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=383718_14&item_code=8.554045

1481 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/16 7:57 (>>1480)
blueshadowさん 
おはようございます。
ノクターンの遺作のリンクありがとうございます。
昨日は間違った曲聴いちゃったみたいです。
これかな?って感じだったので聞き流してしまって印象があまりありません。
これから聴きたいと思いますが、まだ聴けてません。
サーバーの調子?が悪いようです。

1482 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/16 9:06 (>>1481)
eDestinyさんへ
ねぼすけショパンでございます。
blueshadowさんは やる事が
素早い!!

私もリンクを開けようとしたのですが
サーバーの調子が悪い様です。

遺作に関しては
20番も好きですが21番もなかなか
いいですよ。
19番も遺作です。

<blueshadowさん
私の持っているのは ダン・タイ・ソン
の演奏しているものですが、
他にお薦めのピアニストはいますか?

1483 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/16 12:17 (>>1482)
リンク
は、私のは問題なく開きますが・・。


chopin daisukiさん、

少し前だと、ルービンシュタイン、フ・ツォンが、
そしてダン・タイ・ソン、日本人では、横山幸雄、
高橋多佳子の名前がよく挙げられるようですが、
私もダン・タイ・ソン盤聴きますよ。

1484 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/16 14:00 (>>1482)
chopin daisukiさん  blueshadowさん
こんにちは
chopinさんおすすめの19番、21番 今日にも聴いてみます。

blueshadowさんが教えてくれたものは、今朝聴く事が出来ました。
きれいな曲ですね、当然ですがマズルカとは違う感じでいいです。
ありがとうございました。

1485 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/16 23:07 (>>1484)
こんばんは
昨日聴いたのは、どうやら19番だったみたいです。(笑)
NAXOSとTHE Classical Archives は作品の表記が違うので21番は聴いたのかどうか分かりません。
Cマイナーの曲を聴けばいいのかな。
どちらにしても、今日の午後はひどく気が散っていてだめです。
また、日を改めて、すこし本でも読んでから聴いてみます。(笑)

1486 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/17 8:04 (>>1485)
おはよう
eDestinyさん、おはよう。

THE Classical ArchivesでMIDIを続けて聴くのはしんどいです。
サイト自体が巨大で重いし、目当ての曲を見つけても聴けない場合があります。
そんなときには、ショパンだけのサイトに行くと簡単に続けて聴くことができます。
 
http://www.redrival.com/chopin/

1487 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/17 8:30 (>>1486)
blueshadowさん 
おはようございます。
ショパンだけのサイトがあるなんて、うれしいです!
昨日の夜、ノクターンを聴こうとすると再成中なのに音がでなかったり、
PC自体がフリーズを繰り返して困ってました。
今日はこれから出かける予定なんですが、帰ったら早速聴いてみます。
ありがとうございます!
でも多分、夜になると思います。

1488 名前:dtv_atlas 投稿日:2001/ 6/17 9:42 (>>1)
ツェルビネッタ
blueshadowさん! お久しぶりです!
その節は大変お世話になりました。
(「赤い花 白い花」の件です。)

さて、僕にとっての「宝石のように美しい曲」ですが、
R・シュトラウスの歌劇「ナクソス島のアリアドネ」から、ツェルビネッタの歌うレシタティーヴォとアリア「偉大な王女様」です。
元々コロラトゥーラ・ソプラノが大好きなので、この曲は一番のお気に入りです。
演奏者としては、大御所(笑)のグルベローヴァはもちろん外せませんが、個人的にはキャスリーン・バトルの歌ったCDが宝物です。
全体的に実にチャーミングで可愛らしくて大好きなのですが、最高音のEをあんなに美しく歌った録音はなかなかないと思います。

あと、グリエールの「コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲」も大好きです!
これもグルベローヴァは必修ですが(?)、最近大人気のナタリー・デッセーのもいいですね。

ハイ・ソプラノ、最高!!です。(笑)

1489 名前:papass26 投稿日:2001/ 6/17 15:25 (>>1)
また「ラズモフスキー第3番」より
こんにちは。

今日は、ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第9番ハ長調作品59の3「ラズモフスキー第3番」より第3〜終楽章を宝石に推薦したいと思います。
第2楽章は、msg935で紹介したのですが、今日はそれに続く曲です。

この曲の印象を「今日聴いた〜〜」のmsg6368に書きましたが、こちらにも再掲します。

第3〜終楽章
第3楽章です。明るく、穏やかに始まります。4弦一体です。やがて、さらに明るく力強く、運命の動機(?)も聞かれ、晴れ晴れしいです。次第に高揚・・・・・せずに(笑)、切れ目なく最終楽章に入ります。アレグロです。すばらしい、すばらしい、すばらしい。言葉がありません。下手な交響曲もまっつぁお。とても充実し、一分の隙もなく失踪、じゃない(笑)、疾走するサラブレッドという例えが相応しい。迷いから覚め目的地に向かってまっしぐら。演奏もノリノリです。生で聴いてみたい、見てみたい一曲です。お勧めです。これは弾ききって弓を立てて終わるのでしょうね。

ベートーヴェンというとしかめっ面した顔が結構脳裏に刷り込まれていますが、なかなかどうして、美しい曲がたくさんあります。ベートーヴェンはメロディメーカーでないといった人がいますが、ウソです(笑)
メロディより構成を重視したのは本当かもしれません。ソナタ形式はベートーヴェンが極限まで発展させたため、後の作曲家はソナタ形式から離れざるを得なかったのではないかと。

ショパンのノクターン、いいですねえ。私も大好きです。アラウ(2セット)とアシュケナージとマガロフのCDを持っています。この頃はアラウを聴くことが多いです。
14番と遺作の20番が特に好きです。14番は数十年後の私の葬式の時に流して欲しい(笑)

20番は、ショパンの姉がピアノ協奏曲第2番を弾く前の指ならし用として書かれたらしいです。また、ミルシュテインのヴァイオリン用、ピアティゴルスキーのチェロ用に編曲されています。
そのヴァイオリン編曲版を先ほど亡くなった渡辺茂夫さん演奏のCDで聴きましたが、オリジナルに負けず素晴らしいです。泣けます。


>blueshadowさん
このトピ、賑やかになって「あげ」の必要が亡くなり、じゃない(笑)、無くなりよかったですね。ついでに亀レスですが
>papass26さんは怒ってるかもしれない、って嘘ですよ(笑)。
は、怒ってました、あっ、うそうそ。ははは(笑)

1490 名前:nacs 投稿日:2001/ 6/17 17:10 (>>1489)
んだですねぇ>papassさん
おっ師匠さんのところが賑わっていると、私達「弟子達」の未来も明るくなりますねぇ。

格調高い方はpapassさんにお任せして、オラはまたまた俗謡をひとつ。
たまには..と探してみたら、こんなトコが...
http://www.hi-ho.ne.jp/~momose/mu_title/hateshinaki_kusahara.htm

オラはいつもは加藤登紀子さんの「ロシアのるたるじい」というアルバムで聴いてます。

何年か前にNHKで延びる寿命に反比例してお寒い老人対策を問題にしたドキュメンタリーが
ありまして、バックに流れていたのがこの曲でした。
すぐに電話で問い合わせたのですが、慇懃な応対のわりにはぜ〜んぜん教えてもらえなくて
自力(!?)で発見したのです。

加藤さんの訳詞では
「はてしない 草原に 御者ひとり 倒れふした」から始まって
「いざさらば わが友よ ふるさとの 父よ母よ」で終わります。

雄々しく運命に立ち向かって、なが〜い生涯を生きた果てに
寂しく倒れ伏したとしても、それでその人の価値が定まるものでもありますまい。
名もなく草原に消えた無数の勇者におくる、誉め歌のひとつだと思います。

1491 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/17 19:51 (>>1488)
歌劇「ナクソス島のアリアドネ」
R・シュトラウスの歌劇「ナクソス島のアリアドネ」はナクソスにはなかったです(笑)。
ナクソスと入れると、CDレーベルが引っかかったりで・・。

MIDIもまだ、見つけることができません。

グルベローヴァ、この間米良氏と歌ってました。

1492 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/17 20:06 (>>1489)
「ラズモフスキー第3番」
より第3〜終楽章、聴きました。

いままで、すっと聴いていましたが、今日はすこし気合を入れて、
どこが宝石なのか聞き逃さないようにしました(笑)。
3楽章メニュエットは確かに「グラチオーソ」な宝石でした(笑)。
終楽章のアレグロはすごい。ずっと同じの追われるようなリズムが刻まれ、高まりになだれ込む感じです。
これでは弦も切れそう。
3楽章と終楽章は実際は切れるなく続きます。

http://web02.hnh.com/scripts/newreleases/naxos_cat.asp?item_code=8.550563

>ベートーヴェンはメロディメーカーでないといった人がいますが、ウソです(笑)

えっ、私が言ったって? いえいえ滅相もない(笑)

1493 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/17 20:25 (>>1490)
ロシア民謡「はてしなき草原」
ふ〜ん「はてしなき草原」ですか。
この民謡は初めてききました。
しっとりとしたいい歌ですね。

ロシア民謡というと、「バイカル湖のほとり」が好きですが、
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/04gaikok/bayka1.htm

じつは「マイム・マイム」もロシア民謡と思い込んでいました(笑)。
http://www7.freeweb.ne.jp/play/t_kase/gyal/mime.mid

イスラエル民謡だったんですね。

1494 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/17 20:30 (>>1492)
こんばんは!
「ラズモフスキー第3番」 papass26さんに敬意を表して第1楽章から第4楽章まで通して聴きました。

ショパンのノクターンは21番が再生中の表示にもかかわらず、
The Classical Archives と The Chopin Midi Collection では聴けませんでした。
でも、Naxosで聴けました。
やはり20番がいいですね。
つぎに21番かな、もちろん私見です。(笑)


P.S.   Msg1487で再成中とありますが再生中に訂正します。 

1495 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/17 20:47 (>>1494)
こんばんは
>「ラズモフスキー第3番」 papass26さんに敬意を表して第1楽章から第4楽章まで通して聴きました。

嬉しいですねえ。パパスさんに代わってお礼を(笑)。


The Chopin Midi Collectionも聴けませんでしたか。ここはどうでしょうか。 
http://homepage2.nifty.com/sakura-classic/frame/frame.htm
このサイト、いつも利用してますが、リンク切れのことがあります。

1496 名前:chopin_daisuki 投稿日:2001/ 6/17 21:28 (>>1495)
マズルカを聴きました
うわぁ〜〜って思うくらい
沢山の作曲家の 様々の曲が
あるので 吃驚しました。

blueshadowさんに papass26さんが
加わって ますます宝石の数が
増えていってます。

いったい何処まで行くのでしょうね〜〜♪

1497 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/17 21:34 (>>1495)
blueshadowさん 
いろいろありがとうございます。
紹介していただいたリンクでも21番は聴けませんでした。(笑)
なにかパソコンの設定が悪いのかもしれません。
でもNAXOSの Nocturne in Cminor B.I.108 で21番はいいんですよね?

1498 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/18 6:58 (>>1497)
eDestinyさん、chopin daisukiさん
>papass26さんが
加わって ますます宝石の数が
増えていってます。

そうです。パパスさんは、ベートーヴェン弦楽四重奏全曲盤を
購入して、聴きまくっています。

>NAXOSの Nocturne in Cminor B.I.108 で21番はいいんですよね?

それでいいんですが、私はまだnaxosで見つけることができません。

1499 名前:eDestiny 投稿日:2001/ 6/18 7:08 (>>1498)
おはようございます
本当ですか、blueshadowさん!

しからば、私がノクターン21番のリンクを・・(笑)

Chopin  Nocturne in Cminor B.I.108

http://theatre.hnh.com/naxosmusicstation/msaudio/asx/createasx.asp?L_code=293485_11&item_code=8.554531

1500 名前:blueshadow 投稿日:2001/ 6/18 7:24 (>>1499)
あっ
ここにありましたか?

ノクターンの項ばかり探していたものですから。

これですこれです、eDestinyさん
ありがとう。

宝石のように美しい曲  1 2 3 4 5 6 7

inserted by FC2 system